2022/10/31 集人 〜強みを磨けノ巻〜
商売をするには素敵なハード面が大事です。
何よりも現実逃避が出来る空間が必要。
次に技術力と提案力、会話、人柄、雰囲気。
人が人を集める。
紹介もそうですし、口コミもそうです。
発信力も必要。
技術力を磨きたくても人が集まらなければ磨けません。
人が集まっても戻す力がなければ継続は難しくなる。
人が集まれば、それ以上のスピードとパフォーマンスが必要とされる。
何とも難しや、難しや。
考えれば考えるほど、答えは見つかりません。
先日、新卒者がstadiumの見学に訪れました。
初めて新卒者で吾輩の母校の生徒でした。
非常に厳しい学校として昔から有名です。
「stadiumさんはメンズが強いとお聞きしましたが、割合としてはどの位なんでしょうか」
いい質問ですね。
現在では半分以上がメンズ客になっている。
コレも「強みを磨け」ですかね。
自身が理容師として出発をしただけに、知らず知らずに仙台ではstadium=メンズになっている様です。
確かに、他者美容師育ちの人には負ける気がしない。
「強みを磨け」ですね。
今ではエビ氏はメンズが得意になっている。
継続は力なりとでも言いますか。
無駄な事なんて何もありません。
目の前のゲストに対して、全力で技術と提案をしているからこそです。
自分がお客様で来店をしてたら、自分が自分を担当したら。
そんな事を考えながら施述をしているし、見学に来た人も同じ気持ちです。
自分が見学に来たら、どんな事を言われたら嬉しいかなとか。
考えたらキリがありませんね。
stadiumは沢山のハサミを使用している。
時間は掛かりますが、コダワリを大事にしている。
ベリーショート。
ビジネスヘアー。
ナチュラルマッシュ。
デザインヘアー。
男性でも様々なスタイルがあります。
女性の方は長さがある分デザインの量が多く、ダメージを考慮しながらの施述ですから難しさが違います。
明日も良きヘアースタイルのご提案をお約束致しますとさ。
おしまい