2016/4/22 親離れの時 ~そろそろです~

渡邊 マサノリ

朝、支度をしていると下から大きな声が聞こえてきた。

一番のお友達が突然お迎えにやってきた

学生時代あるある

いつもお寝坊さんのお友達がなぜか、朝から娘の所に来ていた。

頑張って起きてきたのだろう。

友人を作るのは学生時代なので深い友達を作ってもらいたいです。

でも、寂しい限りです・・・・。

20150225_074819

1年生からずっと一緒に手を繋いで通った道

話す時間が限られている僕にとっては最高の時間

あと2年位は行けるかな?って思っていたのだが・・・。

悩んでいる事をさり気なく相談を受けたり。涙したり笑ったり

僕にとって、かけがえのない時間。

寂しいの一言。

DSC_0523

いつも2人で通っていた道。

電柱に隠れて写真。これは変質者ですね。(周りを見て撮ってますから

これからは僕は違う道を通るのだろう・・・

父と子の会話が無くなる恐怖感・・・

G・Wは何しようかな?

幼稚園の時もバス停まで送ってサヨナラして通勤していたので、朝食時だけの会話なので、昔と変わらないのは確かなのですが、急に無くなると寂しいものです

いってらっしゃいして、お布団に入って寝れるので悪くないんだが・・・。

朝からセンチになってしまう。

DSC_0524

寂しすぎて、反対側からも撮ってしまった(笑)

小学校の朝の通学時の記憶って僕は全くない。

そんなに大事なんだろうか?

学校生活、下校生活、家庭生活などがバランス取れていれば良い様な気がする。

家庭生活が無くなる事の方が比重が大きい様な気がする。

休みが合わないので、仕方ないが、3時以降は楽しませたいものです。

男親の正念場ですね・・・。

趣味作ろうかな。

TOP > BLOG