2021/10/28 志気 ~伝えてノ巻~

渡邊 マサノリ ブログ

く~。

今日は祝日か?

シビレタ日々を送れている。

頭が痛くなるほどにお疲れなので、本日は黒ラベルとサッポロラガーを頂きながら営業後を振り返る。

日々、良き経験をしている。

厳しい環境で頑張っているからこそ成長していると実感しますね

厳しい練習を積み重ねていたからこそ頂点に登りつめたんだろう。

勿論、運もあると思う。

火曜日の夜、吾輩は不貞腐れて寝室で野球を見る(笑)

暗闇の中で大事な時間を過ごす。

暗闇の中でビールを飲んでコレを待つ。

誰もが予想していなかった優勝。

実は、吾輩は予想していた。

クローザ―の監督がリーグ優勝した人って居ない気がする。

この日の為に練習してきてるんだからって皆に熱い思いを伝えていた。

厳しい環境に自分を追い込んでいたからこそ成長をし、優勝したと思う。

出川は相当に喜んでいただろう(笑)

やはり打たないと勝てません。

この世は勝か負けるかだけ。

プロセスが良くても負ければ終わりです。

暗闇の寝室で胴上げを見た(笑)

この日は記念になるので見たかった。

宙に何度も舞った指揮官。

ある意味、この優勝も忘れないだろう。

日ハムが優勝した時も家に帰って辛い思いをした記憶が蘇る・・・。

人の為、自分の為。

結果、チームや監督の為。

犠牲にならなきゃいけない場面もある。

指揮官だけが熱くなっていても人に伝わらないとダメです。

どうしたら強くなれるのだろうか?

どしたら優勝するのだろうか?

どうしたら人が楽しく働けるのだろうか?

どうしたら繁栄するサロンになるのだろうか?

どうしたら長く働ける環境になるのだろうか?

それが分かったら誰も苦労はしないでしょうね・・・。

大事な時には何かしらのメッセージを指揮官は伝えないとダメですね。

しかも全てが否定的ではなく、肯定的に伝えないとダメです。

頑張っている人が居るからこそ何かしら伝えたい事があると思う。

頑張って居なかったら伝えませんし、言いません。

なるべくは志気が下がる事は言わないように心がけていますが・・・。

人の捉え方は様々です。

なるベくは志気が下がる様な行動や言動をしないようにしないとね。

苦しんで戦い抜いた証。

素晴らしい功績ですよ高津監督。

亡くなった野村監督は驚いているでしょうね。

下を向いても上を向いてもキリがないのが人生です。

指揮官は志気を上げて、それをサポートするスタッフや選手がバックアップして高嶺を目指すんでしょうね。

終わりなき戦い。

日本一を取って欲しいと思いますとさ。

 

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG