2025/2/24 姉妹 〜お任せ下さいノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

妻は3姉妹です。

我輩には姉がいます。

父方は女系です。

母方は男系です。

美容師として育った環境は男系。

仙台に来てからは女系。

どっちも良かった。

異性の意見は大事です。

見抜く力があり、はっきりしているから楽です。

スタジアムでもゲストと家族絡みの関係をさせて頂いてる。

沢山の家族がお越しくださる事にも感謝している。

みんなの成長はサロンの成長です。

そろそろ卒業、入学シーズンが到来します。

これから美容業が熱くなる季節です。

年間を通しても忙しい時期。

遠方から姉妹がご来店した。

インスタのストーリーを毎日確認しているらしい。

この日って姉妹が決めていた様です。

想いを更に思って、施術をして、解説してです。

美人三姉妹

それぞれの人生です。

子供を連れて来ている。

出会った頃はお互いに若かった。

お母様のご紹介でご来店された。

繋がっている。

母親の力が子供達へ。

今回のヘアースタイルは、ずっと迷っていたに違いない。

お任せください。

スッと新たなヘアーが出て来ます。

想いを形に出来る職業。

お任せの中には信頼と発想と感謝がある。

10年来のお付き合いの姉妹

初めて姉妹で子供抜きでご来店された。

緊張がほとばしる。

緊張の先のワクワク感。

お任せします。

お任せください。

自分なりに丁寧に、想いを形にする。

初めて姉妹でお写真を撮らせて頂いた。

これも姉妹の記憶に残るだろう。

今を形に出来る職業です。

信頼を得続けるのは難しい。

その先にはお任せしますの言葉がある。

ゆっくり、早く、手と目を動かす。

落ちる古い髪。

動く新しい髪。

自然と笑顔になる。

自然体を追求して仕事をしています。

思いを形に出来る職業。

素敵な家族に出会えて感謝でしたとさ。

 

 

 

 

おしまい

2025/2/23 敬愛 〜道具を扱うノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

人は誰でも世話になった人が居るはずです。

技術職となれば見て、聞いて学んだはずです。

先日、髪を切ってもらいました。

お礼に髪を切ってあげました。

切る側と切られる側の気持ちは違います。

何を感じているのだろうか?

我輩は無・・・(笑)

今も変わらずに学んでいる人も居るでしょう。

一人だと学ぶのはネットか講習に通うですね。

人が集まれば人の技術を見て学べます。

永遠に学ぶことを辞めなけれな自分の成長へとなります。

我輩は技術職を選んだので、今よりも何倍も時間を重ねて上達したいと思っている。

そこに行き着くには課題を自分自身に課せないと出来ません。

また人に伝える事で自分に言わせている。

敬愛する人は何人居ますか?

