渡邊 マサノリ
ブログ
社会に出ると何度か人生の岐路に相対するときがあります。
その時に一番最初に髪が出てきます。
なぜか?
それは清潔感だと思う。
耳に掛からない、スーツの襟に掛からない、目に入らない、肩に付いたら結ぶ、白髪なら染める。
一般的にはこれらの事が就髪に問われます。
今回のゲストは再就職により仙台を離れるゲスト。
仙台で働き、静岡へ移り住み、また仙台へ来て、今回も静岡へ移り住みます。
前下がりを強くしてパーマを掛けてみたりとお洒落ヘアーを楽しんできていた。
今回は就髪です。

お洒落とか言わずに今回のテーマは普通(笑)
古着の達人。
O NとOFFをしっかりと分けたファッションができる人。
フレームはナチュラルに刈り上げを施し、耳がシッカリと出るデザイン。
束間も無しの馴染むスタイルです。
再就職を本気モードで挑みます。
大事な時はスタジアム。
かなり嬉しい。
翌日には仙台を離れます。
でも、仙台は好きだから、そのうち仙台に来るかもって。
その時までスタジアムは居続けるとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
自分の死に様は選べないけど、生き様は選べます。
どう生きるのか?
これからの自分の生き様をどう生きていくのか?
硬い話になりがちですが目標を自分で立てて、それに向かって紐解いて、何度も繰り返す。
すると少しづつ自分が描いてきたものが現実になっていく。
想像をし、意識する事。
仕事、プライベート、何事にも言える事です。
昨日は甥っ子とラウンドです。
今回で3回目になります。
少しづつ到着時間が早くなっている(笑)
それも好きな証。
どうやら前回のラウンド前の練習よりも今回のラウンド前の方が倍以上に練習をしていたようです。
それも好きな証。
テーショットは何気に考え事が多くなります。
今まで練習して来た事を自分なりに意識をして披露をする。

素敵な天気に恵まれた。
ワタナベ血縁は持っている(笑)
この広大なコースで、何を使うのか、どこにどんな風に打つのかを想像する。
練習でもコースを想像しながら沢山の事を意識する。
すると迷いが生じてくる。
個人プレーなので心との戦いです。

プロじゃないし素人です。
失敗して当たり前です。
少しでも失敗を少なくする意識が大事です。
前半はナニクソ魂で頑張れたが、後半はボロボロで心が折れかけていた。
最後の18ホール目には前後のご年配方からご指摘を頂き更に心が崩壊寸前になる。
それでも大きな声で、ありがとうございますと笑顔で応える見本を見せてあげる。
そんな光景が人を強くしてくれる。
何事も経験です。
吾輩は前回は残念ながら101でしたが今回98とリベンジ成功です。
波あるさ。
それがスポーツでもあり、人生やて。
夏の自然の中では大きなバッタと出会ったり、ティーショット前にチョウチョが止まったり。
そんな光景も自然の中でスポーツをするからこそ見れます。
なんか穏やかな気持ちになれます。
凹んだからこそ、気持ちをリセットして昼食です。

あえてゴルフ場で食べないのが今のプレースタイル。
世代が変わればライフスタイルも変わります。
食事をしながら次の休日に挑む為にコースを予約します。
これこそ切り替えですね。
人生の師として趣味以外の事を何かとアドバイスをする。
素直に聞いてくれるから大好き。
そんな頑張ってる姿見たらオジサン何か買ってあげたくなるんです(笑笑)

お揃いを購入してしまった。
これなら雨が降っても、汗をかいてもヘッチャラです。
次のラウンドで渡してあげよう。
クタクタに疲れても夕飯の想像をしながら買い出しを済ませます。

初めて作る肉豆腐。
妻には、「豚汁作ったんだ〜」って言われる…。
牛肉が売ってなかったから豚なんですけどね。
確かに豚汁に似てるかもしれない・・・。
ササミのトマトチーズ焼きは美味しかった〜。
食事をしながら家族が笑ってくれる事を想像して。
次のラウンドは10月の1週目と5週目です。
確実に上達している。
吾輩も負けずに上達している。
趣味を共有できるって素敵です。
歳が経ってもオジサンとゴルフ行こうねとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
先日、我輩の記事を見て「平塚さんの所に行かれたんですね」って言われて嬉しかった。
いつも感謝しております。
そして昨日ビールを持って来た(笑)
さて、髪に艶が無いので艶が欲しいですとカウンセリングでよく言われます。
艶を出すには沢山の方法があります。
丁寧に洗う。
クリーンになった髪だけでは艶は出ません。
クリーンにしてから毛髪の中間部分にトリートメントを付けてあげる。
髪質によっては重めや軽めを選択します。
どちらかと言うと重めの方が艶髪にはなりやすい。
擬似なんですけど、それでいいんです。
真剣に考えれば髪を切るです。
あまり毛先を梳きすぎない。
これ大事です。
動き過ぎてしまうからです。
次は熱量と引っ張る力です。
これは何気に大事です。
あとはシステムトリートメントやコスメストレートは楽に艶髪に変わります。
何事も癖が邪魔をするんです。
またアフタートリートメントで擬似的に艶髪が更に得られます。
こちらのゲストはカット、システムトリートメント、ヘッドスパ、コスメストレート、自社シャンプートリートメント。
全てしています。

だからこそ艶髪の極みなんです。
いつも姉妹で、ありがとうございます。
お悩みがあれば何なりとご相談くださいませ。
持続には訳があるんですとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
人は何故に生まれてきたのだろう。
愛されていたからこそ、この先も愛され愛す人と出会うからこそ。
我輩が愛してやまない人=スタッフの生誕が今日です。
早いもので1年が経つ。
昨年は日傘が欲しいと言われエビ氏と何度も検討をして探して見つけた。
早いもので1年が経つ。
人が生まれた日は一人だけ特別な日です。
だからこそ全力でお祝いしてあげたい。
昨年が急で色々と悩んで時間がギリギリでしたので今回は早めに聞いていました。
我輩も悩みますよ(笑)
今回の要望は名刺入れでした。
嬉しいですね。
普段、愛用する物と思ったら彼女はstadiumに自分の名前が入った名刺を持ち歩きたい。
ベナタワ感激〜。
確かに我輩も初めて名刺を作ってもらった時は嬉しかった。
妻に名刺いれをプレゼントされた事を今でも覚えている。
この世に生まれて、沢山の人と出会い、今がある。
この先も沢山の人と出会い、この先がある。
生まれてきてありがとう。
スタジアムを選んでくれてありがとう。
出会いに感謝しかない。

まだまだ道は長い。
どんな道を歩むのか楽しみでしかない。
だからこそ自分が学んできた事、伝えたい事を美容を仕事を通じて伝えて一緒に歩んでいきたい。
学ぶ、経験する、目標をもつ、意見を伝える、思いやりを持つ、感謝する。
これには愛がなければ成立はしません。
我輩は何があろうとも応援していく。
ずっとね。
それは愛があるからこそ。
愛されていると実感しないと愛情は相手には出せません。
スタジアムは愛に満ち溢れているサロン。
嫌いなら辛いことや言いにくい事は言いません。
愛あればこそでしたとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
好きな事と愛する事の違いってなにかね?
趣味は好きですかね。
愛する人に好きな事を与える。
我輩は細かい作業が何気に好きです。
職業病とでも言いますか・・・。
海に行ってたので海食です。
やはり和食って難しい・・・。
仙台の情報誌の「リラク」に掲載されていた炊き込みご飯特集を作ってみました。

なかなかの味で大満足です。
また、母親の味を自分なりに表現してみました。
好き増すと愛になる。
愛する母の味の再現をし、愛する人へですかね笑笑

娘が完食してくれた。
たまには和食もいいよね。
細かい作業の連続は我輩をワクワクさせてくれます。
さて、メインの帆立です。

この日は海食と決めていたので帆立祭です。
そう、海食。
味、好みと人様々です。
何が正しいかは分かりませんが愛する人へ好きな事を表現する。
来月は娘の誕生日が待っている。
洋食を全力で作りたいとさ。
おしまい