渡邊 マサノリ
ブログ
WBCも終わり、吾輩の誕生日も終わった。
何かと起きた3月。
ホント、目まぐるしい日々を送れている。
先日、ジュンジュンのお客様からコレを頂いた。

どうやら韓国戦を見に行っていたようです。
ウラヤマシイ。
流石にレア物なので写真を撮らせて頂きました(笑)
コレを食べながら余韻を楽しむ。
また、「アッサーさん」がお越しになった時に「はい。お誕生日でしたよね。おめでとうございます」

若い女性が缶ビールが入った袋を持ち歩いていたら、この人コレから1人でこんなに飲むんか?って思われますよ(笑)
ほんと優しくて、素敵な人です。
stadiumには優しくて、美意識が高くて、素敵な方ばかりがお越しくださる。
痩せてからも体型を維持している美意識女性。
ほんと素敵です。
「ヘアカラーは赤みが無い明るめのカラーでお願いします。髪、短くするか迷ってるんですよね〜」
いいと思う!!
短くするにも系統があります。
2種類の雑誌を見せながら、どっちの方向性で行くのかを選んでもらった。
コレって大事な事なんです。
チャレンジするのは良い事ですが、系統がズレてしまうと命取りになるからです。
どっちも当てはまるから問題ないんですけどね(笑)
で、仕上がりです。

可愛いからこそ可愛い系統です。
実は相当に襟足がムズカシイ。
翌日には「キクッツァン」がご来店して下さった。
同じ事を伝えた。
結果は「どっちも〜」
(笑)

毛先の動きやハイライトを施す事でリアルなショートデザインになる。
ひし形のフォルムは実に女性らしさを引き出してくれます。
洗練されたヘアーデザインだからこそ綺麗な系統になる。
どっちに転がっても素敵なヘアースタイルになります。
綺麗な系統と可愛い系統の違いですね。
ショートは生え方とウェイトコントロールが物を言います。
切り方を知っていても、ベースとなる長さ配分と質感調整を間違えると残念な仕上がりになります。
暖かくなってきたので、ヘアーチェンジを求める方が多くなってきた気がする。
stadiumはショートに強いサロンだと思う。
なぜかは分かりませんが・・・。
切り口が沢山あるのがショートデザイン。
削ぎも実はショートの方が難しい。
だからこそ、皆さんが戻ってきてくれると思っている。
2人とも10年選手です。
時と共に変化があり、時と共に変化を与える。
自分自身の美容師としてのスキルも彼女達によって上がっている。
さて、明日は休日です。
「アッサーさん」から頂いた誕生日プレゼントを頂きながら余韻を楽しもうと思いますとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
吾輩はアルコールが好きである。
でもアルコールよりも好きなものがある。
美容師。
やはり天職だと思っている。
身体を悪くして、この職業に就けなくなったら生きていけるだろうか・・・。
そうならないために吾輩はアルコール消毒を毎日している(笑)
北の酒が好き。
「北〜の酒場通りには〜」
北海道と言えば黒ラベルね。
「はいboss、誕生日おめでとう」
「コレはboss、コレは皆さんで」

いつもありがとうございます。
コレは、いつ飲もうかな〜。
多分、娘の入学式になるだろう。
卒業式と入学式に「モッちゃんママ」
いつもstadium。
久しぶりに「モッちゃん」が来た。
2年経っても変わらなかった。
中学生の時に美容師を志そうか迷っていたのを思い出す。
何度もオファーをしようか迷っていた。
でも、違う道で人生を掛けようとしている。
男は目指すものがないとね!!
「モッちゃんママ」が来た時に息子が「やっぱbossだよね〜って」言ってくれたみたいで画像を見せてくれていた様です。
stadiumを離れても家でstadiumの事を伝えてくれるのって嬉しすぎる。
そして本日、また来てくれた。
前回にお越しくださった時に「さつま揚げ」の話をしていたら・・・。

いいのに〜。
「今日はどうして、ヘッドスパとトリートメントをしに来たんですか」
「髪がギシギシだから〜」
仕上げをする直前に「コレから何かあるんですか?」と尋ねる。
「あ、息子と目の前の焼き鳥屋さんで食べるだけ」
・・・。
あ、はい。
癒しの時間が欲しいだけなんだな〜って思いながら根掘り葉掘り聞く吾輩。
どうやら息子の彼女と初めて会うらしい。
おいおい。大事な日じゃないか〜!!
だから来たんだなと。
これは期待の証ですね。
どんな母親に見られたいのか、どんな母親に見せたいのか。
コレこそ美容師魂に火がつきます。
「なんで、この洋服のチョイスをしたんですか」
こんな質問も必要です。
人には必ずドラマがあります。
大事な日にはstadiumと思っている。
でも、忙しいね。
疲れているよね。
プロは違います。
素敵なスタッフ達が自分達ができる技術や話術で応えてくれている。
最後は皆んなで笑顔になる。
人は人それぞれのキャンバスがる。
キャンバスに描くのはプロの美容師です。
人の笑顔のために日々、切磋琢磨をしている。
すると北女も喜ぶはず。
今日も吾輩は北酒場を歌いながら帰るんだろね。
素敵な時間を過ごして欲しいんねとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
人を元気にさせるのって笑顔だと思う。
人が好きじゃなきゃ笑顔も出ませんし、成長はしません。
人が人のために何かを伝えたい。
営業中だと忙しいので会話はできません。
だからこそ営業後のトレーニングの会話が吾輩に格別なご褒美。
先日、エビ氏がジュンジュンに対してハサミの使い方を熱弁をしていた。
もう帰ってもいいんだよって思っていたのですが熱い会話がこだましていた。
聞く側も聞かれる側も嬉しかったし、純粋に美容が好きなんだなと感じた。
営業中も野球小僧ならぬ美容小僧の様に吾輩のシャンプーやカットの手先をガン見しているジュンジュン。
こんな美容小僧の姿勢が他の人にも影響を及ぼす。
昔に「ジバニャン」が諸先輩方の技術をガン見していたのを思い出してしまった。
すると質問が来て、先輩方がウィッグや道具を使って説明をする。
美容師として、美容の話をすれば永遠に話せます。
この職業は奥が深いし、答えがありません。
だからこそ美容の話をして、技術力を高めてゲストに披露をします。
吾輩は今でもゲストに自分を試させて頂いていると持っている。
コレで終わりですって言ったらオシマイですからね。
技術を披露しながらゲストの笑顔を引き出す。
するとサロン内が笑顔になる。
そんな笑顔が大好きな「カクタさん」
今回はstadiumのインスタで掲載していたヘアカラーの画像を持って来てくれた。
小さなことですが自分自身が載せたヘアースタイルを持って来てくださるのは嬉しい。
見てくれている事にも感謝です。
「コレ少しですが皆さんで食べてください」

吾輩が大好きな蒲鉾です。
ヘアースタイルの話をして、ヘアカラーの話をして、自分たちの話をして2人で大笑いして。
こんな姿を自然体と言います。
また彼女の元気な笑顔を頂ける事が吾輩の元気の秘訣です。
以外にも自然体で表現するのって難しいんです。
なるべく自然体で入れるために十分な準備をする事が必要なんです。
コレが元気の秘訣です。
毎日同じ事の繰り返しですが、実は違います。
日々のトレーニングを積む事で、自分の引き出しが増えていき、考え方や技術力の向上の繋がります。
数年後には誰にも負けない美容師となります。
強く頼もしい美容師を育てるのがstadium。
その先には笑顔での日々が待っているとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
世の中、男も女も同じ人間。
能力も様々です。
勿論、感性も様々です。
出来る人は空気を読める人が多い。
また行動力も早い。
「ムーさん、クロダさん」
この2人は似てないけど、心は同じ感覚の方。
「お疲れ様です!!あれ?女性の方が入ったんですね。良かったですね」
「はい、みなさんで」

新しいスタッフが入っていることを知っていたに違いない。
さりげない優しさが心に響きます。
やはり出来る男。
「こんにちは。今日は無理を言って予約を入れて頂いて、ありがとうございます。女性の方が入ったんですね」
「コレみなさんでどうぞ」

人として出来る女。
また、個性やセンスを感じるし、何よりも人のために何かをしてあげたいと言う奉仕の姿勢が素敵な2人。
人を高めあうのは人。
出来る人の話を聞いたら自然とエネルギーが湧いて来ます。
それが切磋琢磨という。
何気に吾輩が好きな言葉。
ゲストにエネルギーをいただいている。
むしろゲストが居なければエネルギーは生まれて来ません。
ゲストを交えて楽しい時間を過ごす。
すると次は、あの技術を一緒にやりたいに変わる。
すると次は、あの技術を学びたいに変わる。
数年後には負けない技術に変わる。
覚えた技術は忘れることはありません。
想像の中では想像で終わってしまう。
日々、鍛錬ね。
今よりも上手になりたいって今でも吾輩は思っている。
だから試行錯誤の日々を繰り返している。
コレは吾輩の師匠を超えたい一心なんです!!
決して超えられない頂だと思っている。
営業中も何度も何度も2人のオーナーの話をしている。
それはリスペクトをしているからこそ。
吾輩よりも一回りも上の方です。
今でもフロアーに立っている。
超えなきゃね。
また現在在籍しているスタッフにも吾輩を超えて欲しいと願っているとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
昨日は午後からの仕事でした。
本当は午前中に希望の「シマヌキさん」「カネガサキさん」「ワタナベさん」
大変申し訳ないですが、遅れてからの仕事になるだけに吾輩は全力で対応です。
「でも、日本が勝って良かったですね。私も知らないで予約してたから見れて良かったです」
みなさんに感謝です。
昼下がりの頃、1人の海女が来た。
「お久しぶりです、コレみなさんで」

忙しい時間でしたので、少しだけしかお話がはできませんでしたが会えて嬉しかった。
何となくギュッとしたくなった。
数分後に「ミチョコさん」がお越しになりました。
「ハイboss。コレはみんなで食べてね」

ほんと空気が読める方です。
やはり女性は凄い。
「あと、コレはbossにね。誕生日だったでしょ」

・・・。
言葉になりません。
この方は言葉は必要ないかもしれませんね(笑)
「最近は海女と会ったりした?」
「え?さっき来ましたけど」
「え〜、もう少し早く来れば良かった〜。会ったらギュッとしたかったな〜」
コレをアメージングと言う(笑)
祈れば祈るほど人の心に近づきます。
偶然なんでしょうけど、怖すぎるッス。
コレは言葉では表現できません。
思い、思われの精神って何よりも大事です。
常に思ってたらストーカーになるのでね(笑)
人ってフトした時に思うと必ず、その人の話題になったりします。
人と出会うのが接客業です。
どうせ出会うなら長い付き合いをしていきたいね。
それにしてもアメージングな日でしたとさ。
おしまい