2017/8/3 初キャンプ ~家族満喫ツアーの巻~
家族で初めてのキャンプ。
石巻市よりも北上するのも初めて。
家族でフェリーに乗って行くのも初めて。
我が家の出発時間はとっても早い。
小雨、霧雨の道中は不安ばかり・・・。
向かう先は、気仙沼市の大島。
やはり早く着きすぎた(笑)
せっかくなので、氷の水族館や魚市場などを見れた。
これも早くから行動しているからこそ。
お昼は、お客様にオススメされた地元の御飯処。
マグロ三昧。
カマ焼きを勧められたので、僕は迷わずにコレ。
娘とどんぶりを交換した。
なぜか妻はマグロの揚げもの・・・。
全部、美味しかった。
毎月3時間以上もかけてStadiumに来てくれるゲストに感謝。
色々とあったに違いないはず。
ありがとう。
そして、フェリーで大島へ。
カモメ、ウミネコの違いはクチバシらしい。
小さな船だが、満員でした。
あっという間に着いてしまうが、船は旅の醍醐味ですね。
大島を結ぶ橋が出来る予定です。
来年からは、この橋を使ってタダで渡れるようです。
最初で最後のフェリーの旅も思い出になった。
キャンプ場も一番乗り。
島は小さいが車は必要でした。
曇り空の中、海水浴・・・。
流石に寒かったので、岩場でハゼとカニを捕り、娘のテンションは上がった。
釣りをするにはまだ時間があったので、島の最北端へ。
リアス式海岸。
初めて見た。
絶景とはこの事を言う。
寒かったので、着替える為にテントへ戻ると、沢山のファミリーが夕飯の支度をしていた。
僕達はそんな事よりも釣りへ(笑)
初めての海釣り。
釣れそうな雰囲気だった。
皆に魚が釣れた。
多分、娘がトップ賞です。
夕まずめが狙い目。
ソルトゲーム!!
黒ソイでしょうか?
40センチ以上は引きが強くて、楽しめたし、父の威厳も見せられた。
テントへ着いて、夕飯の支度。
炭が悪いせいか時間が掛かった。
周りは食事を済ませていたが、我が家は暗い中での調理、食事・・・。
これも釣りのせい・・・。
焼けているのか?
味付けは?
妻が頑張ってくれた。
娘が手伝ってくれた。
僕がルービー飲んでバーナーで火をおこした?
家族の一体感が感じれた。
娘が釣ったアイナメの方が美味かった(笑)
雨のテントも逆に良かった。
花火は5本位しか出来なかったが、次の日の事を考えると、早めの就寝も良かったかもしれない。
好きなワイン。
サンダルの隣でも何とも思わないのが、キャンプのいい所。
翌日、晴れるとイイナ。
ZZZ・・・。
おしまい