2017/2/18 スタートライン ~楽しくをモットーにの巻~
昨日から「平塚先生」はカットのトレーニングに入った。
いよいよ美容師の醍醐味に入りました。
本来なら、半年前には入っている予定でしたが・・・。
ここからが長いんです。
朝から、彼女が✂を持っている姿を見て、なんだかワクワクした。
stadiumでホントにゼロからスタートしたのは「先生」だけ。
彼女にもワタナベイズムが少しづつ継承されてきている。
アシスタントと一緒にカラーを塗ったりしているのが僕は大好き。
(だって沢山イジレルから)
これも、仲がいい証拠って事。
ゲストにもアシスタントの顔と名前を覚えて頂ける。
だから僕は1人で何かをするよりも、2人や3人で一緒にゲストを交えて施術するのが僕の醍醐味。
だって、ゲストもスタッフも笑顔に変わるから。
だから巣立って行くのが実はホントに寂しいんです。
巣立たないと、stadiumが成り立たない。
何とも難しいものです。
人形が出来るようになれば、人間で数をこなす。
「先生」は最近、カラーのモデルを呼んで営業後に頑張っている。
これを半年間、変わらずに続ければ確実にカラーは難しく感じないで、カットに集中できる。
モデルの数を増やせば増やすほど、今後デビューした時に困らずに大きな武器と変わる。
「アヤカ君」が見本を見せてくれた。
見本になってくれる先輩が3人も居ると心強いですよね。
生産性を上げる美容師を育てるのって難しいですね。
でも、お客様を呼ぶのも合わせて難しいですね。
頑張れワタナベchildren!!
おしまい