2017/2/16 金メダルの女 ~忘れない日の巻~
今年に入って娘の躍進は凄まじい。
今週末には仙台駅前のビル 「アエル」にて、書き初め展覧会で賞に選ばれた子供達が掲載されるようです。
娘は、なんと仙台市から金賞で選ばれたようです!!
お時間がある方は是非、見てあげて下さい。
そして、これ。
偶然にも火曜日が「縄跳び大会」がありました。
3年生の得意分野の競技を自分で選んでエントリーをするようです。
一番多かったのが前跳びです。
オーソドックスですが、300回跳べと言われても大人でさえ難しいと思う。
しれつなバトルが行われていた。
娘の好きな子が優勝をした。
なんと、800回以上。
チョコもらって、メダルもらって、彼は最高の思い出になっただろう。
8競技のオオトリが一番難しい、二重跳びです。
娘はここにエントリーをした。
準備運動から気合いが入っていた。
結果はこれです!!!!!!!!!
109回の堂々の1位。
本来ならもっと出来たのに、周りの空気が自分1人にスポットライトが当てられ・・・。
1位を確信したのだろう、わざと引っかかった。
親ながらにイラッとした。
回数なので、長く跳んでいても負けることもある。
負けちゃえって思った。
彼女いわく。
いつも競いあっている男の子が早くに終わってしまって、長く跳び続けるのも悪いと思ったようです。
大人ですね・・・。
その男の子は下を向いて泣いていた。
誰にでも悔しい経験はある。
ミスは誰でもする
後悔も誰でもする
それを糧に次のステージに向かうって大事な事。
娘にも挫折感を味わって成長をしてもらいたい。
家族で金メダルの味をかみしめ合いました。
おめでとう。