2020/2/28 意識 〜千差万別の巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

stadiumでは、終礼で各々の思いなと気になった事を発表させてます。

もっと、こうしたら嬉しいな。

今日のコレが良かったよね。

伝える事は大事です。

全てではありませんが、少しだけ自分なりに意識ができます。

完璧な人間なんて居ません。

でも、私これだけ動いてるのに!は違う。

見返りが欲しいとは別ですね。

だったら、やらなきゃいいだけ。

コレやるのでコレしてもらえると嬉しいです。

協力性ってやつですね。

それが出来て、言い合っていけば自然と皆が自然に動くようになります。

掃除一つ取ってみても言えます。

シンクを綺麗に掃除しよう。

シンクの中だけを洗う人も居れば蛇口回りも綺麗にする人も居ます。

千差万別です。

トイレを綺麗にしよう。

便器だけを掃除する人も居ればタンク部分や手洗い場の隅々まで掃除する人も居ます

千差万別です。

全てを決め事にすれば皆んながやるけどね・・・。

でも、ロボットじゃないから、少しだけ小さな事に気が付いたら、ソッと吹いてあげたり、ハンドソープの先はどうかな?って思う事ってマニュアルにしなくてもいいかなと。

何よりも気づく事が大事です。

※トイレ、可愛いでしょ(笑)

なるべくは、朝の掃除が終わった状態でゲストをご案内するのがベストです。

目配り、気配りが出来る人がstadiumには揃っている。

技術も大事ですが、先ずは人として、社会人としてが大事だとさ。

週末、混雑が予想されますが、精一杯対応致しますので、宜しくお願い致します。

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG