渡邊 マサノリ
ブログ
父親から頂いた柚子の木が育ってきました。
朝と夜に必ず水をタップリと与えるのが我輩のルーティンになってます。
同じことを毎日、繰り返す事って何気に好き。

昔もご近所さんからレモンの木を頂いたのですが、毎日観察する様な場所には置いていませんでした。
数日後に見ると驚くばかりの虫の襲来です。
ほとんどの葉っぱを食べられる結末…。
すると今度は鳥が虫を食べに襲来します。
食物連鎖ですね。
弱肉強食とでも言いますか、我が家で行わないで欲しかった…。
すると孵化をしてアゲハ蝶が飛んで行きました。
やる気も出なくなります。
最近は緑も多くスクスクと育って来ている柚子の木。
昨日、あれ?
なんか葉っぱに何か付いてる?

ぎゃー!!
我輩、虫は苦手では無いので指でピンッと跳ねてやりました(笑)
アイツらが来た!
多分、アゲハ蝶かクロアゲハでしょうね。
しかも5匹は居ました。
また、跳ねただけなので確実に登ってくるでしょうね・・・。
今後は朝の優雅なヒトトキの時間が戦場に変わるのだろうか。
生き物は殺生したくありません。
悩み事が尽きませんとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
人はどこかで勲章を頂く。
学童時に表彰されたり、習字展で表彰されたり、運動会で表彰されたり。
国家資格や沢山の免許を取得する事で新たな勲章を頂きます。
それらは自分自身の自信へと変わっていく。
1人の女性が、新たな勲章を頂きました!

ヘアケアマイスター。
この免許を知っている方って少ないと思いますが、取得するには相当に大変なんです。
働きながら、また忙しくなって来た時に更に自分の時間を削って免許を取得するって並大抵な事ではできません。
この勲章は必ず営業でも生きて来ます。
プロの人でも知らない事が沢山あり、それらを適切な言葉で伝える事ができます。
知識を持った人が伝えるのと、免許を取得したひとが伝えるのとでは説得力が違います。

髪の先生。
ジュンジュンの良き笑顔です。
これもstadiumの強みになります。
自分だけの勲章にするのではなく、人々に伝える事で更に自分も周りの人も成長します。
stadiumはカットに定評がありますが、ヘアケアにも自信があります。
ヘアケアマイスターが皆様のお悩み解決致しますとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
人生は日々の積み重ねで変わる。
良くも悪くも積み重ねで成長をしていく。
時代は進歩しているが、身体は退化していく。
人と出会って何かを得たり、傷ついたりして成長を遂げます。
終わりは身体が朽ち果てた時でしょう。
自分で終わりを決めたら先は見えません。
好きな事から始まり、好きでは無くなる。
仕事とは葛藤です。
自分との戦いかもしれません。
人の期待を背負って、自分を高嶺まで追い詰める。
葛藤との生活があるから次のステップに進めると思う。
辛い時は、家族や恩師、先輩と語る事で救われる。
一人の英雄が勝ち取った勲章。

ビール飲んでるだけやないかい(笑)
小さい頃から続けて、積み重ねて高嶺まで登った英雄。
彼を高嶺に連れてってくれたのは野茂英雄。
パイオニアですね。
プロはプロに引き合う。
どちらにも葛藤はあります。
我慢したり、発言したり、行動したり。
言葉の力は人を後押ししてくれます。
繰り返し、試行錯誤。
天才なんて言葉もありますが、努力して積み重ねてないと、天才と言う才能には出会わないでしょう。
誰にでも才能はあります。
少しの変化で人は変わると思う。
人生は長いようで短い。
無駄のない日々を過ごして行こう!
葛藤の先には必ず良い結果が待っている。
日々の積み重ねが大事です。
殿堂入り、おめでとうとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
我輩は黒が比較的好きです。
白も好きですが2色使いが好きかもしれません。
合わせやすからだと思うんです。
最近は派手な色使いやデザインも好きになってきている。
ゴルフを始めてからなのか季節的にアロハシャツを着るようになったからなのかは分かりません。
何よりもチャレンジ精神が出てきているって事はプラスに働きかけている証拠です。
人生は一度きりです。
優先順位をつけて今を生きたいですね。
さて、今回のヘアースタイルは漆黒です。
ヘアカラーをしていない方、ヘアカラーが好きではない方へ向けてご紹介です。

ナチュラルに見えますが、実は色々としてます。
元々は癖がある毛髪です。
stadiumでコスメストレートを施してます。
伸ばして曲げる。
どっちもは欲張りなので優先順位をつけてですね。
カットラインは前下がりになります。
前髪が長いスタイルを前下がりとも言います。
引っ張れば鼻下までありますが、曲げるんです。
すると毛髪が横に織りなすとでも言いますか。
ベースにはN.のトリートメントオイルを使用してます。
サラサラの髪にアイロンで軽くカールを作ってあげると流れが強調します。
ストレートを施す必要がない方でしたらパーマやハンドブローでも仕上げられる簡単なスタイルになります。

元々の好みが黒系が好きな方なので、あえて漆黒という言葉を選んでみました。
黒髪に、セットアップの黒にシルバーアクセはエロさが感じられます。
やはり、男は黙って黒ですね!
引き締まる感じですね。
ホワイトベースのファッションに変えれば爽やかな雰囲気にもなります。
人の持つイメージって大事です。
好みを引き出すのも我々の仕事です。
似合うではなく、似合わせるでしたとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
火曜日は定休日です。
我輩、この猛暑の中に行ってきました。
休日ゴルフ部。

この日は何故かスカスカでした。
こんなにゴルフ場を独り占めするのは初めての経験でした。
周りを気にしないでサクサクと出来る環境はスコアアップ間違いなしです!
何よりも身体のケアは絶対なので、過度すぎる水分補給や日焼け止めを定期的に塗ったり、冷却剤を付けたりと万全です。
我輩、幸先よくバーディー発進です!
前回が神がかったアルバトロスを出しただけあって・・・。
アレ出してしまうと緊張感が出てしまいます(笑)
距離も少なく同じコースばかりだからスコアは更新して当たり前ですが、世の中そんなに甘くない。
スポーツを通じて、趣味を通じてお互いの距離感が近くなるだけで十分に満足です。
その先にスコア更新があると思う。
叔父さんの言葉や格好や姿勢を真面目に受け止めてくれるからお互いに人としても成長できていると実感する。
マナーや相手の事を考えて行動をさり気なく出来ている甥っ子は良き相棒です。
善き人に出会い、良き職場で経験値を身につけていると感じました。
順調な滑り出しでしたがピンチが何度も何度も訪れる・・・。
それがゴルフです。
ミスを無くすではなく、ミスを少なくして終えるのがゴルフ。
完璧は無理です。
同じ位置からジャストミート〜!!

同じ位置に球がある(笑)
広い場所で声を掛け合う事って非現実だから何もかも忘れさせてくれる。
休日ゴルフ部。
距離があるアゴのある位置でのバンカーショットです。
「それ、無理じゃね。わきに出してがセオリーだよね」
「は〜?俺、行くっす!」

「わ〜、すげ〜。ナイスショ〜」
神が降りてきた(笑)
何事もチャレンジしないと面白くなりませんし、更新も無理です。
甥っ子も負けてません!

何度も完璧なショットを繰り返します。
残り2ホール。
「これ、今日行けんじゃね?」
コースに出るようになって1年で更新ができた。
最後のホールは見事にパーセーブ。
スコアは98!!
二人でグータッチ。
笑顔が我輩にとってご褒美です。
下手だっていいんです。
休日ゴルフ部は全てを忘れてエンジョイするのが目的です。
その中で、人の事を少しだけ考えて学ぶ。
限られた休日を趣味を通じて、一喜一憂する。
楽しい時間の後のご飯は進みます。

地元の人しか来ない様な場所。
これがまた良い。
「俺、今日の夕飯は餃子にしようかと思ってるんだけど、餃子頼んでもいい?」
熟年のプロが作ってくれた餃子は完璧でした。
長く愛されている意味が分かった。
そして、我輩も妻子のために愛情を込めて餃子を作り熟睡しましたとさ。
おしまい