2024/12/30 終焉 〜素敵な未来の準備ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

大晦日がやってきます。

今日でstadiumの業務は終焉です。

 

・感謝したい事、良かった事

・挑戦した事

・手放した物

・健康に対する行動

・欲しい物

・人間関係

・達成出来なかった事

 

こんな事をスマホに毎日残している。

そして、なんて事ない事を記事に収めて一年が経った。

歳を重ねるのも早いもんですね。

何となくだが自分で目標的なのを毎日、少しだけでもスマホに記入をする事で自分のモチベーションへと変わってきた1年。

全ての項目は仕事とプライベートに直結していると実感できる。

意外と何となくしがちな事ですが我輩は一つ一つをメモやスケジュールに記入をしてクリアーをしている。

それが一年経つと何とも大きな事をしていた事に気が付く。

人生はあっという間に過ぎ行きます。

昔と変わらないパフォーマンスで働けるのって何年なんだろうか?

それが失われると7つの項目も自然と消え薄れて行ってしまう。

 

人々へ感謝の気持ちを全面に出して、良いことは良いねって言う。

こんなに真剣にゴルフに向き合えたのは甥っ子がいたからこそ感謝です。

妻のお父さんが居なかったゴルフを甥っ子に教えることはなかったはずだから感謝です。

釣りの師匠やイカ先生と出会い、カズチンと初めて釣りに行ったのも我輩の財産になった事は感謝です。

奥様とお子さんとの繋がりもできた事にも感謝です。

 

趣味を通じて新たな挑戦ができたし、感謝の気持ちも伝えられたのは良かった事。

妻に家の周りを綺麗にして欲しいとお願いをされ徹底的に木々の清掃や余計な物を断捨離もできた。

写真の整理をして家族の大切さを感じる事ができた。

 

体力が落ちてきているのでチョコっとジムにも通えたし店でのアルコールも減った。

毎月の病院も今では普通の事に変わった。

父親の通院も何事もなく毎月お世話ができた。

視力問題にも向き合えた。

少しだけ自分の身体と向き合えた気がした。

 

小さな物でも自分に必要かなって事もメモをして吟味して、検討をして必要なら購入をしてきた。

ずっと欲しかったブレザーを購入もした。

 

お酒を通じて素敵な方と出会えた。

考え方を伝えたり、聞いたりと得ることが多く感じた。

家族との会話は減ったかもしれないが休日に料理を作り少しでも話題が増えたらいいなと思い続けてきて良かった。

妻との外食もできたし、stadiumを通じて人との関係ができた。

母親を連れて函館に連れて行く事や妻と愛染をして旅行へ行く事は達成出来ませんでしたが、次の年の楽しみにすれば良い。

仕事があるからこそ今がある。

身体があるからこそ今がある。

なるべくは自分の熱意を強く持って行けば誰かしらに響けばいい。

2024年も終焉です。

素敵な未来の準備は出来ているかな?