沢山の人に出会って、沢山の道具を使ってきました。

道具を扱うのって簡単なようですが難しいんです。

ただ切ればいいではありません。

感じて、意識して、見て。

何気に道具を扱うよりも、道具に慣れるかもしれません。

その先に道具を扱うに変わると思う。

持ち方を変えてみたり、開閉の開きや速度や切る位置の調整をしてみたりと丁寧に道具を扱う

沢山の猛者が集っていた場所へ我輩は飛び込んだ。

「ワタナベ君、レザーも良いけどセニングも良いんだよ」

敬愛する柔らかい師匠から勧められた道具。

2つは別に持っていましたが、購入をした闘具。

仕事が早くなった。

もう少し違うように道具を扱ってみようかな。

すると師匠が違う方法で道具を扱っていた。

やはり同じ感覚の人だった。

朝までサロンに残って話した記憶もある。

「ワタナベ君、ここの良いよ」

敬愛する堅い師匠から勧められた道具。

何丁か持っていましたが、購入をした闘具。

ハンドルの形状も指の入れ方も我輩と同じ感覚。

言葉数は少ないが我輩には丁度良い感覚。

車で送ってもらって家の前で少しだけお話しする時間が好きでした。

敬愛する人。

もちろん、同期や後輩にも敬愛しているし、沢山の事を学んで今がある。

離れて何年が経過したのだろうか。

少しだけ数をこなすパフォーマンスが落ちてきている気がする。

だからこそ敬愛する師匠の仕事に対する心構えや、続けている身体と精神力を思い出したいし、負けない気持ちもね。

やはり超えられない壁です。

ずっと、何年経っても雲の上の人達。

還暦は過ぎたはず。

敬愛するって簡単じゃない。

素敵な師匠と出会えたのは我輩がつかんだです。

そんな風に思い思われて生きて行きたいとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

2025/2/22 情報 〜贈答品ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

世の中は知らない事ばかり。

得する人も居れば、気がつかないで生活してる人も居る。

いつでも情報をキャッチしてる人って素晴らしい。

やはり女性の方が情報をキャッチする能力が高いと感じる。

だから世は回るんです。

妻から情報を頂いた。

宮城ポイント。

どうやら宮城県人に3000円の贈答が頂けるイベントらしい。

これは使わないと損です。

知らない人が多いと思う。

あ、もう期限が過ぎているので、これを見た宮城県人は残念・・・(笑)

どうせ使うなら物として残したい。

宮城県からのご贈答品って思ったら毎日使えた方が知事も嬉しいはずです。

微妙な時間に終わった。

30分で何を選ぶのか?

ショップを駆け巡る。

少し焦る我輩。

少し汗ばむ我輩。

「まもなく営業の終了時間になります」

ハンズで手に取ったのがスリッパ(笑)

まだ1000円以上も残っている・・・。

スーパーで使うか迷うが、手に取るのは何故かアイマスク(笑)

生活の一部が我が家に。

宮城県からのご贈答品です。

毎日使う方が良い。

情報がなければ我輩の寝室にはいません。

開けると何故か耳栓が付いていた(笑)

これで完全に眠りにつける。

実家に帰省の際に耳栓を持参していたので寝室にはあるんですがね・・・。

耳栓は家ではしません。

災害などがあった時に何も気がつかないのは不安しかないからね。

また、我輩は寝る時には必ずアイマスクをします。

スイッチが完全に消えるからね。

しかも、この前100均で2つも購入したんですが・・・。

どっちが心地よく寝れるのか試すことができます。

多分、どっちも寝る時は自分自身のブレーカーが完全に落ちるので分からないかもしれません・・・。

情報をくれた妻に感謝です。

宮城県からのご贈答品を使いながら家のリラクゼーションになるだろう。

素敵なご贈答品でしたとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

2025/2/21 繊細 〜伸ばす過程ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

我輩、髪を切りました。

目に刺さってしまい前髪を下ろしてのスタイリングが困難になりました。

ここまで来ると仕事に支障が出てしまいます。

すると邪魔なので前髪を上げるスタイリングに変わります。

なので我輩は仕事モードに入れるためには前髪問題は絶対なんです。

たった前髪ですが、されど前髪です。

前髪だけ切りにくる方が多いのも分かる気がします。

前なので簡単に切れますがプロに任せた方が違うアドバイスや繊細に切ります。

前髪だけは早く伸びてしまう錯覚が発生する。

なぜかと言えば目があるからなんです。

他にも短い方々は伸びるのが早いと勘違いしがちです。

目、鼻、耳、唇、顎、肩、鎖骨、胸。

何かしらの目印があるから伸びた過程が分かります。

箇所によっては伸ばす事に時間が掛かります。

首が長い、オデコが広い、顎が長い、襟足が長い・・・。

他にも様々な骨格が人にはあるので伸びやすい、伸びにくいと感じます。

前回にヘアドネーションをしたゲスト。

どうやら好評だったらしく違う方もご紹介をして下さいました。

ご紹介された方も更に他の方に高評価を頂いているようです。

有難いです。

今後は伸ばして見たいとの事です。

ボブも好きだが、ずっとロングを楽しんでいたので元に戻したい様です。

いいんですそれで!

