2020/8/22 新調 ~技量を上げよノ巻~
本日は、今月で一番の客数でした!
我輩、昼過ぎからはバーバーなべでした(笑)
流石に7連ちゃんのシャンプーカットをすると腰が・・・。
最後のゲストに入る前にコルセットを付けて装着してしまった。
明日に響かない様に、風呂上がりに湿布して寝ないとね。
先日、エビ氏に髪を切ってもらった。
サッパリした。
夏を感じた。
少し前から切りたくなっていた。
椅子に座りエビ氏が来るのを待つ。
ゲストもこんな感じでワクワクしているんだよねって思った。
最近は短いスタイルをお願いしてますが、お越しになるゲストには好評を頂いております。
これは切っている側は相当に嬉しいはずです。
毎回、何気なくこんな感じとイメージを伝えます。
我輩、雑誌を見ています。
言いたい事や意識している事は切られていて気が付きます。
これはお客様目線。
何も言いません。
切り終えて翌日かな?
「ワタナベさん、スライドカットどうでしたか?引っかかっている感じありましたか?」
「全然OKだよ。痛かったり、ん?ってのがあったら直ぐに言うからね」
こんな会話が人を成長させると思う。
相当、上手になってた。
また、何気なく雑誌を見ていた我輩。
「ワタナベさん、今回は雑誌2冊半でしたね。」
ん???
どうやら、いつもは3冊まで見たら眠りにつく様です。
意識はしていなかった。
遅いから我輩が瞑想をしていると思ったようです。
これ、大事。
ゲスト、人の気持ちになって施術する。
我輩は寝ませんでした。
だって疲れて無いから(笑)
どうやら2冊を読み終わるまでに切り終えたかったようです。
小さな事ですが、何事にも意識をするのが大事だし、レベルが上がると思う。
また、吾輩はヒラ氏の髪を切りました。
どうやら、ズッと切ってもらいたかったようですね。
彼女は言いません。
こちらから提案しなとね(笑)
気を使っているのだろう。
それも大事な事。
気を遣わなくては人はダメね。
スタッフの髪を切るのって、相当気力を使うし、いつもよりも気合いが入るんです(我輩は・・・)
毎日見れるので勉強になります。
切られている側も勉強になるはずです。
そこで!!
ずっと前からエビ氏に言われていた物が届きました!!
新しいバリカンです。
「ワタナベさん、バリカン新しいのにしません?ちょっと引っかかる気がするんですよ」
素敵な発言ですね。
言わなくては人は動きません。
彼が言っている事も分かっていた。
欲しいなら自分で決めろです。
きっと愛着が湧くはず。
我輩は、いつも任せる。
その方が、自分の意志がでるからね。
我輩から、これ買ってね。
それでは人は考える能力が無くなってしまいますし、責任感が出ません。
だから任せます。
まだ使う事がありませんが、いつもよりも更に当たりがソフトになると思いますとさ。
おしまい