2022/4/24 基本 ~振りかえりノ巻~

渡邊 マサノリ ブログ

美容師の施術として初めにゲストへ触れるのがシャンプーです。

先日お越し下さった「ボクさん」の髪を洗う時に、自分自身で振り返りながらシャンプーをさせて頂きました。

いつも意識しておりますが、改めてですかね。

なぜ髪を洗うのか?

汚れているから?

スッキリしたいから?

色々ですね(笑)

だからこそ、本日の目標はシャンプー技術の意味や想いを伝えようでした。

自分で掲げた目標は一番最初に達成しないと響きません。

やりますとも!!

伝えますとも!!

男性で言える事はハード系のワックスを多く付けている方は要注意です

女性で言えば重たいオイル等を付けている方は要注意です。

双方で言えばバームもそうです。

全て、比重が重たい剤です。

だからこそ、まずは毛髪を洗う。

頭皮は次の工程です。

一度で取れる時もあれば、取れない時もあります。

塗布量です。

整髪料が多ければ取れにくいんです。

何層にもなり、頑固になりやすい。

だから2回目は優しく、強く、押したり、揉んだりして頭皮を健やかにさせます。

コレが一番大事な事。

終わったら、泡をまた毛先に持って来て髪をモミモミしてあげる。

コレを毎日続ければ、完璧なヘアーになります。

まずは、付け過ぎ注意なんです。

美容師はオイルもワックスもスプレーも少量しか付けません。

だからシャンプーは軽くていいんです。

メインの頭皮を中心に出来るんです。

全ての方ではありませんが、吾輩が多いかな~って感じた方には必ず伝えております。

ヘアカラーのシャンプーも同じです。

毛先に多く塗布した時は、毛先をメインに。

根元に多く塗布した時は、根元をメインに。

その次が頭皮のモミモミです。

全てに意味があり、実は深いのが洗髪なんです。

洗頭洗髪の違い、分かりましたか?

久しぶりに美容師っぽい記事ですね(笑)

皆様、付け過ぎ注意ですよとさ。

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG