サロンのnews
渡邊 マサノリ
ブログ
明日は雨模様。
吾輩の涙となるのだろう。
3月は別れの時期です。
本日も数人がお別れのご挨拶をしにきてくれた。
営業後に仙台を離れるゲストを見送って、アヤト氏が「寂しいですね」って言ってきた。
吾輩も、「そうだな出会いもあれば別れもあるからな」と伝えた。
「そうですね、僕がワタナベさんと出会いもありますからね。」
イイ事言うじゃないか!
「生涯現役ですね」
・・・。
だな。
その前に、お前が頑張れよ(笑)
石巻市から毎月お越し下さるヒラ氏のmother。
今回はアヤト氏が初めてシャンプーとカラーを一緒にしました。
フロント側はジバニャンが担当をし、バックはアヤト氏。
ずっと、ずっと、stadiumも見守ってきてくれた方。
親は幾つになっても子供の味方です。
吾輩はヒラ氏の親の分身です。
親に言えない事や旦那に言えない事を吾輩に言ってくれる。
性格がド直球だけに、吾輩も直球の付き合いをしている。
娘が初めて母親の髪を洗った事は今でも忘れていないでしょう。
だからこそ、アヤト氏がヒラママの髪を洗う時は娘とシンクロしたらしく、緊張したようです。
アヤト氏は、それ以上に緊張をしていたようですが、今自分が持てる技術を披露した。
これを継承とでも言うのかな。
ワタナベチルドレンが成長をし躍動をし、自信を付けて羽ばたく。

お帰りの際、「娘の事、離れてもご指導をお願いします」と言われた。
そう、「平塚あすか」は8月末日でstadiumを去ります。
自分が生まれ育った土地、「女川」で新たな道を歩んで行きます。
宮城県に移り住んで、吾輩が育てたワタナベチルドレンでは初めて自分の店を持ちます。
全力でバックアップをします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
全力で発信をし続けます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんで?
一言でいえば、大好きだから。
後ろ向きで辞めるのではなく、前向きで辞める事に感謝しかない。
育った場所、育ててもらった場所に足を運ぶ事ができる人って何人いるんでしょうね。
吾輩には2人いる。
それは自慢です。
多分、離れても一生だと思う。
地震が起こっても2人の旦那に連絡をできる関係。
だって、離れても誰よりも吾輩の宝だもん。
実は、ヒラ氏は女川で暮らしています。
毎日、車で2時間も掛けて仙台 stadiumへ通っている。
辞める事は1年以上も前から伝えられていた。
吾輩と同じ道を歩んでいる。
ワタナベ・イズムが継承されている。
まだ半年、あと半年。
そこまでに他のスタッフはレベルを上げないとね。
ヒラ氏は今も昔も自分を見せつけている。
だって、吾輩が育てた人なんで(笑)
色々と一緒に過ごしたチルドレン。
話す事は尽きませんので、今日はこの位にしよう。
stadiumのゲストがヒラ氏の元へ、ヒラ氏のサロンのゲストがstadiumへ。
詳しく知りたい方がいらっしゃる場合はhiratsuka@stadium-hair.comまでご連絡頂いても構いません。
前向きで、お互いに未来があるからこそ吾輩は彼女の為に全力で発信して行きますとさ。
明日は青い空ではなく、涙に染まった雨になるでしょう。
ココロは1つ。
素敵な未来への橋をstadiumは作って行くとさ。
おしまい
サロンのnews
渡邊 マサノリ
ブログ
吾輩は肉食男子。
だから髪には艶!!!
だから髪は前上げ!!!
吾輩が一番シックリくるスタイルの紹介です。
そう、今回もミルボン商品のDOORシリーズのシャイニージェルのご紹介をします。
ジェルと言えばウェット感とホールド力が抜群に発揮してくれます。
また、水溶性っですので、濡らせば流れやすいのがメリットですね。
基本は男性に使用されます。
スーツを着用するような営業の方にはおススメ出来るアイテムになります。
勿論、ONとOFFとして使い分けてみたり、今まで挑戦しなかったスタイルがすぐに楽しめます。
嫌なら流しちゃえばイイだけの事ですから、何事もチャレンジして新しい自分を発見するのも宜しいかと思います。
では。

直立不動の黒と青のコントラスト。
これぞ男って感じがしますよね。
では変身開始です。
一般的には男子諸君はそのままワックスを付けがちですが、出来たら濡らしてからドライヤーで形を見て、土台を作ってから付けて欲しい。
しかし、時間が無い時は、イッチャッテ下さい(笑)
でも、今回のシャイニージェルに関しては、必ず濡らしてからドライヤーで土台を作ってから塗布をしてくれた方が成功率は上がります。
こんな感じかな。

根元の髪を立ち上げる為にドライヤーの温風を根元付近に当てます。
その際のは、できるだけ斜め上に当てると良いと思います。
土台が出来れば剤を取ってみましょう。

半透明のジェル。
一般的には透明なのですが、何でですかね?
メーカーさんに聞いてみないと分かりません・・・。
では手に伸ばしてみましょう。

伸びも通常のジェルと変わりません。
女性にはこの感覚は分からないんだな~。
多く着ければ髪に付着する量が単純に増えます。
増えれば増えるほどカチカチになり、よりウェット感が楽しめます。
ただし、乾くには時間が掛かるので、ココだって決まれば弱風で風を当てると早く乾きます。
今回の吾輩はビショビショのウェット感というよりは、ナチュラルに立ちあげと作りたかったのでホドホドの量にしました。

お~、キムタクばりに立ちあがりがつきましたね。
「やっちゃえ、ニッサン」
このジェルは速乾性が強いのであっという間に出来あがるメリットがあります。
逆に言えば、イマイチの状態ですと取り返しがつきません。
動きとタイトの両方が簡単に出来る剤です。
タイト側もお見せしましょう。

この感じはジェルじゃないと作れません。
汗をかかなくなってきた時期なので、ジェルも宜しいのかなと思います。
クリスマスも残すところです。
男子諸君!!
今こそ立ちあがれ!!!
草食系が付ける物を変えれば肉食系に変わるんです。
皆さまの笑顔のお手伝いをしたいと願うとさ。
おしまい
サロンのnews
渡邊 マサノリ
ブログ
本日は忙しい日々を迎えられた。
残念でならないのが、3件の当日キャンセルがあり新記録にはなりませんでした・・・。
それでも沢山のゲストがstadiumに足跡を付けにお越し下さる事には感謝しかありません。
前回から担当させて頂いている「葛西さん」
こちらのゲストは前任担当の「マイちゃん」からの引き継ぎで担当させて頂いてます。
大事に施術をしてくれていたので、吾輩はそれ以上のアドレナリンで施術をします(笑)
どうやら2人目の妊娠をしたらしく、今回はバッサリとBOBへスタイルチェンジです。
結果は大成功!!
なるべく持ちの良いスタイルの提案です。
このブログを読んでいる「マイちゃん」!!
繋がっているって嬉しいよね。
同級生になるね。
さて、話題は変わります。
本日はツヤ、柔らかさを求める方へ、新しいスタイリング剤をご紹介いたします。
ここ最近は吾輩は巻いたり、ブローしたりした後に付けるスタイリング剤は「N.バーム」です。
バームは油を固めた物なので、体温で溶かしてから付けます。
手のひらに付けたら、指でグルグルと少しづつ伸ばしてから毛先にニュアンスとして付けます。
忙しいと、実はこの作業が・・・。
そこで、こちらの商品です。

ミルボンのDOORシリーズのシャイニースフレ。
少し量が少なく感じるかと思いますが、この手のスタイリング剤は少しの量で充分なんです。

香りは前回紹介したワックスと同じく優しい香りです。
ではでは、手に取ってみますか。

少し多く取り過ぎた・・・。
バームもそうですが少ない量でかなりの艶が出るので多くは必要ありませんので、お財布に優しい。
では、どの位伸びがいいのだろうか?

お~。
前回に紹介したワックスとは間逆の感じが分かるでしょうか?
伸びが良さそうで、ツヤツヤしていますね。
ボリュームを抑える事も可能な気がします。
どちらかと言えば、こちらの商品は女性に使うと力が発揮できると思います。
優しい、柔らかな質感が楽します。
では、吾輩もね。

適度なツヤ感が出ました。
優しいスタイルですね。
また、ツヤ感の持続は夕方を過ぎてもあります。
ま、それだけ油分が多いってことですね。
だからこそ、付け過ぎは注意ですね。
本日はスタッフ皆がお疲れモードです。
皆さまに感謝の気持ちで一杯です。
スタイリング剤について詳しくはスタッフまでとさ。
おしまい
サロンのnews
渡邊 マサノリ
ブログ
本日は来年度から東京へ就職をする「ソラちゃん」「ウメツ君」がお越しになった。
ほんと2人とも暖かくていい奴。
前回は2人が就職が決まっている訳では無かったが今回は無事に決まって吾輩もホッとした。
今回は「リカ氏」と前半は一緒にカラーを塗った。
彼女は東京の葛西で働いていました。
どうやら2人はその辺に住む予定でしたので会話に華が咲きます。
南北線にするのか、都営新宿線にするのか、どの駅がいいのかと吾輩も相談に乗ります。
どうやら同棲生活が始まるようです。
後半は「ジバニャン」がメインでカラーを塗ってくれていた。
いいな~って言う雰囲気でしたね(笑)
「ウメツ君」がパーマも掛けたいんですが、バイトがあるので・・・。
なら、そんな雰囲気になる様にとスタイリングをレクチャーします。
そう、スタイリング剤で人は変わるんです!!

こちらがミルボンのDOORシリーズのフェードワックスになります。
香りも良い。
では、取ってみますか。

見た目はドライ感が全く感じられませんし、伸びが良いのは嬉しいですね。
では、伸ばしてみよう。

伸びが良く、手のひらに感じるのはドライ感。
大体のドライワックスは伸びが良くなく、塊になって付きがちですが、これだけ伸びればまんべんなく付けられますね。
付けるポイントは髪の中間から毛先です。

ドライ感があるので浮遊感がとても感じられます。
また自然な仕上がりでパーマを掛けた様な仕上がりに近づけられそうですね。
ただ、持ちを求める方にはヘアスプレーをオススメします。
昨日も男性客にパーマ掛けてるんですか?って聞かれました。
そう、剤を変える事だけで人の印象が変わるんです。
「ウメツ君」も最後は喜んでくれたと吾輩は実感しています。
変化が欲しい方、パーマは掛けたいけど・・・等の方々へ。
スタイリング剤を何種類かを用意しているだけで変わるんですよ。
詳しくはスタッフまでとさ。
次は柔らかいワックスの説明をするとさ。
おしまい
サロンのnews
渡邊 マサノリ
ブログ
「菊田さん」が入社をして3週間が経とうとしている。
soraとdaichiのセットを2個もご案内して販売をしていた。
自社を愛する精神とでも言いますか。
感謝です。
「アヤト氏」が入社をして1ヶ月が経過しようとしている。
空気を読む能力が人よりも長けている。
掃除にしても、音にしても、とても敏感。
吾輩の言葉も自分で噛み砕いて瞬時に整理している。
今後、stadiumのW千葉の2トップに確実になるであろう。
期待をし過ぎてはダメなんですが、やはり期待をしてしまう。
「アヤト氏」が帰れば、2人の先輩方がいいッスよね。周り見えてますよね。って連呼してくれている。
悔しくて涙をした場面も何度か見た。
そこにメゲナイでトライをしてくれる「菊田さん」
ほんと天然素材で、吾輩の癒しです。
そんな、素敵な2人を皆で祝った。
歓迎会です。
「ヒラ氏」と「エビ氏」で選んでくれた所。

海鮮を食べたいとリクエストした「ジバニャン」
色々と食べ方を教えてあげた。
鍋を食べたいとリクエストした「りか氏」

セリとブリのシャブシャブです。
ソーシャルなんちゃら・・・。
分け合うはずが、皆は勝手に箸入れる・・・。
吾輩は手づかみでセリ入れる。
「ヒラ氏」は真剣に起こる・・・。
女性陣の写真だけなんてツマラナイ。
どうせなら男性陣の写真も撮れよと言った。

男子、優しい顔ぶれ。
終始、オゴソカ(笑)
若人は腹が減っている。
ドンドン持って来なはれ。
「何でもイイから頼んでいいぞ。」
これダメな。
ドンドン来なはれ。
これが吾輩の真骨頂。
気を使うよね。
日々、ストレスやジレンマなどに悩んで苦しんで、楽しんでいるスタッフ達。
お腹一杯にしてあげたい。
スタイリスト側は減りません。
大人なのかね~。
お姉ちゃん、お兄ちゃん達は無くなるまで待ってる。
酒だけが進むスタイリスト側。
こんな姿を見たら2次会は必要ですわな(笑)
それも記憶や想い出を作るには必要な事。
また、吾輩の向かいで喜んでくれている姿を見れるのが吾輩の幸せ。
毎回、吾輩の隣には新人が座るのも儀式とでも言いますか。
席順も良かったと思う。
また、会食の際に運び出された物に説明があるとイイよなって伝えた。
安い訳ではありません。
むしろ高い方です。
バイトだから?
関係ないよって伝えた。
入社したばかりだから出来ませんでは次に来る事はありません。
職人気質な人は、こんな事にウルサイのかなと思う。
全ては自分だったらに尽きます。
また、「ヒラ氏」が久しぶりと言うよりも、初めて酔った日らしい。
知らず知らずに、気を使っていたり、空気感がとても良かったのかもしれません。
吾輩、珍しく酔いませんでした(笑)
「エビ氏」久しぶりの酒の会で・・・(笑)
素敵な人に出会えている。
吾輩は、あまり難しい事は言いません。
なるべく自然体でいて欲しいだけ。
全員に同じ想いを伝えるが、人は千差万別。
皆で誰かがクッションになったり、言い合ったりする事でサロンの成長に繋がります。

新しい出発です。
こんな事をされたら嬉しいよね。
こんな事を言われたら嬉しいよね。
そんな素直な人になって欲しい。
全ては自然体になると思う。
あ~、今日もイイ時間になってしまいましたとさ。
※「アヤト氏」が吾輩のブログを呼んでくれているらしく、「とっても読みやすいですよね。誤字脱字も多いですよね」
とさ。
おしまい