渡邊 マサノリ
ブログ
感覚って人それぞれです。
何をもって良いのかは誰にも分かりません。
人から見て、いいなぁ〜って思う事かも知れません。
良い事を学ぶ事で少し感覚の捉え方は変わります。
空気感もあります。
何とも難しい…。

ゲストの笑顔は何よりも安心材料になります。
また、少しの準備や心構えなどを1つでも意識して過ごせるのも安心材料になります。
決め事を守ったり、違う目線や意識をしたり。
すると慣れてきます。
それも安心材料の1つかも知れません。
カラーはお任せ。

ゲストが安心して任せてくれている緊張感。
油断は禁物です。
慣れてくると飽きられる。
自分自身に言い聞かせている。
何事も経験して改善して人は大きくなる。
塗り方や選択や仕上げ方を、ほんと少しだけ変えるだけでも嬉しいし、楽しい。

安心材料は誰しも必要です。
新しい感覚は自分で意識しないと生まれません。
白髪を染めつつ主張しないような太めのローライトと赤味を抑えたマットグレー。
光の加減で見え方は変わります。
何事もチャレンジ精神が必要ですとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
我輩はパンよりも米派です。
昨日も寝る前に米を食べたくなり、迷いながら寝ました(笑)
豆も好き。
多分、丸いのが好きなのでしょうね。
米は日本の誇りです。
ご来店時に大きなリュックを下ろした。
「これ、引っ張って頂けますか」

電車に乗って隣の市から新米を持ってお越しになった。
袋のデザインがイケてる。
センスの塊の方。
入りのオーラが違います。
歩くのだって大変なのに、こんな大きな重い新米をお持ちになるなんて・・・。
今回は新たな品種に挑戦した様です。
これも企業努力です。
何歳になっても好きを突き進むのを拝見すると我輩も身が引き締まります。
どんな風景で育てているのかは我輩は経験がないので分かりませんが想像はできます。
製法などは変わったのかもしれませんが根本的な事は変わってないはずです。
これぞ日本の誇りです。
粒の大きさや弾力や味わい。
炊く側にもよりますが電気釜が調理してくれるので安心です。
米は先に何もつけないで食べます。
やはり一番美味しいと思う瞬間かもしれません。
後にアレンジをしたりチャーハンにしたり。
焼肉を食べたいんじゃなくて、白米にチョンチョンしたいだけなんです。
日本に生まれて良かったと思う。
今はお米だけではなく何かと高騰しています。
食を断つ事はできません。
より良い食卓を過ごすための新米。
美味しく食べますとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
サムサムの仙台…。
毛布を出すか検討してます。
我輩も髪を少し伸ばしてみるか検討してます。
今回は自然と人工の違いです。
直毛さんは曲髪になると楽になります。
まず目に刺さらなくなります。
癖毛の方は自然と曲がってくれるので逆に伸ばしたくなります。
今回は曲髪です。
自然に曲がってくれる髪は親に感謝です。
人工的に毛髪をパーマと言う技法で曲げます。
この時に、ある程度長さが無いとデザインに落とし込むのが難しくなります。
また、ハイダメージですと曲がり過ぎてしまい思ってたデザインと異なる事もあります。
そんな時にプロが良き方法を一緒に作るんですね!
プライスの中には、相談料や提案料などが込められています。
切って終わり、塗って終わり。
あとはセルフを望む方は安価なサロンを選びます。
stadiumは長い目でゲストのヘアーデザインやダメージ、今後の事まで考えて施術、提案をしております。
前回の担当は横田でした。
カルテには細かく施術内容や今後の提案などを記入していました。
今回は我輩が担当しました。
前回の施術後ニュアンスパーマを横田が提案していました。
カルテを使って共有します。
かなり伸びてご来店です。
長さは変えずに曲髪にしたい。

フェザーパーマやニュアンスパーマとも言います。
量が多いので曲髪にするには減らさないと曲がりにくくなります。
辞書を雑誌にする感覚ですね。
今回は刈り上げはせずにウルフにもチャレンジしたいとの事です。
薬剤を使い分けて、巻き方を変えたり。
あとはスタイリングです。
どんな乾かし方なのか。
どんな手つきなのか。
何をどこに、いつ付けるのか。
コレが伝わらなければ再現性は落ちます。

お帰りは笑顔です。
誰が担当してもデザインを共有して提案出来るのがstadiumです。
人工的に髪を曲げたり伸ばしたり。
自然に自分の素材を活かしたり。
考え方や伝え方は様々ですがブレません。
見る力、真似る力、想像とセンス。
色々な想いを込めて担当してます。
皆様の笑顔のお手伝いをさせて頂きますとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
火曜は定休日です。
前日に接戦が行われていました。
野球です。
経験が浅い若い世代が奮闘していました。
緊張感のあるシビレル接戦は久しぶりに熱くなった。
同世代の監督と若い世代と中堅世代が一丸となって戦に挑む。
五分五分ってのが楽しい。
昨日も若い世代が奮闘していた(笑)
休日ゴルフ倶楽部。
新しくアプリをインストールしたら楽しい。
中堅世代が挑戦です。

中々の出だしです。
完璧や〜的な(笑)

若年世代が挑戦です。

負けてませんね。
どうよって感じ(笑)

五分五分です。
接戦は後半戦にもつれてくる。
凄く混んでましたね。
やはりハイシーズン。
肌寒くなってきましたが季節感があって良い。
結果は一打差で負けました〜。
悔しさよりも嬉しさの方がありました。
得意、不得意があるのが人です。
課題が出来たので次に向かって挑戦ですね。

冷えた身体には優しい味が沁み渡ります。
久しぶりに懐かしい味わいでしたが多かった…。
帰宅後も病院、庭掃除、料理と自分に挑戦です。
妻には死ぬよと言われました(笑)
一緒にエビ剥きは幸せを感じた。
僕は死にましぇんとさ。
おしまい
渡邊 マサノリ
ブログ
世は感覚と数値で成り立つ。
感覚とか肌感って答えがない分だけ面白い。
料理の世界でも感覚と数値は必要です。
美容の世界でも感覚と数値は必要です。
菓子の世界は?
多分、数値の塊だと思う。
同じ分量で同じ容器で同じ熱量じゃなければ全てが同じ商品は作ることはできません。
パティシエの世界って凄いと思う。
目分量で扱わなきゃいけない時もあるでしょう。
少々・・・。
適量って様々なので、味に変化が出やすくなります。
美容の世界でも同じです。
バリカンを使用すれば同じミリ数になります。
しかし、肌感とでも言いますか、人の毛穴から出ている本数は違うので同じミリ数でも違いが出て来ます。
機械的に決め事を行い、自分なりに数値化を出します。
感覚と数値で経験を積んで生きてきた。
ただし、曖昧です。

いつも変わらない甘味。
ママの味も変わらない。
牛でしょ?
乳でしょ?
大間違いですね(笑)
ここまで来るのに、どれだけ試行錯誤してできた商品なはずです。
一緒に食せばトロ〜リトロケル〜!
口の中が福島祭りや〜。
遠方からお越しくださる方々には感謝です。
期待値もありますし、それに応える技量もあります。
感覚と数値を大事にして施術をしています。
「伸びた分でお願いします」
ここもまた難しいんです。
なるべくカルテを見ながら自分が書いた言葉を伝えながらカウンセリングをしています。
自分自身に掛ける暗示とゲストに対して確認と信頼される様に意識をしています。
菓子の世界とは比べ物にはなりません・・・。
企業が努力して得た感覚と数値です。

揚げる時間、温度、カットする大きさ、塩加減。
全てがパーフェクトである事は当たり前です。
そこにセンスとデザインが交わる事で人を惹きつけます。
味覚と視覚のマジック。
菓子の世界も無限大です。
美容の世界も無限大です。
パーマをかけるか迷って今回はハイライトを入れました。
美意識が高いだけにセンスが問われます。
どちらも遠方からのゲスト。
長いお付き合いになってきた。
一緒に素敵な スローライフを過ごして行きましょうとさ。
おしまい