2025/8/25 人柄 〜見習う事ノ巻〜
人は意見の交換によって日々成長します。
肯定的になれは考え方も変わって視野が広くなる。
否定的になれば捉え方も変わって視野が狭くなる。
人種、性別、年代関係なく相手を思いやる気持ちが先に出ていれば肯定派になり、自分が変われると思う。
過去を振り返ると辛い事もあるのは誰しもあります。
否定的になる事もあります。
考え方や捉え方を自分本位にならずに視野を広げてみると何となく肯定派に変わると思う。
ですよね〜。
分かります〜。
それって?
でも?
どちらも悪くない無いのですが相手からすると後者の方が気持ちは乗らないです。
待ってました!
頑張ろう!
共有や敬う気持ちが魚あれば、自分も相手も気持ち良くなる。
我輩は誰よりも真似っこです。
人の良きところを真似て生きて来ている気がする。
言葉にも人柄は出てきます。
何年ぶりだろうか…。
我が一番弟子が来仙です。
人柄とでも言うか。
あやから13年の年月が経過した。
どんな風に日々を過ごしていたのだろうか?
何気に彼の一言一言は見習う事ばかりてました。
だから今も真似をして生きている。
我輩の心の奥にずっと居る。
肯定的な発言力と相手の言葉に必ずうなずく。
分かります、ですよね。
技術面は我輩なりに伝えて来ました。
しかし、人柄や接し方は見習って来ました。
あと数時間には、彼の髪にハサミを入れます。
13年分の技術と想いをハサミに乗せてとさ。
おしまい