2020/7/11 成果 ~趣味を持つノ巻~
趣味を持つ人は長生きします。
趣味を持つと人は若くあり続けます。
妻のfatherはゴルフ。妻のmotherはお茶。
2人とも自分時間を有効に使い、日々を楽しみながら余生を過ごしている。
いつもゲストの方へ自慢している。
我輩の老後は、こんな素敵な人生を送りたいよねって。
自分の両親が理想と言いたいが、絶対に違いますね(笑)
妻のご両親は、素敵な夫婦ですし、自慢の親です。
人はそれぞれですが、良き人生を歩んで行きたいね。
我輩は趣味が多い。
もっと増やしたいとも思っている。
趣味がある人はお金が掛かります・・・。
最近では、娘が急激に成長をしているので、会話に困ります。
早く終わっても、家に帰れば勉強している。
我輩はわざわざ11:30に帰るようにしている。
それでも起きている。
会話に困るよね・・・。
父親あるあるかなと。
お休みの日も、勉強しているので酒を飲みながら料理をするのが趣味になっている。
ちょいちょい、味見をさせにチョッカイを出す。
食事を済ませれば、子供は自分の時間を過ごしたいよね・・・。
映画を見るのが我輩の家族との関わりでしたが、今は・・・。
でも、それは今更なんです。
だって、小さな頃から夜ごはんには家には居ない。
土日も家には居ない。
それが我が家や子供には普通の事なので。
我輩も同じような経験をしていたから分かります。
fatherの居ない学生時代。
それは、自分が働いてから分かるからね。
今はfatherよりも友達やmotherだからね。
男はつらいよ。
また、我輩は休日になれば、早朝から居なくなります・・・。
でも、子供は育ちます。
そのうち、子供は巣立ちます。
なら、趣味を充実しないとね。
家庭菜園も我輩の趣味の一つ。
これは妻のmotherからの影響です。
きっかけを作って下さった事に感謝です。
そして、実った野菜は、辛子漬けにする。
12時間を常温にし、24時間は冷蔵庫。
すると、こうなる。
美味い!!
夜な夜な完食です。
また、我輩以外は好きじゃない茄子。
初めて植えた茄子。
妻が調理してくれていた。
抜群の味でした。
趣味は多ければ多いほど良いです。
子供との会話も必要ですが、今は親離れの最中。
そのうち寄ってくれるはずです。
それまでに趣味を増やしたいと思うとさ。
おしまい