2021/12/17 銀杏 ~物知りの方ノ巻~

渡邊 マサノリ ブログ

stadiumには色々な思いをもってお越し下さる方が多い。

話せば尽きませんし、尋ねる事により会話は広がります。

口下手な方も居るでしょう。

話したくない方も居るでしょう。

そこを責めるのが吾輩です。

昔は、職業などは根ほり葉ほり聞きませんでした。

だってユウイチさんが何をしているのかも知らないで担当をしていた10数年・・・(笑)

今は違います。

その職業ならこんな感じも良いね。

その職業ならコレって大丈夫ですか。

施術にも意味が必要だよなって思うからこそ聞きます。

なんでstadiumに来たのかとかも純粋に聞いたります。

なんでこのスタイルにしたいのか。

なんでパーマをかけたいのか。

その為には何が必要になるのか。

実は、言える人ってやり易いんですよ(笑)

出来るなら、聞き上手話し上手になりたいもんですよ。

人との出会いって、どちらかが成立しないと出来ません。

初めて出会ったことは今も覚えている。

話し上手な方。

娘が下宿をしながら床屋で働きだした。

吾輩と同じ境遇で、吾輩の卒業した学校の後輩。

「サトウさん」

女性だが刈上げをしているカッコイイ方。

何でも知っていて、物知りの方。

話題を作るのが上手な方。

前回お越し下さった時に銀杏の話になった。

覚えて下さっていた。

「臭いから気を付けてね」

何重にもジップロックで包んでくれていた。

自家製の銀杏。

調理方法も教えて下さった。

昨日、家に帰ると妻が煎ってくれていた。

簡単な方法を教えて、一緒に試してみた。

2人で感動をした。

話題って人から人へです。

12年も過ぎれば娘も育ち、結婚をし、子供を授かります。

たった10年ですが、景色は変わります。

刈上げは相当に上手になっているはずなのに娘は切りません。

なんだかヒラママとヒラ氏を思い出してしまう(笑)

お互いに歳を重ねてきている。

朽ち果てるまで鋏を動かすだろう。

ゲストの笑顔の為に。

純粋に吾輩が生きられる場所。

銀杏の話で、ここまでスケールが大きく出来るのも吾輩(笑)

凄く美味しかった。

残りは正月に食べたいと思いますとさ。

 

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG