渡邊 マサノリ
ブログ
猛暑の中、ご来店下さるゲストには感謝しかありません。
今回のゲストは前回に提案をしたファーストグレイ。
いわゆる白髪染めを施してみました。
多分、本人も誰にも分からないはずです。
どうやら気に入って下さいました。
たった数本ですが気になりますよね。
何事も寄り添う事が大事です。
勿論、難しい時や、今後の事を考えてやめた方が良い時は止めます。
元々のメラニン色素が薄いので明るくなりやすいゲストです。
だからこそ薬剤選定は慎重にです。
攻めすぎずに変化を与えるのが最良の方法です。

良き色ですね。
アッシュグレーをベースに薄いベージュバイオレットを混ぜてます。
感覚的には白髪をメインと考えるのではなく、中間から毛先の色味をメインとします。
ついでに白髪も。

白髪が多くなればメインは根本になります。
元々の明るさと理想の明るさに差がなければ安定のカラーが楽しめます。
出来たらある程度は任せて頂いて、長く付き合って行けたら理想には近づくスタイルが出来上がります。
目線を何に定めるかが重要なんです。
カットラインは横軸の発想です。
スタイリングは少しだけ縦軸の発想。
今回のカラーは横軸の発想です。
スタイルによっては縦軸のカットが必要とされます。
やはり遠目から眺める目線が必要です。
人によって目線は異なります。
プロは色々な角度から見るので目線は大事。
カットだけではなく、人も感情も目線によって変化すると思います。
性格的に直球派の我輩…(笑)
皆様の色々な角度から見たスタイルをご提案致しますとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
世の中、生きていれば何かとトラブルに遭います。
それが経験です。
嬉しい事、切ない事、悲しい事、楽しい事。
上手く行く事は難しいですね。
だからこそ、日々何かを感じて前を向いて生きる。
何事も行動しないと経験にはなりません。
発言も大事です。
誰かが発言したら、誰かが行動します。
すると経験に変わる。
先日、姉からラインが来た。
どうやらジーさんの家のキッチンの電気が切れた様です。
流石に暗闇の中で作業は危ないし、可哀想だと思いホームセンターへ行きました。
交換を済ませると電気が付きません・・・。
ブレーカーを確認しても付いてます。
辺りを見渡すと壁にスイッチがありました。
もしや?
もう一度、古いシーリングを着けてスイッチを入れると付きました・・・。

返品です(笑)
それも経験ですね。
元栓的な大きなスイッチを切れば電気は付かないと分かっただけでも良しとしましょう。
理想と現実を突きつけられましたとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
火曜日は休日です。
前夜から台風…。
不安はありましたが、本当に楽しい時間をすごせた。
台風の影響なのかスムーズにラウンドができました。
仙台では雨と風でしたが大郷では曇り!
風と霧に囲まれてましたが先は薄く見える。
もう慣れた(笑)
レーダーでは霧では測量できないみたいです…。
日差しも少なく、雨も止んでいるが風のコンディションは良くありません。
追い風ってあるから前向きにやろうぜ!
意気揚々と2人ラウンドの開始です!

ティーショットも完璧のフェアウェイキープ。セカンドもベストショット。
「マー君の球ないよ。俺のはギリ残ってるからいいけど、オーバーじゃないっすか?」
「いや〜完璧にグリーン乗ったと思ったんだけどなぁ〜。」
「ここら辺から打つわ。」
甥っ子が先にボールを沈めると!
「マー君、入ってるよ!!」
奇跡の一打です。
アルバトロス!!!

これは墓場まで持って行ける(笑)
ホールインワンよりも実は難しいと言われます。
プロでも10から20万分の1、アマでは100から300万分の1にしか出ないと言われている。
これは奇跡の一打です。
しかし、気持ちよくラウンド出来るのは少しだけ…。
甥っ子も奇跡の一打が何度も出た。

それがあるから楽しいんです。
疲れた身体に至福の食事。

やはり男は麺、丼!
その後、少しのトラブルがありましたが忘れられない一日を過ごせた。
多分、人生で最初で最後の奇跡の一打だろう。
神技は2人の記憶に残るだろうとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
最近stadiumではゴルフブームが起き始めている。
新しい趣味にチャレンジするのって大事です。
男の職人さんとなれば道具を操るのが好きなので、釣りやゴルフにハマる人が多いんでしょうね。
歳を重ねても続けられるってよく言いますが、歩く事は健康的なスポーツだからだと思います。
15年のお付き合いになるゲスト。
何となくゴルフを始めてみようかなぁ〜って言ってスクールに半年以上も通っています。
今では3ホールのラウンドレッスンをしている様です。
首元が熱いとの事で今回は少しだけ首元をスッキリとした安定のひし形Bobをご提案です。
モミアゲ周辺は残して前下がりにカットをして、フェイスラインにはレイヤーを入れる事で若々しくなります。

ゴルフやスポーツが全てではありませんがショートスタイルはスポーティーに見えます。
見えませんが、実は襟足の生え方は抜群に強いんですが、隠し技で簡単なスタイリングになるので生え癖を気にしている方でも簡単にチャレンジが出来るのでお任せください!
動髪はスポーツ女子ならではです。
スッキリしていた方が涼しげですし、清潔感が感じられます。
サンバイザーも似合うと思います。

スポーツ女子は青空の中で髪を動かして、元気に笑顔が溢れてきます。
疲れた身体には温かい温泉で癒して、疲れた身体に美味しいご飯は進むはずです。
最後は至福のアルコールです(笑)
明日は甥っ子とゴルフです。
台風の影響が心配でなりませんとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
2ヶ月前に出産をしたゲストがご来店されました。
え?
前の体型に戻ってる。
維持をするのって努力だと思うし、美的って美しくなるための目的があるからこそ保たれるんだと思う。
半年以上ぶりの1人時間らしい。
ご主人が、今日はゆっくりして来て良いよって。
優しすぎます。
我輩はなんて、早く帰って来ないかなでしたからね…。
長さは変えたくないけど、凄く明るくしたい。
ダメージや今後の根本とのコントラストは出る事を確認をして、納得をしてから施術開始です。

迷わずに我輩は一番明るくなる薬剤を選択します。
ただ、塗る過程で3つに分けて塗り分けをする事、塗布量の違いなどで刺激や明るさの加減などを説明しなから施術をします。
一緒に塗ってくれるスタッフとの意思疎通が出来なければ良いスタイルは生まれてきません。

当日は雨が降り光が差し込んできません…。
光の加減で色の表現も変わる事も、お帰り際にお伝えしました。
長さには変化が無いのですが、フェイスラインにアクセントでレイヤーを入れ直したので横からのデザインが出来あがる。

最後に、「あー、やっぱり来て良かった〜」
美容師冥利に尽きますとさ。
おしまい