2020/12/5 肯定 ~発言にご用心の巻~
社会と学生の違い。
それほど変わりません。
ただ、自我が目覚めるだけ。
学生時代も長く感じるが、社会に出たら死ぬまで向き合わないと生存が出来ません。
親に言われた事。
先生に言われた事。
先輩に言われた事。
全て違う。
伝える側も聞く側も好きの感情がなければウザイに変わります。
好きの度合いも人それぞれ。
ヒートアップする時もあるでしょう。
それは、本気の証。
声のトーンも上がります。
伝え方だけで人の心は相当に変わるだろう。
現在は「アヤト氏」のシャンプー特訓中です。
「リカ氏」が自分のトレーニングをしたいのに時間を犠牲にしている。
土曜日、相当混んだ。
気を使った。
疲れているに違いない。
自分の事を済ませて早く帰りたいだろう。
また、他の職業で言えば残業になります。
美容師って華やかに見がちですが、実は・・・。
過酷な時期を過ごして、凹んで立ちあがっての繰り返し。
悔しさもある。
だから同じ過ちをしないようにメモって、次に同じ過ちを過ごさない様にメモを見ます。
stadiumのスタッフは皆、真面目。
普通なら、ここでお金が発生します。
我々は技術職です。
先輩方に教わり、学び、応える事が昔からのシキタリみないなもの。
これはコンピューターでは出来ません。
吾輩も相当に疲れていた。
でも、親心(笑)
初めてガン見した。
カットが終わり、吾輩が洗って長さの確認や仕上がりの確認をした。
「リカ氏」にも全てが終わってから伝えた。
「俺らはロボットじゃないからね。でも、次も、同じ様に作れるにはプランや意識する事を忘れないでね」
私は否定的ではありません。
否定と捉える人も居るでしょうが、その考え方をする人は残念な人。
きっと成長が止まります。
吾輩が否定されたら辛いッス。
否定ではなく、アドバイスです。
少し、態勢が楽になってきてますね。
もっと上達したい。もっと上達させたい。
伝える側も言葉を選びます。
営業中になると時間との戦いになるので、忙しいと確実に殺伐な空気感になります。
だって担当者は相当なスイッチが入っているから仕方ありません。
「リカ氏」と「ジバニャン」は声のトーンが高くて、いつも笑顔。
尊敬しかない。
生まれ持った素質とでも言いますか・・・。
羨ましい。
更に態勢が楽な感じになってきましたね。
厳しさだけでは人は成長しませんが、甘やかしでは更に成長しません。
3人のお姉さん、1人のお兄ちゃん、お父さん・・・。
羨ましい環境ですよ!!
自分が言われる立場を考えてなって伝えた。
逆に言う立場を考えてって言われても多分分からないだろう。
だって、何も経験してないからね。
全てに情がある。
好きだから伝えて、話して、分かち合う。
それが嫌なら何も言いません。
吾輩は何も言わなくなる事はありません。
伝え方に間違いもあるでしょう。
そんな風に思ってもらいたくて言った訳じゃないのにって事も沢山あるでしょう。
吾輩の記事にも同じ事が言えるかなと・・・。
不快な思いをした人も居るでしょうが、吾輩はいつもクリーンな状態で発信している。
捉え方は千差万別です。
なるべくは前向きトークがいいね。
明日は、前向きトークライブが各方面で行われるとさ。
おしまい