2019/1/23 安息 ~息を吹き返した趣味の巻~
安息とは、何の心配・苦痛もなく静かに休む事。
吾輩の静かに休むとは、寝るではなく、動くです。
色々な悩みや日々のストレスを解消する手段は人それぞれです。
吾輩は大人しく時間を過ごすことよりも、動いて日々を楽しみ、何もかもを忘れる方を選ぶ。
静かに寝ていても、起きたら何もする事がなければ考え事をし、不安が拡張してしまうだろう。
だったら、考える時間を与えなければいいだけの事。
おじさんサーファーは今日も行く。
11月から初めて、11回目のサーフィン。
何気に皆勤賞です(笑)
ひざ~もものサイズは上級者ならもの足りないサイズですが、初心者の吾輩にはベストコンディション!!
楽しか~。
先週は、春まで辞めようか心が折れ掛かった。
ジャストサイズ(笑)
8:00には出発をし、9:00前には着水。
着替えの着脱のユーチューブを見たので、着替えが楽だった。
お湯はこの時期はとっても心温まる。
風が強かったので、車をガードにしての着替えも中々スムーズでした。
サーファー達は10人位だっただろうか。
無ってこんな事だろうな。
目の前の波に一喜一憂する吾輩。
この日は3時間半も頑張ってしまった。
ま~、それだけ楽しかったんだろう。
この日、初めて前乗りってのをしてしまった。
周りを気にしないで、来た波に乗ろうとしたら「おい」
ローカルサーファーに気合いの一言・・・。
低姿勢が一番です。
誤ればいいんです。
その後は意気消沈してポジションを変える吾輩。
ルールって色々な所であります。
stadiumでも細かいルールがある。
スタイリストの意見もあるし、アシスタントの意見もある。
だからこそ、細かい所を見直して意識をします。
大事な事。
使えるお金もあるので、今回からは持参ってやつ。
朝に入れたのに、午後まで暖かい。
お金ではないが、やはり世の中お金ですね・・・。
今週もfatherの七ヶ浜へ足を運んだ。
ボロ屋敷で、蕎麦を煮てのランチ。
腹に入れば何だっていいんです。
来週からは、オニギリを持参で頑張ってみよう。
そこにも安息の時間が待っている。
絶対に上手くなってやるぜい。
おしまい