2025/5/2 説明 〜時間配分ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

世の中は時間の中で生きています。

早く過ぎる時もあれば、遅く過ぎる時もある。

同じなんです。

技術職は時間配分説明は必須です。

施術後にランチの予定が入っているかもしれません。

施術後にネイルの予約をしているかもしれません。

我輩なんて休日の時間配分なんて秒刻みで動いている(笑)

だからわかる気がする。

初見の方にはカウンセリングは多少の時間が掛かります。

初めてですのでと、訳を説明したら納得して頂けると思います。

ただし、時間配分は守らなくては次にご来店された時に、前回は何分掛けてくれたのにに変わります。

何でも、やり過ぎ注意なんです。

次のご予約にも響きますからね。

手を止めて説明をする。

手を動かしながら説明をする。

どっちも同じく時間は過ぎて行く。

駐車場に止めているなら早くお返ししてあげた方が良いに決まっている。

だから時間配分は必要です。

時間を気にするのは美容師側で十分です。

ゲストは時間を過ぎる事を忘れて良い。

時を忘れて癒されて頂きたい。

1時間の中で何をどこまで行う。薬剤を混ぜてから何分で塗り終える。

たった1分が後々の10分に影響してきます。

時間配分って簡単なようで難しい。

だからこそヘルプに入って少しだけ短縮もできる。

早ければ良いわけではありません。

なぜこの施術なのか、細かな作業にも意味があることを説明をしてあげると安心感も出てきます。

ワンオペになれば大変ですね・・・。

何かを犠牲にしなくてはいけなくなります。

何度か経験はあるからこそ難しさが分かる。

忙しいとか時間がないと自然と早口になったり無口になったりします。

無理をしないとゲストは他へ行ってしまうので少しだけ無理をします。

ワンオペは余裕がなくなる。

スタジアムでは、何かしら誰かの為にと動いてくれる人が居ます。

素敵なスタッフが時を忘れるシャンプー致しますとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG