2025/10/20 菓子 〜感覚と数値ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

世は感覚と数値で成り立つ。

感覚とか肌感って答えがない分だけ面白い。

料理の世界でも感覚と数値は必要です。

美容の世界でも感覚と数値は必要です。

菓子の世界は?

多分、数値の塊だと思う。

同じ分量で同じ容器で同じ熱量じゃなければ全てが同じ商品は作ることはできません。

パティシエの世界って凄いと思う。

目分量で扱わなきゃいけない時もあるでしょう。

少々・・・。

適量って様々なので、味に変化が出やすくなります。

美容の世界でも同じです。

バリカンを使用すれば同じミリ数になります。

しかし、肌感とでも言いますか、人の毛穴から出ている本数は違うので同じミリ数でも違いが出て来ます。

機械的に決め事を行い、自分なりに数値化を出します。

感覚と数値で経験を積んで生きてきた。

ただし、曖昧です。

いつも変わらない甘味。

ママの味も変わらない。

牛でしょ?

乳でしょ?

大間違いですね(笑)

ここまで来るのに、どれだけ試行錯誤してできた商品なはずです。

一緒に食せばトロ〜リトロケル〜!

口の中が福島祭りや〜。

遠方からお越しくださる方々には感謝です。

期待値もありますし、それに応える技量もあります。

感覚と数値を大事にして施術をしています。

「伸びた分でお願いします」

ここもまた難しいんです。

なるべくカルテを見ながら自分が書いた言葉を伝えながらカウンセリングをしています。

自分自身に掛ける暗示とゲストに対して確認と信頼される様に意識をしています。

菓子の世界とは比べ物にはなりません・・・。

企業が努力して得た感覚と数値です。

揚げる時間、温度、カットする大きさ、塩加減。

全てがパーフェクトである事は当たり前です。

そこにセンスとデザインが交わる事で人を惹きつけます。

味覚と視覚のマジック。

菓子の世界も無限大です。

美容の世界も無限大です。

パーマをかけるか迷って今回はハイライトを入れました。

美意識が高いだけにセンスが問われます。

どちらも遠方からのゲスト。

長いお付き合いになってきた。

一緒に素敵な スローライフを過ごして行きましょうとさ。

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG