2021/9/30 距離 ~スタンスノ巻~

渡邊 マサノリ ブログ

人には色々な波があります。

上手くいった時そうじゃない時。

技術職なので、毎回違う人を施術する職業。

人間性、考え方、提案力、スピード、素材、伝達。

全てが出来る人間なんて居ません。

でも、少しだけ近づけようとか、昨日よりもとか、前回よりとか、人生にはリベンジが出来ます。

何が良くて、何が悪いなんて誰にも分かりません。

とても難しい職業ですが、とても楽しい職業。

ジバニャンが友達のロングヘアーのカラーをした。

自分で、いつもと違うレシピで施術をした。

アヤト氏がヘルプに入ろうとしたら1人でどれだけの時間が掛かるか試したいと言って来た。

エライね。

吾輩も、そう伝えようと思っていたが自分で目標を立てている事に語らずに意志疎通が取れていた事が嬉しかった。

背中を見て育てと言った時代なんて、とっくの昔に終っている。

昔から妻に、東北の人はちゃんと伝えないと分かってもらえないんだからって言われた記憶が蘇る。

なかなか出来る人と苦手な人が居るんです・・・。

仕事は見て聞いて、試すですね。

人間関係は別物ですね。

本日お越し下さった「タナカさん」も何かしら抱えていたようです。

だから髪色を明るくしたいって言って来た。

勿論ですとも!!

色々あるんだなって。

最後は笑ってお帰りになって頂いた。

コレですね。

我々には人を笑顔にしか出来ません・・・。

そのために日々、思考錯誤して技術に磨きをかけている。

スタンス。

一流の選手こそ、日々何かを考えて試行錯誤しながら結果を出している。

野球選手ではないが、同じ技術職ですので分かる気がする。

本日は目線と立ち位置に変化を付けながら仕事をしていた。

いわゆる距離です。

少しだけ目線を変えると少しだけ別に見えてくる。

椅子には座らない様にしていた。

開閉は早くしようって決めていた。

足の幅、重心、離れて見る。

それだけで少しだけいつもと違うように仕上がると思う。

人との距離感って大事です。

近いと見える範囲が狭くなり、1つの技術だけになりがち。

離れると、1つの技術だったのが全体像に変わる。

仕事もプライベートも技術も全てに良き距離を保ちたいとさ。

 

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG