2024/12/13 分析 〜他人を見てノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

人のふり見て我がふり直せなんて言葉がありますね。

ほんと、その通りな気がします。

完璧な人間はこの世にはいません。

良い所は真似て、悪いところは自分に照らし合わせて改善する気持ちが大事です。

意外に簡単そうで難しい・・・。

仕事でもプライベートでも何にでも言える事です。

最近の我輩は自分を責めてしまいがちです。

何でもない事でも少しだけマイナス思考に考えてしまいがちな所がある。

ダメだよな〜なんて思うこともあるんです。

どうしたら打破できるんだろうか。

自分次第なんでがね(笑)

言葉という武器を備えている訳なので考えて、発して、行動ですね。

あと半分もすれば今年も終わります。

大晦日には楽しみな3人でのラウンドも待っている。

頑張って働いたご褒美にもなるだろう。

毎週、課題持ってトレーニングをしているつもりですが・・・。

少し空っぽになれる場所があるのって良い。

本来なら妻とラウンドや妻の父親とのラウンドが我輩の目標でしたが今となっては甥っ子です(笑)

更には義理の兄までが仲間に加わろうとしている。

一人の音頭で誰かが動くのは良い。

考えて、発して、行動ですね。

妻の良いところ、スタッフの良いところ、親兄弟の良いところ。

みんなに良いところがある。

我輩、真似し放題です。

逆の面もあります。

自分に照らし合わせると気がつくことも沢山あります。

ゴルフにおいても仕事においても、私生活においても少しだけ他人を見て分析をしてみる。

結果、何が変わったのかなんて自分では分かりません。

それもまた人生とでも言うのかな。

甥っ子のスイングをコマ送りにスクショをして我輩なりに分析をして送ってあげる。

ほんと世話好きとでも言うのか・・・。

たまにはお節介にもなりやすい。

人生なんでも押して引いてですね。

他人を見て自分を振り返るにはちょうどいい時期かもしれませんねとさ。

 

 

 

おしまい

 

2024/12/12 食事 〜話題の原点ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

最近の我輩の記事は昔に戻ってきている・・・。

ヘアーと言うよりも精神論や自己満足の記事になってきている・・・。

やはり人は変えたくても変わらないのだろうか?

純粋にネタが少ないと言う訳なんですがね(笑)

火曜日は定休日です。

少し二日酔い気味なので久しぶりにベッドでのんびりした気がする。

向かう先は断捨離です。

結構な量を売りに行きましたが4000円・・・。

10万円以上の物なはずなんですが時代と共に値打ちは下がる。

でも家の中がスッキリしたし、何かに使える軍資金が増えたので違うお財布にしまっとく(笑)

何かに使ってしまって無くなるのって勿体無いですからね。

時間が久々に足りなかった。

やはり早寝早起きが我輩にはちょうど良い。

ゴルフ練習を済ませれば帰宅っス。

この日は天ぷら料理と考えていました。

久しく作ってなかったし、娘もテスト勉強を頑張っていたのでご褒美です。

風呂掃除を済ませれば、少し早い時間からの食事の支度です。

いわゆる迎え酒的な(笑)

天ぷらは出来たばかりを食べて欲しいので下ごしらえで終了です。

天ぷらと言えば蕎麦ですよね。

カシワの天ぷらを作るので残りは出し汁に使います。

ネギも青い部分も出汁に使って昆布も入れる。

この時期はセリ鍋が有名な仙台市なので、セリ鍋風のお出汁を作ってみた。

蕎麦を茹でる前に、お腹が空いているだろうから定番のサラミとチーズ巻きを食べて待っててもらう。

この数時間に我輩はお酒を飲んでしまっているのでお腹が空きません(笑)

娘が帰宅すれば天ぷらを揚げようと思うが帰りが遅いので夫婦で先に食します。

中々の上品な味わいになっていた。

これは確実に娘は完食するだろう。

久しぶりに妻と二人きりでの夕食です。

会話は娘の話から始まり、お互いの共通の趣味が欲しいとも言われた。

純粋に嬉しかった。

やはり話題の原点って食事だと思う。

何気ない話題でも愛情を込めて作った食事になれば話題も出てきます。

この日の購入は、エビとオクラと鶏肉だけなのでお財布にも優しいんです。

お金では買えないものって沢山あると思う。

二人の家族が疲れて帰ってきてくれると思えば我輩は自己満の料理を作るのは苦ではありません。

料理があってこそ話題の原点になってくれたら嬉しいからね。

この先、3人で過ごせるのかと考えるとタイムリミットが近づいているからこそ大事に過ごしたいんです。

来週は家族で過ごす最後の夕食になるので娘が好きなすき焼きに決定している。

クリスマスは特別な日になるので誰の為とかではなく非日常の食べ物が良いと思う。

妻の髪を午前中に切ってあげて、少しだけ上質なランチをと考えている。

これぞ美容師にしか出来ない事です。

夕食は二人で作ろうかなと思っています。

そこに賛同してくれるかは・・・。

時間が過ぎゆくのは早い。

日々、みんなに感謝をして生きていきたいとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

 

2024/12/9 手間 〜ハンドブローの極意ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

手間がかかる事って面倒ですよね〜。

よく一手間なんて言葉があります。

言葉を選ぶと別物に変わるって素敵です。

我輩は一手間が大好きです。

意味を知り、動作が分かれば反復です。

技術になるので人それぞれの出来になります。

だからこそ工夫をして一手間かけると少しだけ良い物ができる。

意味が分かって、動作が分かれば全然違う形にはなりません。

同じものを作るのは無理です。

同じように作るのは出来ます。

手作業になるので同じは無理なんです。

桂剥きをを永遠に同じミリ数で切るのは無理ですし、難しい漢字を同じミリ数で書くことは無理です。

でも訓練をすれば同じ様に作ることは出来ます。

少し感覚の世界になってしまいますが世の中の技術は感覚です。

歌を歌うのも感覚の世界だと思う。

細かいところまで細分化したら少しだけ違いが分かってきます。

趣味と生活と仕事では大きく違いが出てきます。

人種や環境や出会った人でも違いは出てきます。

世の人々は決して難しいことをしている訳ではありません。

シンプルに考えて、シンプルに行動をしている。

上手になるには業務ではなく、好きが勝ていたら何事も上手になると思う。

最近の我輩は原点に戻るのを意識している。

Canopusに初めて入社した時に自分の技術を知らないスタッフたちへ披露した時の様に。

今では沢山の技法や道具を使っているが当時は丸腰でしたからね(笑)

 

ハンドブローの極意

これだけで何気に沢山のゲストを喜ばせてきていた。

当時、アシスタントの舟山くんはブローが下手でした。

ブラシを使うと上手にならない。

我輩が入社後、ハンドブローをゲストに披露していた。

勝手に真似ていた。

嬉しかった。

当時の我輩、実はデンマンブローは得意ではありませんでしたからね(笑)

出来ない技術があるなら、出来そうな技術をしてもいいんだってね。

床屋さんで働いていた時のスケルトンブラシで曲げる技術もそうかな。

我輩は器用ではありませんが不器用でもない。

我輩の人生はオール3です(笑)

それって難しいんですよ!

だからこそ、スタッフやゲストにもオール3で良いと思っています。

ドライヤーの熱と手で作るヘアースタイルがハンドブローの極意

曲げたい箇所に少しだけ力を加えてピンポイントに熱を与えて少しだけ冷まします。

たったそれだけの事でこうなります。

実演してあげる事で納得してもらえるし、感動もしてくれる。

純粋に嬉しい。

手間と言えば手間かもしれません。

時間が掛からなければ手間にはなりません。

さらに一手間を加えます。

根本が立ち上がるんです。

我輩の毛穴がとんでもない方向に向いているのが分かるでしょうか?

全ての毛穴が左に向いているんです。

そこを少しだけ向きを変えて熱を与えると立ち上がりが出てきます。

ゴルフでラウンド後の風呂から上がった時に甥っ子がドライヤーを使って寝ている毛を立ち上げていた。

コレコレ〜!!

水素結合、大事です。

少しの一手間をかけてあげるとヘアースタイルは変わります。

更には整髪料なども付ければ完璧です。

誰が見ている訳でもありませんが美意識をする事って得だ思う。

全ては自己満足です。

手間をかけることが素敵な人生となるでしょうとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

2024/12/11 夜会 〜皆の力ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

月曜日は少しだけ早めに営業を終了した。

昔の我輩ならしていない。

心も体も今は、少し余裕が出てきてるからです。

こんな風に自分自身が変われるのも皆の力があるからこそです。

色々な人を見て色々な意見を聞いて

日々成長です。

久しぶりに全員で夜会をした気がする。

幹事さんはジュンジュンです。

若い世代にあった食事の方がいいだろうし、少しはガヤガヤしてた方がいいだろうし、駅近の方がいいだろうし、タバコ吸えたほうがいいだろうし・・・。

全員の意見を聞いていたら無理でしょうが3人は男なので何でもいいになるだろうし・・・。

我輩なんて電子タバコ吸えればいいんです(笑)

久しぶりの夜会は楽しかった。

いつも仕事をしているから普段の会話はしてません。

プライベートの話から仕事の話へと酒の力を借りながら進む。

我輩、酒が進む(笑)

音頭と言う太鼓を叩く人が居れば、そこに笛を吹く人がいる。

そしたら歌を歌う人が居て、踊る人が増えてくる。

誰かが声を上げる事で誰かが動いていく。

人を相手にする職業なので会話のワードは多いと思う。

流石やな〜って感心してしまう。

みんな根っからの美容師であり、根っからの接客業のプロだと感じた。

食に対してと言うか、舌が我輩と同じエビ氏

これは娘にも言える事。

多分、呑兵衛になるだろう。

周りの空気感と言うか、声のトーンが高いのが我輩と同じジュンジュン

多分、生まれも育ちも同じだからかもしれない。

周りに気を遣うと言うか、何かを教えて欲しいと言う待ちの姿勢が我輩と同じ太田選手

多分、我輩と同じ姉の下で育ったからかもしれない。

全員が同じようで違う人の集まり。

仕事をしていて辛い事は多いだろう。

その反面、ゲストを交えて自分の技術を披露して喜んで下さる事が自分達の励みになります。

全ては皆の力です。

不器用集団の集まりです。

根本的に我輩は器用に見えるが実は不器用なんです。

我輩は高倉健よりも不器用である(笑)

小さな美容室が日々、頑張って生きている。

不器用でも、バカでも、一途にスタジアムで美容師を続けている。

個の力が生み出すパワーは皆の力と変わる。

人生は出会いと別れの繰り返しです。

誰を選ぶか、どんな道を選ぶのかは様々です。

2024年も終わりに近づいています。

今年の夜会を共に過ごしてくれたスタッフには感謝です。

我輩は独りぼっちでは生きていけません。

だからこそ皆の力が更なるパワーに変えてくれている。

そろそろ年末です。

頂いたパワーで皆様を笑顔に変えて見せますとさ。

 

 

 

 

おしまい

 

2024/12/8 時間 〜優先順位ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

師走の雰囲気が出てきたstadium。

師走の空気が出てきた仙台。

まだまだクライマックスではありません。

これからが本番です。

本町にある錦町公園ではクリスマスマーケットと言うイベントが行われています。

前から行われているようですが本町で開催されるのは初めてなので帰り道がロマンチックに感じます。

光のページェントも同時に開催されているので夕方に車でお越しになる方は駐車場問題がありますのでお早めにです。

これからのイベントで人が活気ずきます。

イベントには美容室ですね。

メンテナンスの方も居れば、イメージチェンジの方も居ます。

調べて初めてお越しくださる方、ご紹介でお越しくださる方。

皆さんがワクワクしてお越しくださります。

沢山のゲストを喜ばせるには優先順位やタイム管理が必要になります。

イメージを共有しながらベースとなるウェットカットが始まります。

ここを早く切るんです!

イメージが出来ていればハサミを動かすだけなんです。

実に簡単で実に難しい作業です。

我輩は何事にも優先順位を付けて行動をします。

仕事でもプライベートでも同じです。

時間が勿体無いからね。

早く終われば手助けだって出来ますからね。

二人で乾かしたら早いが理由ではありません。

ゲストに対して一緒に作るんですよって意味かな。

そのためには準備が前提となります。

準備と優先順位は同じ気がします。

カットを早く終わらせる為には髪を丁寧に絞って、丁寧にタオルドライをする。

これが準備です。

決してシャンプーを早く済ませる訳ではありません。

遅かったら気持ちがいいシャンプーとは限りません。

遅かったら素敵なカットができるとは限りません。

いつも終礼で伝えている。

一歩でも早く動いたり、空気感を読んで先を考える。

それが優先順位になります。

目の前の事を一生懸命になるのも大事ですが手を早く動かしたり、ソソクサと早く足を動かすと次が見えてくる。

これ、ヒラ氏に言ってたな〜。

同じ事の繰り返しが人生です。

時間は過ぎて行きます。

毎日反省です。

反省して反復して上達をします。

ショートボブ、何気に奥が深いスタイルです。

一番形に出るスタイルだと思う。

ライン、削ぎ、スタイリング。

ゲストには分からない事ですね。

プロは細かく凝視して働いています。

プロの技をライブで見れるからこそ再現性があります。

ドライヤーとブラシで作り込むのがプロの技。

アイロン技術はゲストでもできるがブローは出来ません。

今どきは素人さんでもアイロン操作はプロ並みに上手です。

ハンドブローの極意もプロでしかでしか出来ないと思っている。

シンプルに簡単に作れるように我々がベースを作ってあげています。

なるべくは時間をかけないで生活にゆとりが持てるようなヘアデザインを提供しています。

時間をかけない様にするには優先順位が必要でしたとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG