2025/10/25 感覚 〜安心材料ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

感覚って人それぞれです。

何をもって良いのかは誰にも分かりません。

人から見て、いいなぁ〜って思う事かも知れません。

良い事を学ぶ事で少し感覚の捉え方は変わります。

空気感もあります。

何とも難しい…。

ゲストの笑顔は何よりも安心材料になります。

また、少しの準備や心構えなどを1つでも意識して過ごせるのも安心材料になります。

決め事を守ったり、違う目線や意識をしたり。

すると慣れてきます。

それも安心材料の1つかも知れません。

カラーはお任せ。

ゲストが安心して任せてくれている緊張感。

油断は禁物です。

慣れてくると飽きられる。

自分自身に言い聞かせている。

何事も経験して改善して人は大きくなる。

塗り方や選択や仕上げ方を、ほんと少しだけ変えるだけでも嬉しいし、楽しい。

安心材料は誰しも必要です。

新しい感覚は自分で意識しないと生まれません。

白髪を染めつつ主張しないような太めのローライトと赤味を抑えたマットグレー。

光の加減で見え方は変わります。

何事もチャレンジ精神が必要ですとさ。

 

 

おしまい

 

TOP > BLOG