渡邊 マサノリ
ブログ
美容師の休日は朝が早い!
深夜2:30に目が覚めリビングへ行くと娘が起きている。
少し早いんですが朝食を作る。ついでに娘にも作ってあげる。
眠りに就きますが起床は5:30。
行きますか海へ。
6:00となれば夜です・・・。
月が見えるし、雪も軽く降っている。
海の近くまで来ると、日の出ですね。

中々良い景色です。
この日はfartherの病院のため、ここまで早く出ないとなんです。
それにしても相当にお疲れなんですがね・・・。
でも、長生きして欲しい一心なんです。
7:30に送り届ければ吾輩は暇人です。
こんな早くからですと吉野家くらいしか営業はしてません。
近くにある銭湯が8:00から営業をしているようなので車で待機です。
オープンになるとご老人がゾロゾロと集まってくる(笑)
ココは来なくてもイイかなって思ってしまった。
1時間半も居れば飽きてくる・・・。
横にはなるんですが眠れません。
まだ9:30ですが近くにあるチェーン店でトンカツ朝定食を頂きます(笑)
そりゃ2:30に朝食なので腹も減るわ。
腹も一杯になれば少しづつ営業が開始されてくる時間です。
自分の酒と妻の酒とfartherへお年賀の酒を購入しに出かけます。
どうせなら寿司もセットなら嬉しいだろうな子供なりに親を思いやる。
ほんと出来た子だわ(笑)
昼過ぎにお迎えに行きます。
どうやら今回で大学病院生活が完結された。
いや〜、長かった。
実に8月から毎月ですからね・・・。
今後は2ヶ月に一度の診療所で済みそうです。
コレでお祝いしてねって手渡しをし、吾輩は自分のミッションです。
妻が家で待っててくれた。
一緒にご祈祷です。
神聖なる場所で夫婦が神様へ。
何が起こるかなんて誰にも分かりません。
でも、信じる者は救われるです。
本来なら気の利いた場所へ妻とお出かけだったんですがね・・・。
何事も楽しみは後に取っておいた方が嬉しさ倍増ですからね。
とりわけ自分で親の面倒を見てあげれた事が出来たので満足している。
長きして欲しいとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
ブログ
2020年の11月が終わった。
もう二度と戻らぬ日。
前向きに生きているか?
明日の方が良いに決まっていると思っているか?
全ては過去の出来事。
本日、吾輩ご指名でご来店された新規のゲスト。
相当に忙しくない限りは吾輩は新規のゲストには入りません。
岩手県の八幡平からお越し下さった。
相当に遠いです。
ホットペッパーでのご予約のコメント欄には沢山の期待が込められていました。
生え方、頭の形、現状、理想、コンプレックス、生活・・・。
意志疎通を取る事に重点をおいた。
後ろでは「リカ氏」「ジバニャン」が見ていた。
今日の朝礼の目標を吾輩は皆が来る前から決めていた。
何故か朝礼係を「アヤト氏」が・・・。
「空いている時間を有効に使いましょう」
吾輩の目標は「仕事を見て想像力を養おう」
でした。
なら、コラボするッス。
吾輩が切ったスタイルを2人は見ていたので、展開図を書いてくれと伝えた。
2人は2人のスタイリストの意見を聞きながら書いていた。
コラボ成功です(笑)
時間は皆に平等です。
新規のゲストの切り方はアレンジを加えてはいるが、昨日「ジバニャン」がテストを受けたスタイルです。
こんな感じでテストは行われました。

前回のスタイルを髪を持ち上げる技術です。
グラデーションと言います。
少し前に「エビ氏」ともディスカッションをしたスタイル。
空中で切る施術なので難しいんですよ!

横から見ると分かりますよね。
前が長くなって、後ろのシルエットが凹んできてますよね。
少しづつズレてきているので自分を信じる事しか出来ません。
感覚の世界とでも言いますか。
結果は合格です!!
出来る子。
更に今日の少しの空いた時間を使い、2人のスタイリストが吾輩の課題の展開図とstadiumのマニュアルを違う目線で教えてくれた。
終礼でも伝えた。
「混乱する事もあるだろうけど、向かっている道は同じなんだよ」って。
現在のstadiumは同じ感覚で同じ技術をしています。
大型サロンや面貸しサロンでは全てのスタッフに技術の差が出ています。
stadiumは違います。
ちょっとした感覚でも統合します。
それは、学びたい一心。上手になりたい一心。

遅くまで、遅くまで残る「リカ氏」
自分自身が上手になりたいって言う現れだと思う。
何気に人よりも早く来て、遅く帰る。
2カ月で色々とあるけど、腐らないで質問攻めは嬉しい。
厳しい「ヒラ氏」も納得している(笑)
全ては今よりも上手になりたいが大事です。
貪欲にならなければ先は見えないでしょう。
自分でストップを掛けたらそこでTHE END。
技術職の終わりは自分で決めると思う。
時間をどう使うのか。
人にどう伝えるのか。
結果、自分は何を学びたいのか。
優秀な人こそ時間を割いていると思う。
美容業界で生きて行きたいって思うなら率先して自分を出さないとダサい人で終わり。
日々の過ごし方って、人の意見を素直に聞いて、確認をする事かなと。
誰も居ない方が辛い・・・。
だって、誰にも聞けないんだから。

明日の休日。
誰にも聞けないサーフィン。
もっと上手になりたい。
このホットジェルも使った事がない・・・。
誰にも聞けないなら、自分で道を切り開くしかない。
やはり時間が掛かるんです・・・。
ま、趣味なんで(笑)
趣味は急がないでマッタリと過ごす事の方が楽しい。
スイッチをどこに向けるのかは自分次第ですね。
明日から師走ッス。
吾輩白髪が出てきたが、まだ若い。
全力で走るために、明日を楽しむ。
ある意味、今年の年末は特別ですとさ。
おしまい
蛯名ユウジ
渡邊 マサノリ
ブログ
本日、エビ氏が歳を重ねた。
31歳。
ある意味、大事な30代ですね。
人生で一番輝く30代。
沢山の夢を実現できる歳ですね。
それを広める40代。
それを持続させる50代。
30代にstadiumの扉を開けてくれたエビ氏。
全ては運。
これを持続させる事で運命となるだろう。
吾輩よりも何十倍も深く考える人。
優しい人。
だからこそ、愛される理由が分かります。
皆で祝ってあげた日です。

同級生のマイ氏と一緒に選ばせた。
これが思い出に変わるでしょう。
頂いた物は生涯とは言えませんが、大切に持ち続けるでしょう。
では、31歳の誕生日を迎えて蛯名氏から一言コメントを頂きたいと思います‼️
蛯名氏宜しくお願いします🤲
E:今年は怪我と病気に気を付けて健やかに過ごしたいと思います。
勝負の1年ですね。
あと、手の調子はどうですか?
E:ボチボチです。ただ前回と同じ轍は踏まない様に無理せずという感じです。
次はないと思っています(笑)

コメントありがとうございます📝
初めての試みのブログでした。
この先もこの様な形の記事が出て来るかなとさ。
おしまい
2020/2/13
✤雪景色
蛯名ユウジ
ブログ
皆さんこんにちはこんばんは。
蛯名です。
先日、渡邊さんとサシ飲みに行かせて貰いました。
本当は完全に復帰したら行きましょうと言っていたのですが、渡邊さんから誘って頂きました。
これは行くしかあるまい!
毎晩お酒を呑む私ですが、右手が再発してから約2週間ぶりのお酒でした。
そんなに呑めないかなーと思っていましたが、お話をしているうちに安心したのか思いのほか進みました。
過去の話や今の現状 これからの事
渡邊さんの声には不思議な力があると思います 話し方なのかな?
もちろん、不満や不安 納得出来ない事は沢山あると思います
ですが出会った時も 怪我をした時も
また手が駄目になってへこたれている時も
いつだって前向きな話をしてくれます
そっと背中を押してくれつつ
倒れそうな時はちょっと後ろで支えてくれる
先輩であり 店長であり オーナーであり
それでいて兄の様な 父の様な
そんな存在です。
道を示せる人 美容師の師の所以でもあります。
まぁ面と向かっては言えないですが(笑)
渡邊さんの記事にもありましたが、私も写真を撮っていました。
綺麗だったなー、、
自分も周りで同じ様な事が起きた時に
自分がしてもらったようにしてあげれる人になろうと思える瞬間でした。
次は私から誘わせてもらい2回目を開催するので、また報告させて頂きます。

2020/2/7
✤初投稿
蛯名ユウジ
ブログ

ホットペッパーのブログではちょこちょこ書かせて頂いてますが、こちらでは初めてになります。
美容室stadium スタイリストの蛯名です。
渡邊さんにこっちでも書いていいんだよーと言われ、こっちでも書いてみようと手に取りました。
と、言っても何から書いていいのかあれなのですが(笑) まずは自己紹介をします。
宮城は登米市出身です。
美容学校を卒業してからは、神奈川の湘南の美容室で9年間働きました。
色々あったのですが(そこはまた別の機会に)
やはり地元宮城で今後は働きたい、という気持ちが強く2018年の末に渡邊さんにコンタクトを取らせて頂き、2019年の2月からstadiumで働かせて頂いてます。
2019年はあっという間の1年でした。
学ぶ事、再確認すること、自分の中の「普通」が「普通」じゃないこと、毎日が本当にめまぐるしかったです(それは今もですが。笑)
特に下半期、お店にも慣れ、環境の変化、働き方の変化にも慣れてきたかなーという矢先、10月にとある事件をおこしてしまいます。
今回はここでおしまい。笑
また別な日に詳しく書かせて頂きますのでよろしくお願いします。
と、ここまで下書きは書いていたのです。
渡邊さんの記事でご存じの方もいるかと思いますが
先日、腱鞘炎により手がパンパンに腫れ再び数日お休みをいただきました。
本日より様子を見ながら復帰していきますので、もう少々皆さまにはご迷惑お掛けしますがよろしくお願いします。
嫌な事は本当に重なるものだなと。
これ以上スタッフにもゲストの方にも迷惑はかけれません。
急がば回れ 肝に銘じます。
