2022/6/6 見本 ~奥深きノ巻~
今月も自分自身に幾つかのミッションを掲げている。
どうせ日々を過ごすなら無駄にしたくないからね。
吾輩の生きる道は美容師しかありませんから。
6月に入り、早速1つ目のミッションをクリアーした。
現在アヤト氏がトレーニングをしているピンパーマ。
吾輩、何気にこの施術は好きです。
昔からメンズが得意でしたので、この技術はよく施術をしていました。
って事は、よく使う技術って事です。
なぜならば、メンズが多いからです。
なるべくボリュームを出さないで、自分の意志で自分なりの大きさのパーマが掛けられます。
この技術は固いステンレスで挟むので健康毛でなければダメなんです。
何度もヘアカラーをしている髪にステンレスで挟む行為はダメージが出るのでバージン毛などにしか使いません。
20分で53個以上を巻かないと合格は出来ません。
stadiumのテストは、細かいですが、そこまで厳しくはありません。
なぜならば、全ては意味を把握をさせて、手の動きや位置、見る目線などの反復練習をする事が大事なんです。
1日1回やっても25日なのでMax25回。
その数をやって、完璧な施術は出来るはずがありません。
カットもシャンプーも何万回もしないと上達なんて出来ませんからね。
でも甘いジャッジはしません。
仕上がりも大事ですが、プロセスを見て居れば分かります。
かなり上達をしている。
そろそろテストでしょうね。
必ず、今年中にはアヤト氏はハサミを握るようになるでしょう。
ワクワクしてくる。
人に細かく指図するのは簡単な事です。
やっても居ないのに指図されるのは嫌う人も居るだろうね。
今月の1つ目のミッションやりますか。
久しぶりに全頭のピンパーマを巻いてみた。
伝えた事を思い出しながらね。
原点に戻れた気がする。
アヤト氏と吾輩の仕上がりは、そこまで変わってないと思った。
悔しいから2回もやってしまった(笑)
やはり難しいね。
でも、楽しいね。
ハンデはアルコールが入っている事(笑)
何気ない施術ですが、アシスタントにとってみたら重要な事。
見て無ぬ降りや知ったかぶりなんて出来ませんね。
だからこそ、相手の気持ちになってみるのも悪くない。
やらないよりも、やれが吾輩の精神。
見続けるのもいいが、ソッとしておいて、何度かサラッと経過を見る様にしています。
だってテストじゃないんだから、後ろでオーナーがガン見してたら緊張するのかなって思ってね。
本日はヒラ氏の髪をエビ氏がハサミを入れる。
シャンプーやカラーはアヤト氏が塗りそうな雰囲気です。
時間を掛ければ上手に出来るに決まっている。
許された時間内に施術をする意味はテストには時間があるからね。
皆が、楽しみだし、楽しみにしているんだろうね。
先輩も後輩も緊張して施術するんだろうね。
離れているが側に居るよ「Near」
営業が終わったら軽く御飯にでも行くようなので、予想をしながらの記事ッす(笑)
懐かしい気持ちにもなり、成長をしている姿を見せられる日。
コレを美容師冥利に尽きますと言います。
時間が経つのは早いもんですとさ。
おしまい