2020/3/12 宣伝 ~口コミありきの巻~

渡邊 マサノリ ブログ

人から人へ。

口から口へ。

stadiumの口コミが少しづつではありますが増えてきている。

心から有難いです。

以前は250件あったけど、時間と共に減っていっていた・・・。

今更、口コミなんていらないでしょ~。とはゲストに言われるけど、欲しいんですね(笑)

本日も、口コミを見て来た大学生を担当させてもらった。

予想以上と喜んでくれて帰って頂いた。

地味な事ですが、少しづつ増えてくれたら嬉しいな。

また、別日の月曜日にお越し下さった大学生の男の子。

花粉症の話題になった。

「ここの耳鼻科は予約が取れないって有名なんで、行ってみたら良かったですよ」

吾輩、膿が溜まりに溜まっていた・・・。

雨天で波も大きくクローズだし、雨天だけに何も出来ません・・・。

こんな日だからこそ、普段出来ない事をするですね。

少し遠いけど行ってみました。

午前の待ち人数80人午後は50人・・・。

昔、本町にあった様な気がする・・・。

店内は清潔感が漂って、ハキハキした店員さんが2人。

更に別室に案内されて、レントゲンや耳鼻科特有の鼻に刺すやつも別の方が丁寧に笑顔で説明をしてくれた。

仕事だから当然だよね?

いやいや、そんな事無いんですよ皆さん(笑)

色々なお客様が居た。

ちょっと面倒なタイプの方や耳が遠いご老人や動き回る子供や大学生の男の子。

スタッフ達は、1人1人に細かく説明をしていた。

主治医は以前は、どこの病院にどの程度通っていたのか何故そこへ行かなくなったのか。

今後の経過次第で対応する事が変わって行きますから、一緒に頑張りましょうねと言われた。

手術も検討した方が良いかもとも言われたが、仕事の事なども伝えた。

何となくですが察してくれた気がした。

お客様の想いを聞きながらも、主治医のプロとしての自己表現をしていた。

最後はお互いに一礼して部屋を後にした。

こんな姿だからお客様も増えるのだろう。

こんなスタッフだから口コミも増えるのだろう。

stadiumにお越し頂く方々は遠方の方が多い。

どうせやってもらうなら、安心して任せられる人にお願いしたい。

「わざわざ」の意味が分かった気がした。

初めての器具(カメラ)で鼻の中も見せて頂いた。

昔ならではだけではダメだよなっても思った。

流行ると続けるは違うと思う。

皆さま、口コミも宜しくお願い致します

さてさて、今後のstadiumが発展するには、他ならぬ今のスタッフの強化が必要だとさ。

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG