渡邊 マサノリ
ブログ
沢山のゲストが足跡をつけて下さってるからこそ今があります。
また、沢山のスタッフが足跡をつけて下さったからこそ今があります。
全ての方に感謝です。
まさかの移動を命じられて2階へ来て何年経ったのだろうか。
一階の店舗の時はドアノブは無かった。
耐寒性には優れていなかった。
2階の店舗になって可愛いドアノブを付けた。
海外製品の優しい雰囲気。

何度も何度もゲストを向かい入れる為に開けてきたドアノブです。
先日、「ワタナベさん、ドアノブがプラプラしてるんですがどうしますか?」
stadiumドアノブ事情
確かに・・・。
出れなくなったら大変です。
何度か開けたり閉めたりを繰り返します。
なんとかなりそうです。
安定のスタジアムの大工さんが数日後にお越しくださった。
やはり使い込む事で劣化がしていた様です。
壊れるのは仕方ありません。
意図的に叩いて壊した訳でもないし、それだけ沢山の方々がお越しくださって、送迎をするために開け閉めを繰り返した結果です。
だから、ありがとうございますが先に出ます。
そこでstadiumのドアノブ事情です。

素敵でしょ(笑)
手書きってのが情緒あるとでも言いますか。
この光景を見れる人って奇跡的なんです。
この先も皆様がご来店をして素敵な足跡を付けて行ってほしい。
これからも皆様、よろしくとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
ボブ。
BOB。
水平。
直線。
前下がり。
イングラ。
オンザスキン。
ブラント。
チョップ。
色々な呼び方や技法があります。
考えるとキリが無いのが技術職。

純粋に真っ直ぐ切ればいいんでしょ?
そうなんですが、すごく難しきなんです。
ミリ単位で髪が動く。
左右を合わせるのにも人それぞれクセがあります。
もちろんお客様の骨格、生え方や髪質でもかなり意識する箇所は増えていきます。
雑誌を見ていれば目線が変わってしまうので長さも変わりやすいんです。
何事も意識と反復の繰り返しです。
スタジアムでの技法の手数は多い方だと思う。
もう少し簡単に楽に考えれば早くできて、もっともっと沢山のゲストを着る事が出来るでしょう。
あえて、そこには行きません。
ブレずにが無ければstadiumでは無くなってしまいますからね。
技術におけるプライドは必要です。
昔よりは簡単に考えられるようになっていると思っていますが・・・。
場面や箇所でハサミを沢山チェンジしている。
必要なら道具にも頼れば良いんです。
師走も真ん中に差し掛かろうとしている。
ブレずに、皆様のご来店をお待ちしておりますとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
世の中は物で溢れている
無駄な物もあるでしょう。
一度でも使えば無駄では無い。
だって、少しでもお世話になったんだからね。
ちょっと飽きてきたとか、古いから要らなくなったとかでしょう。
なので無駄なんて無いと思っている。
色々と無駄な事を期待しつつ生きているのが良い。
時間をかけて何かをする事で自己満足が完結します。
それが無ければ何も必要が無くなりますからね。
地味に少しづつを続けるのが良い。
少しの発想と少しの行動。
それが生活の一部となり、経験となり、人は何倍でも力をつけて行きます。
寒くなってきた朝。

これって少しの発想です。
朝から何してんのやら・・・。
朝の20分。夜の20分。
これを毎日、毎週、何年と続けたら人の何倍も行動している事になる。
無駄なんて無いんです。
植物は光合成をしなければ育つことは難しくなる。
人だって同じだと思う。
傷をつけて痛みを与えて、薬剤を流し込む。
防草シートからヒントを得てみたんです。
なんで黒いんだ?
光を遮断するからかな?
黒いと熱くなって焦げちゃうのかな?
ま、やってみて何かを得れたら良しとしよう。

こんな時間が好き。
時間に無駄なんて無いんです。
袋で覆うって発想は我輩、よく考えたもんです(笑)
次は大きな切株が待ってる・・・。
ドリルを使ったが穴が開かなかったのも発見に繋がったしね。
なんでも経験です。
少しでもイチイチ何かをするが良いんです。
寝る前に写真の整理を20分だけしてみる。
すると1ヶ月もしたら完成する。
すると暇になるはずです。
スマホの画像でも業者にお願いをして昔の画像を印刷してもらおうと思っている。
小さな発想と継続する気持ちが大事です。
人のためでもなく、純粋に自分自身の満足のため。
結果、誰かのためになっていたら良いなだけです。
お仕事でも同じことが言える気がする。
何事も無駄と思わずに広い視野を持って生活していると新たな発想に繋がるはず・・・。
継続は力なりとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
火曜日は定休日です。
12月3日は姉夫婦の結婚記念日でした。
我輩は24日。
甥っ子は25日。
みんな12月に集中しているし、忘れない日だから良い。
さて、当日の火曜日は早起きなのでお薬を飲まなかったので何度も起きてしまう・・・。
更には、甥っ子からも5:30に「「おはようございます」とラインが入る。
でも確認は大事です。
少し早いけど朝シャンして出発です!!
曇りの予報でしたが太陽が燦々と登ってきていた。

眠たいけどワクワクの方が勝っている。
言わば今日は前哨戦です。
前回のラウンド後に「次はバックティでやるからな」と伝えていた。
男は挑戦することで成長をする。
コースについても暖かい。
とても12月の気温ではない。
やはり我々二人は何かを持っている。
今年最後の宮城県でのラウンドは大晦日を見据えてです。
大晦日にラウンドをする所は距離も長くアップダウンがあり難しいコースになっている。
なので今回のラウンドは前哨戦を見据えてプロなどが使用するバックティーからのスタートです。

やはり少しだけ景色が違うし距離が伸びると選ぶ番手悩みが出てきます。
何事も挑戦するってのが良い。
前半は我輩は神がかっていた。
暖かいから体が動くんです。
ヒートテックが逆に汗を出す・・・。
下半身はビショビショです。
後半は少し時間があったので我輩はお着替えです。
するとハーフで甥っ子はクラブを忘れてきた事に気が付く・・・。
オラも前回やっている・・・。
やはり血縁とでも言いますか。
今度の大晦日は県外になるので絶対に忘れちゃダメです(笑)
やはり紳士のスポーツですね。
帰りには手元に戻ってきていた。
スコアは・・・。
でも最後は爆笑で終われたから良しとしよう。
今年を締めくくるコースで抜かれなくてホッとした(笑)
次は大晦日の大一番です。
誰が笑って、誰が泣くのか。
実は、そうじゃなくて爆笑で終われた方が皆が笑顔になれる方を選びたい。
洒落たランチを済ませ家路に帰ると素敵な光景です。

冬の顔とでも言いますか。
技術って簡単には行きません。
これは仕事でも同じことが言えます。
毎日、何かに目標を持って挑戦することで明日がある。
明日は来年へと必ず導かれる。
自分のキャパや線引きは誰にでも引けます。
更に上を行きたいと何度も挑戦ができるのが人生です。
仕事でもプライベートでも日々何かを考えて時間を無駄にしないで挑戦をして成長をしていきたい。
今週も始まりました。
挑戦をし、成長をしたく我々は生きている。
皆様のご来店をお待ちしておりますとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
早いもので12月が始まった。
スタッフがクリスマスの飾り付けをしてくれた。

やはり特別な感じがしますね。
誰かが誰かの為に何かをする。
働けば報酬が頂けます。
報酬が頂けたら何かに使います。
久しぶりにたい焼きを食べた。
美味しかった。
物に残る物。
物に残らない物。
美容室は物としては残りませんが大事な時には必要な場所だと思います。
日々の出会いに感謝してる。
何年もの繋がりにもなる。
偶然だが仕事をして出会った友達が2日続けて会えた事も偶然なのか必然なのか…。
美容室はハサミを使って人を感動させてあげる魔法みたいな場所です。
小さな事でも良いんです。
それは本人にとっては大きな悩みかも知れない。
何でも伝えて欲しいし、自分なりに想いを形にしてあげたい一心です。
初めての美容室デビュー。
両親に見守られながハサミをする。
皆んなが笑顔になる瞬間。
きっと、我輩と夫婦は忘れない日になったはず。
皆んなが緊張していた。
そんな空気感がたまらなく好き。

少しずつ身体は退化している。
悔しいが仕方ないね。
でも手の感覚は研ぎ澄まされてる。
美容室はハサミだけじゃ無い。
血が通っている手で髪、頭を触れると魔法がかかる。
これは個の力です。
感謝の気持ちを込めて込めて。
2024年も少しです。
魔法を、笑顔を、与える美容室。
笑顔の瞬間はstadiumにありますとさ。
おしまい