2022/10/16 出発 〜時間を掛けてノ巻〜
太田くんがstadiumに入社をして半分が経過した。
自分自身の言葉使い、今や今後、自分が習う為の道具、タオルのたたみ方、基礎となる事を伝えたり、聞いたりと。
今までの自分では考えられないくらい聞いたり、伝えたりしているつもり。
気を使っているから、気を使う。
少しくらいは自分自身も若い世代を見習って成長をしたいと思っている。
1週間が経過した時に「stadiumで働かせて頂いて、とても充実しています」
嬉しい一言ですね。
この一言は生涯忘れる事はないだろう。
いい事を言われるのを忘れがち。
どうしても人は苦い経験の方が覚えがち。
吾輩、バカだから時が経つと忘れがち。
変わってないじゃないですかって言われると息苦しくなるからこそ自分なりに前向きに変えないとね・・・。
でも、良い事と言うか、前向きな言葉を言われた事は忘れません。
それが自分らしさとでも言いますか・・・(笑)
また、今まで培ってきた技術は否定しません。
その培ってきた技術を踏まえて、今の技術をミックスする事で数倍にも強い力に変わると思っている。
先日お越し下さった「トモゾー」
なんとなく察してくれていた。
ありがとね。
多くは語りませんが、何よりもstadiumを愛してくれている事は確かな事です。
太田くんと一緒にカラーを塗った。
前日に、こんな人で、こんな髪質で、こんな頭皮の皮の厚さだから等を伝えてから、彼なりにカルテを見て施述に入った。
「どうでしたか太田くんは」
毎回、皆様に聞いている。
ダメ出しを頂いた方が成長するし、褒めて頂ければさらに成長をします。
「私ごとですが、シャンプーは平塚さんが一番ですね」
「でも、ヘッドスパは太田くんが一番でした」
嬉しいような悔しいような(笑)
帰り際に同じ事を伝えた。
前社に教わった事に感謝してなって伝えた。
今日は、どこに意識をして過ごした?って帰り際に聞くようにしています。
ちゃんと理由を持って答えてくれた。
それが無いと成長は止まります。
吾輩でも、今日は何に意識を持って施述をしてるんだよって伝えた。
人が企業を、個人を成長させてくれると思って生活をしている。
太田くんが新しいトレーニングに入った。
出発です。
トレーニング風景を撮影してもいい?って尋ねたら、お願いしますと言われた。
集中している姿こそプロの証です。
何気にプランを持ってトレーニングをしていた。
考えて、聞いて、伝えて。
何気に飲み込みが早い。
朝もアルミホイルの準備をしていた。
今だから頑張るのではなく、継続をしないと意味がない。
一つの事を意識するだけで昨日よりも上達をします。
次は二つの事を意識するだけで昨日よりも上達をします。
明日はどんな意識をするのか、明日はどんな成長を遂げるのか。
日々、成長したいと思いますとさ。
おしまい