渡邊 マサノリ
ブログ
そろそろ師走モードに入ってきましたね。
久しぶりにユッタリとした休日な気がした。
何事も心も体もリフレッシュですね。
我輩は髪を通じて人の笑顔の手助けをする職業です。
ゲストへ入客すると爆発的なスイッチが入ります。
そんなに全力だと後半まで持たなくなりますよってよく言われる・・・。
確かにそうなんですが、それが我々の仕事ですからね。
なので少しだけ休日をユッタリと過ごした。
先日、甥っ子からメールが届いた。

大晦日は火曜日なのでお休みです。
今年最後の打ち納め的な?
なんと大晦日は姉の旦那も混ざり3人でのラウンドになります。
これは任務っス(笑)
3人が笑って過ごせたら我輩は幸せです。
打ち納めが終わってからも夕飯時期に笑って過ごせたら更に楽しさ倍増ですからね。
毎年、大晦日や帰省する時は「今を楽しむ」と決めている。
言わば任務です(笑)
純粋に笑顔が見たいだけです。
これは仕事でもプライベートでも同じ気持ちでいる。
こんなに綺麗になった〜。
言われたら嬉しいですし、お互いにハッピーになれると思う。
これから始まりです。
一年の終わりなのに生涯の始まりにもなる。
親子でラウンドなんて素敵すぎる。
今後、続けば良いが・・・。
来週は甥っ子ととラウンドが待ってます。
午前中から試行錯誤の繰り返しです。

最終調整は終わった。
笑顔が見たいだけ。
その前に自分自身が笑顔を失ったら相手は笑顔になれません。
調子を崩せば笑顔が消えてしまいがちなスポーツです。
自分自身にも任務っス。
勝ち負けが必ずあるのがスポーツですが、我輩はエンジョイ派です。
今からドキドキが止まらないとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
巷ではブラックフライデー的な話が進んでいるんですね。
我輩は何のこっちゃ・・・。
我輩は黒色よりも青紫の方が好きですし、おすすめです。
本日の記事は暖色系の魅力についてです。
寒色系とはクール系なんても言います。
冷たい感じとでも言いますか。
確かに顔色が良く見える色味ではありません。
全ては好み最優先で良いと思います。
顔色が悪く見えるから寒色系はNGではありません。
メイクを変えればいいだろうし、洋服など他のアイテムで暖色系を用いればカバーはできると思います。
寒色系の魅力は出したくても出にくい方もいます。
メラニン色素量も関係してきます。
メラニンが薄い方は安易に出ますが代償としては明るくなり易かったり、褪色も比較的早いんです。
こればかりは色素量になるので仕方ありません・・・。
では暖色系はウォーム系なんて言います。
健康的に見えたり、元気に見えたりもします。
暖色系と言っても赤や赤紫に傾き過ぎるとモード系にも見えます。
どちらも良いのでゲストの好みに合わせてご提案をしています。
こちらのゲストは青紫を使用しております。

これぞ暖色系の魅力ですね。
あまりにも傾き過ぎないようにナチュラルに上品に見える薬剤を選定してます。
青紫は比較的ですが暗く見えます。
同じ明るさでも寒色と暖色では見た目の明るさが違って見えます。
そろそろ冬支度です。
暖色系の魅力もオススメでしたとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
世の中はスマホ一つあれば完結される時代になっている。
情報提供や情報発信、買い物や予約・・・。
これを紛失したとなれば緊急事態です。
でも無くされた方って何気に沢山いると思います。
この世の物は時と共に無くなります。
あれ?ここって何が立ってたビルだったっけ?
あるあるですね。
さて今回は我が家のオタマ事情です。
我が家には2つのオタマがありました。
カレーや味噌汁などに使います。
お鍋の季節になると活躍します。
そのオタマが紛失しているんです。
そろそろお鍋の季節なので仕方なくホームセンターで1つオタマを購入しました。
600円もしました。
数週間後に味噌汁を作りました。
オタマが紛失している。
これは我輩へ対して家族の小さな反抗か?
汁物を浅いヘラ的なので移します。
すると垂れてしまいます。
イライラする我輩。

ワッハッハ〜!!
どうせ紛失するんだから、今度は100円にしました(笑)
これで汁物にもイライラしないで作れます。
オタマと言えば煮込みとカレーでしょ。

色々な香辛料も入れてみた。
でも自信がないからルーも足しました(笑)
それにしても4つ目のオタマを購入しているのは我が家だけでしょうね・・・。
我が家のオタマ事情は解決されるのだとうかとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
何事もイメージを持つって大事です。
ゴルフ練習をしている時もラウンド中をイメージしながらの方が絶対に成長すると思う。
ゴミ袋にプラゴミを入れるにも大きさを考慮してイメージを持って入れた方が沢山捨てられる。
優先順位にも関係してきます。
部屋の模様替えもイメージを持った方が楽しいし、テンションが上がります。
これらを共有するのは難しいです。
仕事となれば共有は可能です。
今回はヘアカラーについての共有です。
「今までのでも十分に満足しているんです。え?もっと暗くて深い事もできるんですか?」
出来ますとも。
大幅に変えてしまうとイメージから外れてしまいます。
少しでいいんです。
提案するってリスクにもなりますが、何が出来るとか、何は出来ないとかをハッキリと伝えて共有すれば納得してくれます。
今回は更にボルドーを強くして、更に1トーン暗くさせて頂きました。

お似合いです。
どんどん短くなって行きます。
ロックが感じられます。
人にはテイストがあります。
好みとでも言いますか。
そこさえ押さえておけばブレません。
そこには信頼関係というものも必要です。
相手の事を真剣に考えて、自分ならって考えて共有をしているつもりです。
週末が来ました。
イメージを膨らまして、皆様のご来店をお待ちしておりますとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
ますます寒くなってきた仙台・・・。
手袋も本気モードのを購入しないとです。
さて本日の記事は感覚です。
世の中、全ては感覚です。
何かを求めてるかも?
こんな感じかな?
肌感とでも言いますか。
聞き方も伝え方も感覚です。
考えて発言や行動をした方が絶対に良い。
我輩・・・感覚で人生を歩んできた(笑)
太田選手も現在はカット練習に頑張っている。
感覚を伝えるのって難しい。

これも感覚の世界です。
実に素敵ですし、洗練されている。
何となくは切れません。
終着点を決めないとダメなんです。
顎に収まる様に設定をして、その通りに切らなければいけません。
少しでもズレていたらハズレです。
ヘアカラーでも、スタイリングでも、パーマ系でも同じことが言えます。
終着点を定めるからこそ薬剤選定があり、塗布料があり、タイム管理があります。
時間をかければ良いものができる訳ではではありません。
薬剤を使用しているのであれば更に時間の意識が必要になります。
久しぶりに一人で太田選手の髪を染めた気がする。
終着点を意識して、想像して。
全ては経験と感覚の世界。
良きお色になっておりますので皆様、見てあげてください。
皆様のご来店をお待ちしておりますとさ。
おしまい