2022/4/1 義理 ~素敵な血縁の巻~

渡邊 マサノリ ブログ

甥っ子が髪を17日に切って欲しいと言われていた。

地震が起きたのでキャンセルになった。

どうやら実家の三春に帰っていたようです。

さぞかし両親は心配なんでしょうね。

素敵な家族です。

1週間が過ぎ、仙台に戻って来て、髪切りたいとの事です。

オジサンは奮起しますとも(笑)

素敵な笑顔の甥っ子です

皆さんでって。

出来た奴ですよ。

吾輩が20歳の時に、こんな事はしないだろうね。

お世話になっているからって言っても、こんな行動が取れる人は多くはありません。

素敵な社会人になるだろう。

オジサマは君の未来を見続けていたい。

「コレはマー君に」

え?マジで?

おいおい。やめてくれよ~。

17日に髪を切りたいって言っていた意味が分かった・・・。

家族ですら頂いてないのに(笑)

「二つ入ってるからね。俺をお母さんとオヤジからって」

フンパツしたな~。

いや~、これは着れないな~。

先日の休日に着て出かけようとしたが、やる気が起こらない日に着るのはもったいない!!

来週のお休みにfatherへ自慢をしに見せつけてやろうかと思う(笑)

でも、「ほ~、いいな~。オレも今月誕生日なんだから何か置いてけ」

ってイイそう・・・。

 

血縁だからって、お世話をしている気はない。

純粋にカッコよくなって欲しいだけ。

ゲストにもそう。

純粋に綺麗になって欲しいだけ。

スタッフにもそう。

純粋に上手になって欲しいだけ。

コレが先立たないとダメだと思う。

人には色々な想いがあり、日々を生活をしています。

生きているからこそ、全力で日々を過ごしてほしい。

勉強も、学生生活も、社会人としても、プライベートも。

ま、どこかで休息も必要なんですがね(笑)

恩とか義理とか人情とか古い考えかもしれませんが、やはり日本人なんでね。

そんな気持ちを持っている人は応援したい。

若いからとか関係ありません。

今どきの若い人はって言う人、多いです。

それは経験値が違うので違うかなって思う。

若い世代は若い世代なりに考えて生活をしている。

新しい人、古い人、皆が同じ土俵ではありません。

そこを汲み取って、自分有利には考えないで、目線を合わせてあげる必要があるのかなと思う。

何事も穏やかな気持ちで、広い視野で、若い世代を応援して行きたいね。

時は動いている。

時代は過ぎ行く。

流行りなんて一時です。

何度も経験をしているからこそ、人に義理と人情で過ごして行きたいとさ。

大事に、大事に、死ぬまで着続けたい物でしたとさ。

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG