渡邊 マサノリ
ブログ
昨日はマザーの誕生日でした。
今日はママの誕生日です。
同じ名前で誕生日は1日違い。
何とも繋がりは凄い。
少しだけ早いですがお誕生会を行いました。
前夜にコッソリと電気屋で美顔器的なのを購入してみました。
鼻の美顔器はどこなのかな〜って店員さんに聞いてみました。
「あの〜、鼻の美顔器的なのってありますか?」
「あ、鼻毛カッターですか?」
・・・。
失礼極みない(笑)
オヤジが一人で鼻の美顔器を求めに行けば若い世代にはその様に感じるんでしょうね。
結果、鼻の美顔器は痛くて買いませんでした(笑)
さて、我輩は火曜日には釣りに出掛けていました。
本来は一緒にランチと思っていたのですが・・・。
仕方ありません。
帰宅すれば即、始めます。
料理は下ごしらえが大事なんです。
イチゴのレアチーズプリンから始めます。
スイーツは時間が掛かります・・・。
簡単なはずなんですが我輩は苦手かもしれない。
そして寝かせます。

いい感じ。
次は生ハムとアボガドとクリームチーズのミルフィーユ。
これも時間が掛かった。ただバケットに付けるだけなんですがね。
そして寝かせます。
次はエビの春巻き揚げです。
娘にワタは取ってとお願いされていたのでシッカリと取りますとも。
何気に春巻きを切る工程は時間が掛かった。
そして寝かせます。
お次はトマトとカマンベールです。
定番ですがリンゴ酢とオリーブオイルで漬けるので寝かせます。
残ったモツァレラがあるのでフラメンカエッグもバケットに付けて食べればいいかなと。
ここまで下ごしらえが出来上がれば我輩、寝かせます。
1時間のお休みを過ごせば、アレを常温で寝かせます。
初めて食べるシャトーブリアン。
大事な妻の誕生会なので少し奮発です!!
常温で寝かしてから塩を降って寝かせる。
焼く直前に胡椒ね。
全ての面を焼き色が付いたら寝かせます。
全て寝かせるが良い!!
なので我輩も1時間ほど寝かせる訳です(笑)
出来上がり〜〜!!

久しぶりに全力で6品目を作り上げた。
まさか牡鹿半島まで前夜から釣りに行った人が作る料理ではありません(笑)
そしてプレゼントを渡した。
いつまでも美的でいて欲しいので目元の美顔器を購入してみました。
これも色々と使用して自分なりに悩んで購入しました。
どこまで喜んでくれたかは分かりませんが、自分なりに愛情を込めてみました。
本来は今日に祝ってあげたいのですが、これは昔から変わりません。
遅れて祝ってもらうのって全然嬉しくありません。
出来るならフライングの方が2回も「おめでとう」と言える。
「ママ、おめでとう。素敵な50代を過ごして行こうね」とさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
後半戦です(笑)
それだけ楽しみにしていた証です。
22:30には就寝。
23:30に起床・・・。
腹が減ってないと寝れないと思い、こっそりとお茶漬けを頂き就寝。
なぜか1:00に目がさめる。
おいおい寝かせてくれよ。
2:00に起床です。
準備はできている。
行きますか牡鹿半島!!
キンキンに冷やしたペットボトルは氷を購入しなくて良いと言うセコイ我輩の考えね。
まだ暗い仙台。
朝食とドリンクを購入したらすっ飛ばします!!
我輩の運転は少しだけ進路変更が多いんです(笑)
赤信号になれば「カズチン」に連絡です。
「起きてるか〜、そろそろ着くぞ〜」
既読がつきません(笑)
そりゃ我輩の出発が早いんだから仕方ないよね。
大人の優しい夜遊びです。
「カズチン」の車に乗り換えて出発です!
「あれ?スマホ無いかも。ごめん戻ってもらえる?」
出発をして1分程度で気がついて良かった〜。
深夜の高速に乗れば行きますか牡鹿半島!
「あれ?松島で出ろって言うの?」
どうやら工事らしい・・・。
カズチンはナビとスマホの二刀流でルートを探してくれる。
4:00には行けるはずが5:00過ぎに到着のお知らせです。
こんなのが良い!!
高速を乗っていたらスンナリ着いていただろうが、違う景色を一緒に見ていれば自然と違う会話が出ます。
「この川ってなんだろうね?ベイトがバンバン居るよね」
「ここで釣りしたら確実にシーバスは釣れますよね」
こんな会話が良い。
到着です。

碧海。
ここは別々で現地集合だったら着かなかったと思う・・・。
夜なら更に迷っていたに違いない。
魚影はあった。
イカも何度か見つけた(ヒラ氏)
「ほら、そこに居るでしょ?」
「え?どこ?どこですか?」
オジサン二人組にはイカさんは見えません(笑)

碧い海、澄んだ空。
こんな景色を仲が良い人々と見れるだけ満足です。
こんな優しい夜遊びが我輩には格別なご褒美です。
また、初めてのイカ釣りなので訳が分かりません。
出発の数日前から二人とも同じ動画を見ていたらしい(笑)
やりますか!!

なんとなくキャストするが直ぐに根掛かりするオヤジ二人組(笑)
先が思いやられる。
でも、そんな光景が良い!!
優しい夜遊びね。
数時間も釣りをしていれば釣れない雰囲気がしてくる。
潮止まりです。
ヒラ氏がコーヒーを作っていた。

こんなのも優しい夜遊びです。
碧海を眺めながらコーヒーを煎れるのって素敵ですよね。
他にも沢山の碧海。
壮大な景色は我輩の宝物にしておこう。
また、イカ先生とも出会えた。
色々なイカ釣りのアドバイスを頂けた。
これはリベンジャーズです。
帰宅の会話は今後の事やヘアースタイルの話をしながらのドライブです。
たった1日なのに贅沢な休日を過ごせた。
この日は我輩の宝物になりましたとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
火曜日は定休日です。
休日を利用して我輩は女川へイカを釣りに出かけました。
前夜と言うよりも2週間前くらい前から色々な情報収集をしていた。
だって釣りたいし、釣らせてあげたいかなね。
今回のミッションは「カズチン」と釣りに行く事です。
実に1年以上も前から言ってた事。
ついに夢が実現です!!
今回は釣りですが釣れなくても良いと思っていた。
人と人が動く力って素晴らしいじゃないですか!
似た者が集まってくるのって本当なんだな〜って心から思う。
更に前日は「ヒラ氏」がわざわざコレ持ってきてくれました。

営業前に・・・。
こんな行動が動力と言います。
コレも似た者同士なんだろね。
感謝しかない。
年上の我輩の音頭で人々が動いてくれるのは感謝ですが申し訳ない気持ちでもある。
どうせ動いてくれるなら全力で対応したいし、全力で楽しませてあげたい。
なのでコレを購入してみた。

営業時間ギリギリでしたが間に合って良かった。
イカ釣りに行くんだからイカに合う醤油は必要でしょ?
イカ先生とカズチンへ。
こんな行動も動力です。
喜んでいたかは分かりませんが我輩なりの心配りです。
高価な物が喜ばれるとは思いません。
安いくらいの方が嫌味がなくて良いんです!
ご贈答品こそ気前よくは分かりますが自然体の物を渡したいのが我輩のモットーです。
さり気ない気配りは大事です。
いつもオフザケな我輩なので、こんな風にオフザケは大事にしている。
家に帰ればこんなのが置いてあった。

我輩が欲しいなぁ〜って言っていた道具。
妻が発注していた。
釣りに間に合うようにって。
嬉しかった。
こんな事も動力です。
コレも似た者同士だと思っている。
少しだけ寄り添えているだけで我輩は充分に幸せを感じます。
早めに寝ないと本番に影響が出ます。
「カズチン」とのやり取りが続く・・・。
いいオヤジが遠足気分で過ごす(笑)
そんな時間を幸せと言います。
釣りではなく、みんなと時間を共有する事に意味があると思っている。
ついでに釣れたらいい。
何事も自然体で過ごすが良い。
また帰宅前には「サイトウ君」からもメッセージが来ていた。
「お疲れ様です。キムタクもアオリイカ釣ってましたよ!!ガンバで〜す」
似た者ですね。
我輩の記事を見てコメントをくれた事も嬉しかった。
何も考えないで純粋に思った事を前向きに伝えてくれる人に感謝ですし、こんな姿も動力です。
皆んなの期待や、楽しんで下さいって言う思いが何よりの幸せです。
釣果は?
我輩は釣りに行くのではなく、碧い海や空や大地や空気や人々の笑顔を見たりが目的です。
記事は後半に続くとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
アングラーの中では魚類の呼び名が様々あるんです。
スズキのことをシーバスと読んだり。
クロダイのことをチヌと呼んだりします。
また、擬似エサを使って釣る事をルアーフィッシングとも言います。
ルアー(擬似餌)にも色々な種類があります。
何を狙うのか、どこを狙うのか・・・。
また季節によって回遊してくるお魚さんは違います。
だから楽しい。
これからの季節は色々な魚たちと出会えます。
そして今回の釣行はイカです。
擬似餌はエギと言うものを使います。
イカでもアングラーが狙いたいのがアオリイカと言います。
こんなのです。

イカの王様!!
お魚は全長の大きさを測りますが、イカは重さを測ります。
東北地方ではアオリイカは難しいらしい。
ケンサキイカ、ヒイカ、ヤリイカ、なんか色々いるみたい・・・。
私、多分、釣ってもアオリイカしか知らないかも(笑)
「カズチン」と初めての釣行はイカです。
二人とも未知の世界。
エギの大きさも様々です。
全部は金銭的に難しいので少しのエギを購入した。
もうワクワクが止まらない。
すでに我輩はエギに魅せられている。
釣りって運もある。
今回の釣行は行くことに意味があります。
ついでに釣れたらラッキーくらいでいい。
今日眠れば釣行が待っている。
仕事とプライベート共に楽しんで生きていきたいとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
先日、帰宅をすると娘が我輩のベットで寝ていました。
何となくですがホッコリしました。
お父さんは臭いとか、汚いとか思いがちの世代。
安心してください。
我輩の寝室は良き香りですから(笑)
花の香りがするディフューザーが部屋を包んでくれている。
また、部屋を出る前にはお布団にはリセッシュしますし、窓は少しだけ開けてますし、風呂上がりにはボディークリーム塗ってますから〜。
妻子が我輩の寝室に入る機会はあるので香りや見た目は綺麗にしていたい。
身だしなみって大事です。
また娘から先日ラインが届いた。
「パパ〜、火曜日に食べたやつ、めっちゃ美味しかったから、また作って欲しいです〜」
こんな事を言われたら嬉しいに決まってますよね。
人って、やる気にさせるのって褒められた時です。

自分なりに本気で相手の事を考えて取った行動ならですがね。
自分の事を優先して考えて行動をとっても人には何も届きません。
「今度の火曜日はママの誕生会だから、違う日だな。今度のお休みは豪勢に行くぜ〜」
「わ〜い」
久しぶりの親子の会話・・・(笑)
この時代はラインね。
こんな風に人が人を褒めてくれると人は魔法にかけられます。
これって仕事だろうがプライベートだろうが同じです。
言葉の力は偉大です。
生活や教育って注意から入りがちです。
言ってもやらない。やっても中途半端。
だからこそ注意する。
当たり前ですね。
言う側も辛いし、言われる側も辛いね。
でも伝えないと良くはなりません。
ここにも伝え方や感じ方があります。
言葉には魔法がかけれます。
言い方が良い方向に伝えられたら言葉の力は大きく変わってきます。
我輩なんて褒められれば空だって飛べてしまうかも(笑)
我輩、単純な生き物です。
メニューは出来上がっている!
6品目が今回のミッションです。
しかし!
エビの背ワタを取らないで料理を出していた事が判明した…。
娘から直々に。
やりますとも!
その代わり夏休みに小学生の時に断念した琥珀旅行をお願いしました。
『背ワタと琥珀と関係ないんじゃない?』
確かに…。
コロナ禍での家族旅行が無くなっただけに2024年は決行したい!
純粋に家族の笑顔が見たいだけでしたとさ。
おしまい