2016/11/12 呼ぶ秘訣・戻す秘訣 ~感謝の気持ち持っての巻~
昨日の出来事。
それなりに忙しかった金曜日。
「ナナちゃん」がカメラを使って撮影をしていた。
誰が何を言った訳でもなく、自分の意志でモデル撮影をしていた。
それなりに疲れていたにも関わらず、カメラとスマホ両方を使って撮影をしていた。
僕も何かしないとって思った。
僕が動かなければ、人は動かないから、何かアクションを起こそうと思っていた矢先のこと。
これ、以心伝心って言うんですかね?
お客様を呼ぶには、今の時代。特に個人店なんて言ったら発信し続けなくては何も起こらない。
オーナーが1人で頑張っても、何の意味もない。
伸び盛り、意欲、何よりも意識が無ければ何も動いてくれない。
上が動かなくては下は動かないだろう。
今度の火曜日は「アヤカ君」が休みにも関わらず撮影をするようです。
これを、相乗効果と言う。
そして、これを呼ぶ力だと思う。
今日も忙しかった。
久しぶりに心から疲れたと思った。
スタジアムを始めてから、初めて全ての受け付け欄を指名で埋め尽くした。
30分刻みで21人のゲストにハサミを入れるのは心地よく、楽しさの方が勝った。
心地いい疲れと、見本を見せれたと思う。
働き盛りの40代とは言いますが、これは働き過ぎだろう・・・(笑)
お客様の待ち時間のインターバル1分半、「アヤカ君」に言った。
「多少は待たせてもいい。流される志事はするな。」
忙しいと回す事を優先しすぎて、お金を頂いていると言う感覚が無くなりがち。
時間との戦いだが、まだ働いていない学生から4350円を頂く事の大事さ。
色々な家庭事情がある中、楽しみにしてお越しくださる方からお金を自分の技術で頂くことの大事さ。
熱く語った1分半。
「これから私が入る人に言ってるんですよね」
その通り(笑)
愛情、想いが届くのはシャンプーだと思う。
美容師になって一番最初に学ぶ技術だが、ウェイトを占めているのがシャンプーです。
時間を掛けて、丁寧にシャンプーしてあげるだけでゲストは感じとってくれる。
じゃなきゃ、自社製品なんて作りません。
口コミでもシャンプー技術のお褒めの言葉が一番多いのはそんな訳だと思う。
これを戻す力と言うと思う。
時間稼ぎでやるのは違う。
「平塚」の手荒れを気にして手を見せてもらったが、大丈夫だった(笑)
これも実は、自社製品の力なんです!!
昨日も「平塚」にシャンプー指名を頂いたゲストが居る。
これ大事な事。
長い記事になったのは僕が酒を飲みながら書いているからだ(笑)
完