2019/2/28 思考 ~チャレンジ精神の巻~
火曜日の夜は吾輩と愛娘と二人きりでした。
久しぶりに羽を伸ばす事も必要ですね。
子供も大きくなってきたので、大人の時間も大事にして欲しい。
さて、吾輩は早めに帰宅をし、定番の夕食の準備に取り掛かります。
ずっと気になっていた食材。
「豆苗」です。
そのまま食べたら苦かった・・・。
ビニール袋に豆苗を入れて、ごま油、砂糖、醤油を混ぜ混ぜで出来あがりです。
海苔を切って、薄くごま油をかけて、白ゴマを和える。
韓国風豆苗サラダの出来あがりです!!
子供でも食べられるように調理するのが職人技。
お次は肉女子なので、サイコロステーキですね。
スーパーで安くゲットです。
ガーリック風味に仕上げてみました(少し焼き過ぎですね)
最後の難関です。
人生で初めての唐揚げ。
おやや?
♪お肉を軟らかくする唐揚げ粉~♪♪が無い~!!!!
どう調理したらいいんだろう・・・。
付けタレを作り、小麦粉と片栗粉のチョイスを迷ったので、小麦粉で汁を吸わせたら、片栗粉で揚げればいいのかな?
前回に「ワカサギ」を片栗粉で揚げたので、この手法をチョイスです。
ジュワ~?って言わないジャン(笑)
時間が経過するばかり・・・。
不安になり、一度出しました。
IHキッチンを観察すると、揚げもの用の温度設定がある事に気がついた。
いわゆる2度揚げ。
遠回りをしたが、結果良し。
パリパリの唐揚げが出来あがった。
次は無いでしょうね・・・。
1時間半の格闘の末に出来あがった夕飯。
何事もチャレンジ精神は必要です。
試行錯誤を繰り返して、考え抜いて、行動に移す。
人生と料理は一緒なんです。
淡白な人生なんて楽しくありません。
考えて、考えて、行動あるのみ。
失敗を恐れていては、何も進歩しません。
その先に何かしらの答えが見つかるだろう。
おしまい