人は人に動かされ、人によって生かされ成長させて頂いてる。

純粋に、ありがとうと言える人で居たいと思う。

今年も一年間、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

終焉

2024/12/29 宝物 〜物の必要性ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

我輩は物持ちはいい方です。

安い物でも高い物でも同じ感覚です。

物は壊れますし、飽きも出てきます。

時代にあった物、時代が経っても変わらない物。

何事も自分が大事にしている物は宝物と言います。

我輩が仕事中に身につけている物です。

時間は美容師には絶対に必要で永遠の課題です。

ゲストは時間に気にしないで欲しい。

予定があれば仕上げるのは我々なのでね。

だからこそ父親に頂いた時計は我輩にとっては大事な宝物です。

大事に扱いたいし、壊れたら直せば使えます。

何度も修理をした。

壊れても直して使い続ける事でプレゼントした側は嬉しいに決まっている。

お休みの日は自分で購入した時計を身につけている。

これも我輩の宝物です。

物の必要性って人それぞれです。

どんな場所で何が必要なのか。

ハサミなんて言ったら宝物ではなく商売道具です。

少し前に売ったり、捨てたりと、断捨離をしていました。

古い古いパタゴニアのダウンパーカー。

購入したのは20代半ばでしょうね。

バイクに乗って通勤したり、江ノ島へ釣りに行ったりと自分の若い頃を共に過ごした相棒。

捨てようかと思ったがリペアを依頼しようと決心をした。

正規代理店に持ち込みをするので汚れた状態では恥ずかしいよね。

裸の付き合いとでも言いますか、一緒にお風呂に入って磨ききりました(笑)

裸でダウンを風呂で着ている人は世の中で我輩だけだろう・・・。

それだけ愛着があると言う事です。

3つのファスナーとタバコの穴をリペアして頂く。

持ち寄ったら「こちらの商品は何年前にご購入されたんですか?」

シアルナンバーを入力をしていた。

「リペアをして今もお使いになられるのは私たちとしても大変嬉しく思っております」

愛社精神が見れた。

嬉しかった。

洗ってよかった(笑)

妻にはオークションで売ったら〜と言われましたが二束三文にしかならないんだし、大事な物だから。

多分、我輩が死ぬまであり続ける宝物になるだろう。

年明けには新しいダウンを購入します。

きっとコレも宝物になるんだろうね。

でも昔の方が愛着が強いんだろうね。

着る機会は減るでしょう。

お休みの日の釣りにでも使えますし、たまには気持ちが違う時に着ればいいだけです。

物の必要性は様々ですが、値段ではなく、一つ一つを大事に扱って生きていきたいと思う。

さて、残り2日です。

イッチョ行ったるか〜!!

師は全力で走り抜けますとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

2024/12/28 御礼 〜気持ちだけでノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

そろそろ師走も終わろうとしている。

曜日感覚は先週から無くなっている。

美容師あるあるです。

それも沢山のゲストがご来店してくれるからこそです。

キャンセルが出れば他のゲストで埋まります。

それだけ期待値があるからこそです。

ご予約が取れない方には申し訳ない・・・。

でも、カットだけならお電話を頂けたら取れる事も多々あるんですよ!

無理させたら申し訳ないと言う方が多いのですが無理なら無理と伝えます。

我々はハサミを扱うプロの集団です。

ゲストが来なければ始まりませんからね。

だから、少しだけ御礼と感謝の気持ちを伝えたい。

 

掃除のおばちゃん、シューこさん、スドウさん、シマダさん、イトウさん、アイちゃんとザッキー、カクチャン、ユキちゃん、コバさん、チャンマイ、カズチン、センちゃん、ゴッツン・・・。

他にも沢山のゲストから頂き物をしました。

感謝の気持ちで一杯です。

もちろん、お越しいただくだけで、気持ちだけで十分なんです。

みんなが自然体の笑顔が見れるのが我々の幸せです。

なかよし。

二人とも出身は青森ですが別々での生活をし、中間地点の仙台で落ち合う。

我輩の出待ちをしていたようです。

お客様を下までお見送りをしていることを知っているから出待ちだそうです。

寒かったのか一本の電話がなった。

久しぶりに顔が見たくなったからって。

なかよし〜!!

三人でギュッとしてみた(笑)

一人は一番弟子の山ちゃんに担当をしてもらっている。

我輩は愛も変わらずネタにする。

住む場所が変わっても、変わらずに生活している事を幸せに感じます。

 

東京転勤になり帰りの新幹線に乗り込んでstadiumへ。

「ギリギリの遅い時間ですみません」

昔はスタジアムに来るのをためらっていたが今では家族にカッコいいパパで居たいから来てくれる。

いつも奥様がご予約を頂いていている事にも感謝です。

寝る前に食べている(笑)

他にも数え切れないくらいの頂き物・・・。

写真、なくてすみません。

沢山のゲストに支えられて今があるのは間違いない。

当たり前の事を当たり前に、今よりも次の方がと毎回思いながらカルテに記載をしている。

人々との繋がりに感謝しつつ、今日の御礼とさせて頂きましたとさ。

 

 

 

 

おしまい

2024/12/27 肯否 〜どっちも大事ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

そろそろ進路が決まってきている人もいれば、今が大事な時期の人もいる。

どんな道が待っているのかは分からないが、なるべくは良き道や選択肢が沢山ある方が良い。

親としては沢山の選択肢を与えたいと思うが、子供たちは自分の意思が芽生えている。

我輩もそんな学生時代を送ってきたので分からなくはない。

こんな風にした方がいいんじゃない?

・・・。

反抗期ではないが親から何か言われたら素直に聞く子供はいないかもしれません。

でも、他人や自分の事を思ってくれている人に言われると刺さるんです。

決して定して発言をしているわけでもない。

聞く側も定して聞いているわけでもない。

定的な人は好き。

純粋に向き合って角度を変えて話すと必ず定になると思っている。

相手の気持ちを定して発言をすればの話なのですが・・・。

肯否のサジ加減と言うか、感じ方で変わりやすい。

日本語って難しい・・・。

語尾を上げて話たり、相手の気持ちになって話たら肯否が別れます。

きっと肯定派に変わると思う。

ダメな事はダメと言うよりもダメを一緒にやったらいい。

我輩の父親から教えて頂いたから言えるのかもしれない。

そろそろ娘も大人の仲間入りに差し掛かる時期です。

一緒に時を刻んで。

甥っ子と、まさか一緒に黒ラベルを飲む日が来るとはな〜なんて思っていたら結婚です(笑)

しかも我輩の記念日の次の日ってのも嬉しい。

血縁でも否定もするし肯定もします。

どっちも大事です。

全ては伝え方と感じ方です。

来年は進学が待っている。

どんな道を選ぶのかは自分次第ですが、良き道を広げてあげる言葉を言うのも親の仕事ですね。

正月後に帰宅をしたら一緒に盃を交わすのも悪くない。

素直に育ってきている。

仕事もプライベートも肯否はあります。

どっちも大事です。

意味や意図を聞いて伝えて成長していきたいとさ。

 

 

 

 

おしまい

2024/12/26 運命 〜生涯共にノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

12月24日は吾輩の結婚記念日でした。

そして、12月25日は甥っ子の結婚記念日でした。

お互いに生涯共に忘れる事はない日になるだろう。

人生なんて出会いと別れの繰り返し。

誰と出会い、何を掴むのか。

人は人に支えてもらえないと生きては行けません。

血縁は最後まで支えてくれるだろう。

他は全て他人です。

その中でも好きが勝ってれば長い付き合いとなるだろう。

長くお付き合いが出来て、人を信じられる関係になれば、癒しになるのかも知れない。

全てを伝えたい事をしっかりと伝えられる人ってそんなに居ません。

運命…。

全てはだと思う。

が通ってる間にに巡り合うですかね。

老若男女は関係ない。

誰かを好きである事は素敵な事。

喧嘩する時もある。

面倒になる時もある。

1人なら争いが無いので楽ですね。

でも、1人でいる事なんて無理です。

生活をするには人と接しなくて生きて行けません。

その中で運と言う出合いのクジを引き当てるのも自分自身です。

運命の人と言う最高のクジを引き当てたなら離さなで欲しい。

逆にも言えるね。

目の前にある見えない運を掴むのも、使うのも自分自身です。

生涯を共に

プライベートでも仕事でも同じです。

どんな出合いで、どんな運を引き当てるのか。

運命生涯共になんて言葉を簡単には言えませんが、出合い掴んだものは離さないで欲しい。

気持ちが穏やかになり、ニッコリしたくなる素敵なお話でしたとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG