2025/3/30 迎春 〜ハルナノデ変身ノ巻

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

ひと足先に本町に春が来た。

迎春

仙台に来て15回目のハルナノデす。

昨日も沢山のゲストが変身をしにお越しくださった。

入学式があるから誕生日もあるから。

色々な想いを抱いてサロンへお越しくださります。

この職業を選んで心から良かったと思った日。

誰かの為にと思って生きているが、何気にゲストに癒されて生きている。

迎春

色々なハルの想いを胸にですね。

「春っぽい色にしたいです、でもピンクとかは好きじゃない」

良いですね〜その会話(笑)

「悩んでお任せしているのって私だけじゃないんですね」って言われて心安らぐ。

皆さん何か期待をしつつ、迷い、委ねる。

この日は何となくですがハルナノデ想いをハサミに託す。

限られた時間で仕上げないとプロではない。

美容師の本領発揮です。

ドッサリバッサリと次々にハサミを入れていく。

迷いはありません。

ハルナノデ変身です。

初めてのショートボブ。

任せてください!

希望の長さはもう少し短いはずです。

骨格や入学式前だし、子供とご主人は少し長い方が絶対に好きだろうなとか自分自身で想いながらハサミを入れる。

個人の要望もあるが曖昧なお任せですから我輩なりに今後を見据えてハサミします。

これが出来るのって信頼関係の証です。

出会った頃は独身で仙台で働いていた。

偶然にも同郷で話が弾む。

偶然にも母親の知り合いの息子さんの話で盛り上がる。

結婚をし、遠い場所へ移住をし、子供が出来る。

一緒に人生を共に歩んでいる人。

こんな風に長い付き合いをしたいと願ってハサミを入れている。

ベナタワマジックです。

ハサミに呪文を唱えて、我輩の手から放たれるハンドパワー(笑)

迎春はピンクですが我輩は、すくすくと育つ葉っぱをイメージしたファッションで出迎えた。

グリーンパワー!!

思いは伝わらいけど思いやりは伝わります。

春はすぐそこです。

ハルナノデとさ。

 

 

 

 

 

 

おしまい

 

2025/3/29 大人 〜見た目は大事ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

人は必ず見た目から判断をします。

イメージって良し悪しですね・・・。

実は話したら良い人なんて良くありますが、誰だって話したら良い人に決まっています。

見た目は大事です。

そろそろ4月です。

昨日も入社前に茶髪をギリギリまで楽しんで黒髪にしたゲストがご来店です。

職業を変えないともう2度と茶髪は楽しめません。

また、もう2度と学生生活に戻ることも出来ません。

仕事の関係上、一部の方は学生さんに戻ることもありますが一時的なだけです。

社会に出る為に学業を積み重ねてきた。

門出ですね。

大人の仲間入りです。

また違う学生も大人の仲間入りになります。

学生時代からずっと通い続けてくれたゲスト。

音楽、ファッション、ライフスタイル、カメラ、コーヒー、ギター、メガネ、バイク。

ヘアースタイルもライフスタイルも大人だったゲスト。

いい感じです。

出来る男になった。

元々、出来る男が更に素敵に変身です。

言葉の呪文とハンドパワー笑笑

メガネを新調して最後のスタジアムです。

見た目は大事です。

すでに大人なんですが、社会に出て大人の仲間入りです。

どんな世界が待っているのだろうか?

どんな人に出会い成長していくのか?

全ては自分次第なんですがね。

錦町の桜も咲き始めてきた。

春は目の前でしたとさ。

 

 

 

 

おしまい

2025/3/28 志物 素材と素材ノ巻

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

我輩は刃物を扱う職業です。

色々な材質があります。

スパスパ切れたり、バリバリ切れたり、フワフワ切れたり、サクサク切れたりと。

切りたいけど切りたくない時もあります。

志者は志物は必須です。

何でも良いという考えもありますが、実は意味があったりします。

あとは好き嫌いもありますし、感覚とでも言いますか・・・。

道具は使い続けて慣れてきます。

経験は絶対に必要ですし、愛情を持って使い込むが一番だと思う。

使い慣れないのは当たり前です。

使い込んで、慣れて、実力以上のパフォーマンスを引き出してくれるのが志物

商売道具なので大事に扱いたいし、色々と吟味して自分の型にして行く。

美容師が使用するハサミにも材質があります。

ほとんどはステンレス鋼になります。

錆びなく切れ味が良い。

我輩が使っている曲がっているハサミはこれかな。

あとはコバルト鋼。

値段も様々ですが含有量によっても違います。

長切するのも特徴です。

我輩が使っている濡れている髪を切るハサミはこれかな。

ステライトと言うのもあります。

クロムやタングステンを含んだ素材ですね。

我輩が使っている短い濡れた髪を切るハサミはこれかな。

ハイス鋼も良いです。

少しお値段が高くなってきます。

床屋時代にハイネッタっての出た時は切れすぎて怖かった記憶があります。

ハイスはも持っているのですが、そこまで切れなくても十分ですが昔、個人の研ぎ師に依頼をして切れ味が悪くなった記憶もあります。

ダマスカスはイヤラシイので持ってません(笑)

キムタクが使用している包丁はダマスカスかもしれません。

妖刀みたいな雰囲気ですね。

今の我輩ならプライベートでは使ってみたいかもしれません。

何気にシンプルな物の方が志物っぽく見えますからね。

カッコつけて言えば、自分の持つ素材とゲストが持つ素材を料理する感じですかね。

包丁の世界は分かりませんが同じ感覚な気がします。

青紙や白紙など鯖と切味と扱いが必要される鋼系と切味と錆びにくく扱いやすいステンレス製。

何が良いかは分かりませんが道具は使いようです。

切れる素材を活かすには鮮度の高い素材が必要です。

愛物は慣れるには時間が掛かるけど、使い続ける事で自分の物に変わる。

素材を活かすのは実は自分自身でしたとさ。

 

 

 

おしまい

2025/3/27 新歯 〜笑顔が冴えるノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

我輩に新たな仲間が増えました。

新歯(笑)

今までの我輩の笑顔には曇りすら感じるが、今の我輩は晴れ晴れです。

これは笑顔が冴えるね。

夕方からは一人での施術になっている歯医者さん。

いい歳なんですがお断りもせずに急患も引き受けている凄腕です。

色々なかたがいるよね〜なんて思いながら待ちます。

それも勉強になります。

ちょっぴり難しい方を担当していたので時間が掛かっていました。

次は我輩ですが30分待つ。

イライラなんて微塵もない。

何となく分かるから(笑)

人的に難しいのを終えると我輩は技術的に難しいんだろう。

時間を掛けてより良い歯の形を調整してくれていた。

当たり前の事でしょうが妥協しない姿勢を見習えた気がする。

見てくださいこの笑顔(笑)

次は奥歯の調整です。

歯を綺麗に整えるには時間が掛かりますが、若さや綺麗が取り戻せるなら通いますとも。

ゲストの気持ちに少しでも自分なりに近づけて生活をしたい。

見た目の世界ですが見た目は大事です。

再来週には更に新歯が付くでしょう。

今週も笑顔が冴えるだろう。

3月もラストスパートです!!

ご予約は少ししか取れませんが皆様のご来店をお待ちしておりますとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

2025/3/26 昼活 〜外の良き日ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

最近は外に出ると粉がすごい気がします。

花粉なのか黄砂なのか・・・。

日が長く感じると人はワクワクしてきます。

火曜日は定休日です。

昼活が待っているので我輩はオープン前からホームセンターの駐車場で時間を潰します。

ただ時間は潰しません。

車の中でYouTubeを見ながら釣りの糸巻きをします(笑)

朝から何してるんだか・・・。

オープンをすると、何故か父親へ杖を購入してあげた。

4月は80歳の誕生日です。

何かしら渡したいからね。

何度か、自分が歩けなかったと想像しながら杖をホームセンター内で使用してみた。

取っ手は柔らかい方が使いやすいかも?いや、雨が降ったり手汗かいたら臭くなるかな?

その前に、そんなに使わないか(笑)

自分なりに父親ならどんな感じなのかと試行錯誤すると、グラつく・・・。

これのせいで転んで骨折なんてしたら後悔します。

これで足元は万全でしょ。

杖をプレゼントしたいにも意味があります。

甥っ子の結婚式が6月にはあります。

それまでの間に慣れて欲しいですかね。

自分で言うのも何だが親孝行していると思う(笑)

こんな行動に移せたのは甥っ子から杖の助言を頂いたからです。

年下ですが、その道の専門職なので我輩は純粋に良いねって思って行動をした。

何事も早め早めの行動をしたほうが、後々になって焦るよりも良いですからね。

朝から外の空気は良きです。

福島県代表の試合をラジオで聴きながら別の所へ移動です。

昼活があるので早めに帰宅です。

夕食の準備を済ませ、お風呂掃除を済ませて愛犬の散歩。

家の周りを10回以上も歩いた。

何気にリードを付けて歩くよりも、何も付けないで家の周りを往復した方が走ってくれた。

でも、昼活が残ってます。

この雑草ともお別れです。

この先、何年も草刈りをできる体力は無さそうと思っていたので若いうちに雑草とお別れです。

何週間に渡って除草剤を撒いて枯らした草。

まだ半分以上も残っている・・・。

春になるので時間がない。

14:00にスタートした防草シート貼り。

良い感じになってきた。

キチンとした配列は正確が出る(笑)

秋から少しづつ始めていた。

冬は流石に寒すぎなので中断していました。

多分、2025年の我が家の庭は黒一色になるだろう(笑)

梅雨時期や夏場に人工芝は張る自信がない・・・。

本来なら愛犬のリードなしの散歩を、家の敷地内で出来たら誰の目にも触れずに歩いてくれるんだろうなと。

そんな記事を書いていると愛犬のために貼るか迷う(笑)

少しの時間でしたが半袖になって昼活が自然体で楽しめた。

春の良き日ですね。

その後も我輩には沢山のミッションが待っている。

久しぶりにナポリタン。

こんな事も早くから出来るのは、日が長くなってきているからこそです。

そろそろ桜が咲く時期です。

粉問題もありますが、穏やかな春の良き日でしたとさ。

 

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG