2022/2/12 景色 ~人の目線ノ巻~
連休ど真ん中。
有難い事に日々を楽しく過ごさせてくれるゲスト達に感謝してます。
ショートにしたくてお越し下さったり、結婚式も終わり少しだけ変化が欲しくお越し下さったり。
ドネーションをしたくてお越し下さったり、親子で綺麗になるためにお越し下さったり。
ゲスト達は美容師へ期待を込めてお越し下さります。
ロングだったらどこが一番のポイントなのか、ショートだったらどこが一番のポイントなのか。
勿論、全てなんですが、その中で一番のポイントがあります。
そこにエネルギーと集中力を掛けて我々美容師は向き合って行きます。
ポイントって何を感じ、どこを見るかだと思う。
狭い目線にしてポイントを絞り、広い目線になって全体像を想像する。
椅子に座った目線と立っている時の目線は別物に変わります。
だからこそ座って、立ってを繰り返して施術をする。
すると違う景色なっていきます。
最近はstadiumの目の前に自転車を置いてません・・・。
少しだけ離れた公園の駐輪場に置いてます。
ユキが降り積もる公園の景色。
自転車に乗っていたら見ない景色かもしれない。
幻想的な景色ですね。
コレは東北地方に住まないと見れない景色だと思う。
翌日の公園の景色。
コレも幻想的な景色ですね。
自転車だったらこんな景色は見ないで過ごして居ただろう。
仕事前の穏やかな時間。
目線が変われば景色も変わる。
車、自転車、徒歩。
立って切る、座って切る。
様々な目線ってあるよね。
これは自分自身にも言える。
子供の目線になっているのだろうか?
アシスタントの目線になっているのだろうか?
ゲストの目線になっているのだろうか?
スタッフの目線になっているのだろうか?
昔と同じ感覚の目線になっているのだろうか?
stadiumに足を踏み入れる方へ同じ目線でいるのだろうか?
悔しいが、素人目線とプロ目線がある。
どうしてもプロ目線になってしまいます。
初めて美容師になった時の目線、オープン当時の目線、スタッフ達と初めて会った時の目線。
勿論、吾輩だけではありませんが、好きな人達、出会う人達に少なからず同じ目線を持っていきたい。
とても難しい事ですよね。
経験をしてしまっているからこそ、忘れがちな目線。
視野を広く持ち、大きなココロで人々に対して感謝の気持ちを持って行く事で、新しい景色や今までの景色が見れるかなと。
それにしてもお疲れモーード・・・。
疲れを癒すお家時間が待ち遠しいとさ。
おしまい