なんでもチャレンジが大事です。

何が似合うではなく、何をしたいのかが大事です。

似合わないは好きではないです。

ゲストの要望や理想を聞きながら我々は似合わせを繊細に、ご提案しています。

伸ばす過程には秘密があります。

スタイリングです。

ご自身でスタイリングをしなければいけませんが、我々が丁寧に、繊細にスタイリングの方法を簡単に伝えます。

すると少しだけ変わります。

するとゲストが微笑む。

笑顔になってお帰りになります。

繊細なスタイリングは大事です。

髪を動かして、繊細にハサミを入れ、繊細な指先でスタイリングをします。

伸ばす過程には秘密が詰まっている。

ヘアカラーも繊細に塗り分けをして、繊細なハケ使いをして薬剤を選び塗布をしております。

伸ばす過程でヘアカラーの選択は何気にテンションが上がります。

少しだけ違う色味を選んであげたり、塗り方を説明したり。

方法は沢山あります。

ゲストの悩みや笑顔には繊細にお答えすることで自然と伸びて行きます。

伸ばす過程は人様々なアプローチがありますとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

2025/2/20 上下 〜動かす事ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

髪は長くなればなるほどリーチが出てきます。

髭や眉などは短過ぎて動かす事は出来きませんよね!

刈り上げも短すぎて動かす事は出来きませんね。

髪質にもよりますが10〜15センチもあれば動きやすくなってきます。

一番動きやすいところはトップ(上部)になります。

トップの毛髪は前にも横にも後ろにも動いてくれます。

もちろん、生え方や頭の形によっては動きにくい場合もありますが下部よりは動いてくれます。

15センチの前の毛髪は頑張っても後頭部には行きませんからね。

流れや膨らみなど動きが欲しい時にドライヤーの熱風やアイロンの強熱が必要になります。

面倒な方には薬剤を使用して、無理やりパーマと言う工程を行って曲げたりします。

すると楽に髪を動かす事が出来ます。

また、ヘアースタイルにはオーバーとミドルとアンダーがあります。

考え方を簡単にするとオーバーとアンダーに分けると分かりやすいですね。

上下という事です。

こちらのゲストは少しづつショートから伸ばしています。

柔らかい質感ですね。

実はハリハリノ細毛です。

全てハンドブローで仕上げています。

ドライヤーの熱風がなければ出来ません。

高級ドライヤーだと風力が強く優しい熱量になるのでハンドで作るのは少し難しいかもしれません。

だからこそアイロンを使用するんですね!

2つ買えば何気に良い値段になります・・・。

ロングやミディアムなどの長さにリーチが出てくると二刀流が必要になってきます。

優しい強風で乾かしてから強い熱で曲げると素敵なヘアーが出来上がります。

さてカットラインの話になりますが上下で違う雰囲気になります。

これこそスタイリングとカット技法の融合です。

上の動き下の動き

意外にも同じようで違います。

今度は横の動きが必要になります。

実は全て繋がっているので複雑に感じるかも知れませんが自然と皆さんにも身に付いているんです。

少しだけ考え方を分割してみるとより良いスタイルが楽しめます。

まずは髪を動かす事が大事です。

道具に頼るもよし。

自分の技量を上げるもよし。

どちらも欲しいなら二つとも選べば更に幅が出てきます。

上下に左右に髪は動きます。

これらはカット技法だけでは出来ません。

動かす事はご自身です。

動かしやすくカットをする、動かしやすく解説するのが我々です。

更に髪を整える材料も必要ですね。

整髪料を付ける前に動かす事を実践してみてください。

老若男女問わずにご質問を頂けたら私たちがご説明させて頂きます。

鏡を見ている時間が楽しくなりますよとさ。

 

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG