2025/7/6 発想 〜個々の世界ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

先日、15年のお付き合いをさせて頂いてるゲストの写真展へ行って来ました。

静寂な空気感。

白と黒のコントラスト。

発想は様々です。

「集団仙台」

響が良い。

これもまた発想です。

ノーキャプションって感じ方次第。

深い…。

ガラス越しから入る光に映る写真。

場所も抜群です。

また、自分を持ってる人。

我輩も同じく自分を持ってるが、マネて出来た人物です…。

各写真家が個展の様に自由な発想で、作品世界が広がっていた。

写真家達の表現、発想が詰まっていた。

柔らかさ、可能性、全ては行動力が無ければ作品は出来上がりません。

空気や灯り、香りや色。

何を求めて写真に収まるのか。

何かを決めて写真に収めるのか。

個々の世界観

スマホ1つでも写真は撮れます。

カメラを持って被写体に向き合うと新たな発想も湧いてくるはず。

私たちにも必要な部分です。

改めて、何かを撮ると言う事に気がつかせて頂いた気がする。

7月9日まで仙台メディアテークで開催されておりますので是非、お立ち寄り下さい。

写真、奥深きでしたとさ。

 

 

 

 

おしまい

 

2025/7/5 無心 〜静かな朝ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

働くとは、毎日同じ様な生活の繰り返しです。

生きて行くには当たり前の事です。

人を相手にしている職業なので同じ様で同じではありません。

だからこそ面白いし、疲れます。

少しだけキャパがオーバーする時も多々あります。

顔が少しだけ死んでる時もあります。

そんな時は寝ていても変わりません。

無心で過ごすのも一つの選択肢です。

最近は我輩が愛犬の散歩担当になりました。

断る理由はありません。

太陽が燦々と降り注ぐ静かな朝

近くの公園までは抱っこして行きます。

愛犬は何故か散歩が好きではありません…。

誰も居ない公園ならノーリードでもいかな。

本来はダメなのは承知してますがオムツして歩き方もギコチナイなら分かってもらえるはずかなと。

お子様連れとか居たらノーリードは流石にしません。

歩く事を止めると我輩はしゃがんで「アトム〜っ」て声かえをして歩かせます。

前が見えにくくなっている。

後ろ足もクロスになっている。

それでも前に進める。

お互いに無心です。

穏やかな空気感とか、静かな朝は好き。

これからサロンへ行けばスイッチが入ります。

ズッと続く事はありません。

一緒に過ごした記憶が大事。

週末です。

元気に皆様をお迎え致しますとさ。

 

 

 

 

おしまい

 

2025/7/4 個性 〜上がる髪の巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

人は個々に個性を持っています。

何でも良いと言う人も居ますが、紐解くと実は個性があります。

センスも様々です。

それもまた個性です。

自分を持っている方は何をしても素敵になる。

毎回お越しくださる方もファッションに気を遣ってお越し下さります。

ジャージでも着こなしによってはオシャレに見えます。

なので無理とか無駄なんて無いんです。

今回はワンランク上の上がる髪のご紹介です。

ハイレイヤーですね。

ウルフと言った方が伝わりますね。

適度なクセがあり、ナチュラルにパーマを施しているのでスタイリングは簡単です。

白髪もありますが、こちらのゲストは白髪を染めるためには来てません。

明るくて澄んだ髪を望んでます。

白髪ぼかしと言うワードもありますが、stadiumでは純粋にファッションを楽しみたいのでファッションカラーを提案してます。

もちろん、白髪を染めて欲しい方はグレイカラーをオススメしてます。

根本と毛先の薬剤を変えれば黒髪も白髪の両方とも、自然なナチュラルブラウンを楽しめます。

こちらのゲストは白髪には興味ありません!

それなら、ファッションカラーで存分に楽しんで頂くですね。

スイッチをどっちに入れるかも我々の仕事です。

ヘアーとカラーとスタイリングはスタイル作りで密接な関係です。

全てがハマれば上がる髪になります。

スタイリング方法も無理のない程度でお伝えしてます。

ちょっとした一手間で雰囲気は倍増になります。

個性を引き出すのは美容師です。

しかし、個性を出したり維持するのは自分自身です。

上がる髪を皆様へご提案させて頂きますとさ。

 

 

 

おしまい

 

2025/7/3 褒美 〜幸せのお裾分けノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

我輩は新しい場所に挑戦をしないタイプ。

何でも飛び込んで行ける人って凄いと思う。

さて、我輩は自分の趣味をだけを楽しむタイプではありません。

休日を満喫したら少しくらいは家族に対しても何かしらの褒美をしてあげたい。

遊びに行かせてくれて、いつもありがとうの気持ちも込めて幸せのお裾分けです。

お客様から美味しいよって言われていたロールケーキ屋さんが帰り道にあるのを覚えていたので寄り道です。

昔からある洋菓子店。

愛され続けられるには秘密が隠されているはずです。

宮城県の古き良き味。

家族に幸せのお裾分けです。

夕食の調達を済ませて、休憩なく我輩はキッチンに立ちます。

残りの食材も使いつつ。

ペアリングも見たし、親子丼でしょ(笑)

三つ葉を添えた方が良いと思いましたがニラの方が安いので。

味はニラ玉になったけど完食してくれた。

夏はネバネバが身体にいい!

オクラ、ネギ、なめこ、塩昆布、梅干、和だし…。

ご飯にかけても美味しい、豆腐にかけても美味しい。

夏は爽やかな味わいが好まれます。

そして寝る前に1人でロールケーキ食べて熟睡しましたとさ。

 

 

 

おしまい

2025/7/2 期待 〜人との繋がりノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

昨日は定休日です。

週末の疲れが溜まってましたが釣りに行けると言う期待があり夜な夜な糸巻きするが、老眼が邪魔をします…。

やはりイカ釣りの糸は細い…。

一番大事な作業なので集中してです。

0:00に就寝し、3:30には起床です。

1人で行くには遠く感じる牡鹿半島ですが2人で相乗りしていると早く感じるし事故も少なからず回避できます。

墨跡が点在している。

コレは期待が高まる2人。

早々に藻に絡んで2つのエギを無くす相棒(笑)

2度ほど心が折れ掛かったらしい…。

素敵な光景です。

するとサプライズゲストのイカ先生が登場です。

2人ともキャスト時の音が違う。

一年越しで、同じ場所。

今では2人ともイカ用のロッドとリールを使ってる。

我輩はイカ先生と同じタイプを選択した。

軽くてしなる。

人との繋がりに感謝です。

すると、大きなアオリイカが回遊してきました。

地合いです!

期待が高まります!

残念ですが・・・。

また、甲イカのペアリングも見れた。

こんな風に見れるのは奇跡的なんです!

ソッとエギを投げます。

スル〜!!!

イカ先生ともお別れをして、帰り道の漁港巡りをします。

ここは釣れなそうですねって10分もしたら違うルアーを投げ出す(笑)

退散です。

飽きるのも心が折れるのも早い二人組。

その後の漁港巡りも楽しい。

腹も減ってきたのでヒラ氏へラーメン屋を聞いたが、目の前にラーメンハウスがあったので入店です。

どうやらピリ辛肉ラーメンがオススメとの事でしたが福島出身の二人組は迷わずにネギ味噌ラーメンをチョイスします(笑)

腹が減ってる時は味噌ラーメンなど濃いのを食べたくなるのは何故だろうか…。

するとジュンジュンからLINEが入る。

「牡鹿半島行くんだけどオススメあります?」

「今はここのラーメン屋で食事中〜!」

すると数分後に同じ画像が送られてき(笑笑)

「ラーメンハウス王水通過〜」

集まり過ぎです(笑)

人との繋がりに感謝です

偶然でも通過してるって怖すぎる…。

談笑を繰り返し、納竿です。

今度こそリベンジです!

穏やかな待ちの釣りがエギ。

楽しい趣味を見つけましたとさ。

 

 

 

 

おしまい

 

TOP > BLOG