2019/1/24 元気 ~入魂頂いてますの巻~

渡邊 マサノリ ブログ

1月も残すところ6日を営業すれば2月です。

現在、少し低空飛行のstadiumですが、この古きメンバーでの仕事が最後になる。

少ない人数の営業なので、お断りや予約が取れない場面も沢山ありました。

本来、来るはずのないだろう「平かーさん」が吾輩を元気付けようとお越し下さった。

帰ってから娘に「渡邊さん、元気で良かった」って言ってくれていたようです。

なんとも愛されていると思う。

もう娘が髪を切ってもいいんですけどね・・・。

でも話したいし、本来ならシャンプーもしてあげたいけど、ここは娘の仕事ってやつです。

吾輩の好きな物を持ってきてくれた。

_20190120_173854ジャジャ~ン。

リコピン万歳~(笑)

他にも女性スタッフへの気遣いも、しっかりとしている。

内面的な事は話しませんが、何となくは伝わっているはずです。

愛情1本ですね。

さすがに5本はバリバリ行けますよ(笑)

この仕事は忙しいと食事が取れません。

だから吾輩はオニギリなんです。

立ってたって食べれるんですから。

食べてる時間が無い時は、トマトジュースが潤してくれるんです。

身体に良いんだか、悪いんだか・・・。

こちらのゲストもそうです。

_20190119_121237いなり~!!

うまか~!!!

ココの、いなり寿司はネタが豊富で大人気らしい。

けっこう並ばないと買えないようです。

時間の取りにくい美容師には、この様なさり気ない物が嬉しい。

皆さんに気を使わせていると思ってしまう。

これぞ、生涯顧客ってやつです。

沢山居る顧客ですが、転勤や結婚や進学などで9年も働いてれば少しづつ減少するのは当たり前です。

この2年半は吾輩は新規客には入らずに、下のスタッフに入れてあげていた。

もう少し、俺が俺がじゃなきゃダメかなって思うようにもなりました。

だって、そりゃ減るわ(笑)

でも、これこそ生涯顧客っていうのが分かります。

皆にも新規客に入るなら、家族や恋人を呼べる人になってもらいたい。

数だけこなしたって無意味。

値段と技術と時間は比例します。

安い仕事だけはして欲しくない。

春になれば色々と動きが出てくる仙台。

stadiumにも同じ事が言える。

もっと多くのゲストを喜ばせて、生涯顧客を獲得しなくてはですね。

 

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG