2025/8/25 人柄 〜見習う事ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

 

人は意見の交換によって日々成長します。

肯定的になれは考え方も変わって視野が広くなる。

否定的になれば捉え方も変わって視野が狭くなる。

人種、性別、年代関係なく相手を思いやる気持ちが先に出ていれば肯定派になり、自分が変われると思う。

過去を振り返ると辛い事もあるのは誰しもあります。

否定的になる事もあります。

考え方や捉え方を自分本位にならずに視野を広げてみると何となく肯定派に変わると思う。

ですよね〜。

分かります〜。

それって?

でも?

どちらも悪くない無いのですが相手からすると後者の方が気持ちは乗らないです。

待ってました!

頑張ろう!

共有や敬う気持ちが魚あれば、自分も相手も気持ち良くなる。

我輩は誰よりも真似っこです。

人の良きところを真似て生きて来ている気がする。

言葉にも人柄は出てきます。

何年ぶりだろうか…。

我が一番弟子が来仙です。

人柄とでも言うか。

あやから13年の年月が経過した。

どんな風に日々を過ごしていたのだろうか?

何気に彼の一言一言は見習う事ばかりてました。

だから今も真似をして生きている。

我輩の心の奥にずっと居る。

肯定的な発言力と相手の言葉に必ずうなずく。

分かります、ですよね。

技術面は我輩なりに伝えて来ました。

しかし、人柄や接し方は見習って来ました。

あと数時間には、彼の髪にハサミを入れます。

13年分の技術と想いをハサミに乗せてとさ。

 

 

 

 

おしまい

2025/8/24 珍物 〜影の名産品ノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

全国各地で帰省や旅行で地元の名産品をお土産で購入をします。

萩の月や笹蒲鉾。

冷麺やカモメの卵。

ままどおるやクリームボックス。

実は影の名産品も沢山あります。

福田ぱん。

盛岡の珍物です。

我輩は知らなかった。

ボリューム満点、味満点です。

では、仙台では?

シソ巻です。

ホテルや旅館などの朝食では必ず付いてきます。

娘も我輩も大好物です。

多分、故郷を離れたら食べに帰って来るんだろうな。

どれも影の名産品です。

珍しい物って特別感があります。

日持ちがしないので御贈答品とは言えませんが全て美味しい珍物です。

実は隠れた名産品があります。

白石温麺。

以前にも紹介した事ありますが、コレ日持ちしますし、サイズが丁度良い。

財布には入りませんが、サコッシュには入ります(笑)

全て安価ですが、誰にでも喜んで頂ける影の名産品です。

今宵は、生協に寄って購入したいとさ。

 

 

 

 

おしまい

2025/8/23 流行 〜自分探しノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

鈴虫が鳴いていた。

優しい夏を感じた。

しかし仙台は残暑が厳しいかもしれません。

夏は人を熱くワクワクさせてくれる。

花火を見たり、祭りを楽しんだり。

浴衣を着たり、甚平を着たり。

四季を感じるって幸せです。

どんな夏を過ごしたのか?

髪も同じです。

今シーズンの夏のヘアースタイルはどうしたいのか?

時期を見据えて伸ばしている方もいらっしゃるし、時期を見据えて切る方もいらっしゃる。

どちらも自分探しですね。

スマホに画像を残したり、撮られたりして夏の思い出を残す。

必ず流行や、その時の自分自身が映し出される。

だからこそやり甲斐があります。

美容師、出番です!

ずっとパーマをかける為に伸ばしていたゲスト。

どうなイメージになるのか?

全てはお任せして頂いてる。

信頼関係とでも言いますか。

何気に緊張感があって良い!

昨年の夏は緩いカーブのあるフェザー系スタイルを提案しました。

左側は長さを残しているので、毛先にはパーマを掛けないツイストスパイラル。

右側はベリーショートデザインなのでツイストのみを提案しました。

楽チンなスタイリングです。

乾かすだけで完成です。

少しだけ艶感が欲しい時は、伸びの良い柔らかいワックスをお勧めしました。

変える、変わるのは自分自身です。

自分探しって大変ですが何事もチャレンジは必要です。

その方に合ったデザインを提案しています。

何も分からず初めてのstadiumで初めてのパーマでは、このスタイルは提案しません。

流行も大事ですが、自分探し流行だけでは言い表せられません。

ゲストのご来店時の雰囲気やライフスタイルによってご提案してます。

自分探しはstadiumで。

とさ。

 

 

 

おしまい

2025/8/22 強声 〜思い出探しノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

昨日は少しだけ早めに上がらせて頂いた。

皆に感謝。

何年ぶりだろうか?

高校生以来なのか、中学生以来なのか。

玉置浩二、仙台公演。

我輩は安全地帯が好きでした。

中学1年生の時に、広島県での平和コンサートの初ソロライブを録画して見ていた記憶があります。

人生で初めて映画を観に行ったのも玉置浩二でした。

ドラマも毎週楽しかった記憶。

この年になって改めて行くとはね(笑)

思い出探しの巻です。

ワクワクです。

席は前日まで分かりません。

抽選なので仕方ないです・・・。

元々は知らなかった。

デイトFMで広告が流れていた事がキッカケ。

更には木曜日。

当たりでした。

何となくですが緊張感も無くギリギリのホール。

初めて行く会場です。

年配方が多く感じるのも仕方ないです。

お隣さんも1人で鑑賞。

強声。

前半の5曲まで知らない曲でした(笑)

これ、吾輩が来ても良いのだろうか・・・。

まさかの20分の休憩時間。

歳も歳なので仕方ありませんよね。

後半からは知っている今日のオンパレードでした。

強声「好きさ」が流れた。

自然と涙がこぼれ落ちてきた。

やはり安全地帯の強声が吾輩には響きます。

名曲ばかりです。

思い出探しが完成した気がする。

MCが無しってのが本気を感じて良かった。

最後はアレで締めてくれた。

夏が終わるからこそ。

「夏の終わりのハーモニー」

強声で吾輩の弱声にハモってくれた。

素敵な時間、素敵な夏の終わりを堪能した。

思い出探しは月曜日へ続くとさ。

 

 

 

 

 

おしまい

2025/8/21 生物 〜飼う養うノ巻〜

渡邊 マサノリ ブログ

 

 

世の中は生物が生きてなければ存在はしません。

素のまま、加工したり。

食べたり、食べられたり。

生きる上で何かを犠牲にして、感謝して食べ物を食べています。

試行錯誤しながら自社のブランドを経験をしながら成長をして、世に出しています。

農家が育んで、選別のプロが判断をして、調理のプロが活かす。

それを消費者が判断をして皆が生きている。

買うのは何気に簡単な事です。

育むのは何気に難しい事です。

買うと飼う。

愛犬アトムは買いました。

自分達が働いて、得た褒美と自分達の心の寄り添える時間を過ごす為に生物を買った。

買うって簡単な事です。

でも、飼う事、養う事は何気に難しい事です。

久しぶりに眼科へ連れて行った。

腰や耳や足は連れて行ってましたが、目は危ないときにしか連れて行ってません…。

全ては妻に任せきりでした。

申し訳ない気持ちと、ありがとうの気持ち。

前回のゴルフ終わりに休息を取らずに病院へ連れて行ったら最後の最後に集中力が欠けて家の前で車をぶつけた…。

何事も経験で人は変われる。

仮眠を取ってから病院へGOです!

毎回ですが病院帰りの愛犬は、我輩の腕元で寝てくれる。

緊張が更に増します(笑)

買うのは簡単ですが飼うのは覚悟が入ります。

考えてみると、サロンも出すのは簡単ですが、続ける事の難しさを実感します。

全てに変わらぬ愛情を持って生活しないとね。

でも、生物は必ず果てます。

自分なりに愛情を持って、生活をして生きたい。

買うと飼うの難しさを想いながら過ごして生きたい。

長生きして下さいとさ。

 

 

 

 

おしまい

 

TOP > BLOG