2016/8/21 美容人である事 ~御苦労さまの巻~

渡邊 マサノリ ブログ

昨日は娘の小学校の夏祭りでした。

妻が実行委員会の役員になってしまったので、14:00から娘は僕の元へ預けられた。

何年ぶりなんだろうか、久しぶりのお店でのお留守番

沢山の荷物をリュックに詰めてきました。

DSC_1115

前日から僕も本屋さんに寄ったりお菓子を買ったりジブリをレンタルしたり・・・。

宿題等も持って来ていましたが、結果は僕が買ってあげた御本(恐い話)を読んで終わりました。

パパ~、今日は暇なんだね

電話が鳴ると

良かったね~、予約はったんだね

子供ながらに分かってらっしゃる・・・。

暇な土曜日を見せてしまい、父親としては悔しいのですが、4時間半も見せにいるのですから、こんな暇な日でもよかったのかもしれませんね。

今日だったら話す事すら許されなかった。

DSC_1116

元気に育ってきている。

少なからず、僕の志事っぷりは見せられている。

父親がどんなテンションで、どんな接し方をしているのかを伝えられる職業はそうない。

スタッフにはどう思われているかは分からないが、僕のお店だからやっていいかではない。

僕がやっている事は皆にも同じ事をしてもらいたい

それが支える事だと思う

だから皆に見せる。皆で支える。

浴衣は、ナナちゃん着せてもらった。

お客様に入っていたので、途中からマイちゃん帯を締めてもらった。

マイちゃん帰る時間だったので、平ちゃん最後の帯の仕上げをしてもらった。

子供が髪を手直ししていたので、アヤちゃん髪をしてもらった。

これを共同作業と言う。

スタッフ全員にもこんな関係が築きあげれたらと思っている。

そう、家族愛ってやつ。

DSC_1125

毎年、必ず来る「灯篭流し」今年も来れた。

今年は妻も一緒に来れた。

いい花火を見れた。

家族、スタッフに感謝です

夏もそろそろ終わりを告げている。

来週が僕にとって今年最後の夏になるだろう

TOP > BLOG