2020/8/21 珍味 ~新しいコラボノ巻~

渡邊 マサノリ ブログ

世の中には珍しい食べ物が沢山あります。

また、ご当地あるある食べ物とか学生時代の思い出の味とか。

皆さんも、幼少の頃食べていた物、思い出の食べ物って記憶に残ってますよね。

我輩は「ひろみ食堂」のタンメンが好き。

数年前にmotherと食べに行ったが、調べてみたら現在は閉業したようです・・・。

何があったんだ!!

形あるものは無くなる。

あの時、行っといて良かったと心から思った。

また、小学生の頃に、帰りにコロッケをソダ君と一緒に食べて帰った記憶がある「鳥文」

また、小学生の頃に、お世話になった駄菓子屋「フクちゃん家」

これ、ふくちゃんちって呼びます(笑)

小学生の時に、郡山の歯医者の帰りにロミオで買ってもらっていた「クリームボックス」

高校生の時、現妻へホワイトデーにお返しと思い、motherと何故かホットケーキミックスで作った揚げドーナツ・・・。

美味しくなくて、鳩にあげた苦い記憶・・・。

高校時代に購買部でしか買えない「生」「アンドーナツ」

我輩は何気に、ノーマルなサラダパンが好きでした。

人気の「生」

昼時間になると無くなるので3時限前に予約をしに行っていた記憶がある。

エビ氏の高校でも人気だった購買部で購入できたパンがあったようです。

「幻のカステラパン」

高校では「カステラパン」だったようですね。

これはエビ氏の先輩が、わざわざ持って来てくれました。

偶然にもstadiumのお客様でした。

世の中狭い。

また、エビ氏と同じ高校の卒業生が、先輩、後輩と我輩のお客様にもいらっしぃます。

何気に登米市って遠くて広いんですよ!!

エビ氏は、吾輩のゲストの2人は、確実に知っていると言っていた。

どれどれ、食しますか。

肉厚なのでナイフとフォークで食す我輩。

中々のボリュームと濃厚な味わい。

カロリー高めなドッシリとした重厚感。

甘い?ショッパイ?

そう、アマジョッパイんです。

カステラの上にアーモンドがあるのですが、実はその間にマヨネーズが混ざっているんです!!

何が入っているかは言われなければ分かりませんでした。

美味しいんですわ!!!

彼には忘れられない青春の味なんだろうね。

どうやら、このカステラを作ってくれた方が亡くなってしまったようですが、地元の方々の想いで地元の生協で販売したようです。

いいですよね。

想いが、人の心を動かして、形になるって。

「ひろみ食堂」もそうなのかもしれません・・・。

あの味は、三春の人には永遠だと思う。

人の心には、出会った味の記憶は永遠に残るのだろう。

素敵なお話でしたとさ。

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG