2017/8/12 プラス=マイナス ~隣り合わせの巻~

渡邊 マサノリ ブログ

朝の掃除をしていた時。

水を使って鏡を拭く。

これ普通な事ですね。

でも、良く観察もしないで拭いて終わりだったら?

逆に汚れて終わる事もある。

なら、乾いたタオルで空拭きでキレイになったら?

どっちにしても、キレイになったのか確認をしないと掃除をしたとは言えない。

その行為をした事に満足するのって良くある事。

床拭き同じ事もが言える。

ただ床拭きをして終わるなら、しない方がいい

キレイに拭くって言う意識がなければやらない方がイイに決まっている。

DSC_0445

キレイに畳んであるクロスが置いてある。

これから、これを着て施術に入る。

これ、プラスのイメージです。

みせ方だと思う。

では?

DSC_0446

グシャッと置いてあったら、マイナスイメージになります。

そんなんなら、見えない所にグシャッと置いてあって、バレナイ様にそこから持ってきて着せてあげればいい。

小さな事でも、人には良きも悪きも与えてしまう。

キレイに越したことはない。

トイレットペーパーが綺麗な三角じゃなかったら。

それなら、まだ畳まないでいた方が良いと思う。

ついでに扉まであけっぱなしだったら・・。

小さな事にコダワリを持って生活をしてもらいたい。

きっと、お客様にも伝わるはず。

きっと、細かい志事が出来るようになるはず。

小さな事にコダワリを持って生活をしてもらいたい。

 

 

 

おしまい

TOP > BLOG